goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶこぶたのまいにち~今日もやさしい風がふく

肺がんだけど明るく楽しい日々の暮らし、休眠療法での進行形の病気とのお付き合い記録をつづります。2年4ヶ月経ちました。

一泊入院とこれからのこと

2007-10-10 20:36:32 | 日々の暮らし
コメントたくさんいただいたのに、お返事もしないでごめんなさい。m(__)m
退院後は、夫が出張で、近所の姉宅にやっかいになっていたのですが、連休最終日にはもう具合いが悪化していました(;´д`)
今日は朝からもう歩くのが辛く、午後から受診、入院しました。
今日、夕方処置して水を530ml抜きました。癒着失敗です。(T_T)O先生によると私の今の状態は、非常にやっかいです。心膜炎でガイドワイヤーによるドレナージの留置ができないため、癒着術がうまくいきません。それなのに水のたまるスピードがはやすぎます。心のう水のせいで胸水もたまり、咳、呼吸が苦しくなります。特に動悸が苦しいです。
そこで、あと考えられる処置としては、外そう手術。心膜からバイパスを通し、体内に水を排出させる心臓外科手術です。O先生曰く、大きい病院では、ドレナージより一般的にやる手術らしいです。ドレナージもかなり危険な処置だから、今はさっさと穴あけちゃうらしい。
私としては、手術は最終手段にしたいです。実は先日からいろいろ情報を頂き、心のう水を専門に扱っている医者を教えてもらいました。そこに相談にいくことにしました。今日水だけとりあえず抜くことにしたのはそのためです。O先生にも話し、快諾してもらいました。
明日退院して、金曜には会いに行くことになりました。状態はあまりいいとはいえませんが、その先生に会うためにうまくタイミングがまわったのだから、きっと「吉」とでる!そう信じることにします(^-^)v
ただ、保険適応外治療です(^_^;)でも、今の状態がよくなる可能性があるなら試してみたいです。心臓ちゃん、それまでもってくれよー!

ドレナージ中止!(--;)

2007-10-05 17:28:11 | 日々の暮らし
今朝一番にO先生が病室にやってきました。
きのう撮ったレントゲンで、心のうからドレナージチューブが外れていることがわかったそうです。
再び入れなおすには量がないので、管を抜くことになりました。いつから抜けていたのか…いつのまにか、胸水を排出していたようです。心のう水の影響で胸水もでているそうで。せきのひどいのもそのせいかな?
とりあえず、することがなくなったので、退院することにしました。

だから、癒着効果がどうなっているのかさっぱりわかりません。経過をみていくしかないようです。水がたまると、のどが詰まり、食欲がなくなるので、それもつらい。水がたまらなくなる方法を考えないとなあ。
投薬は、心のう水しだいですが、来週からタキソテールの標準分割案が、先生からはでてます。少量でおさえていけるか、今の状態ではわからないといわれるのです。また、いろいろ調べてみないとね。
なんにせよ、家に帰れたのはうれしいです。
今回、入院ではじめてのババ害にあいました(^^;
子どもたちの顔がみれて幸せ~(*^^*)夫も今日からまた出張だったから、タイムリー退院になりました。

みなさま、応援ありがとうございます!まだまだ、がんばっていきますよー!

癒着できませんでした

2007-10-04 19:36:25 | 日々の暮らし
水が2日間で1200ml排出されて、翌日癒着のため、カルボプラチンをいれましたが、今日の検査で水がとまっていないことがわかりました。一日120mlはでてるみたい。
O先生は「大丈夫や!いつかは抜けるんや!抜けないことはない!」と、言い切るので、先生を信じてがんばります。水がとまらんと、私はドレナージを外してもらえないじゃーん!(((・・;)
首の皮下転移はあいかわらず増えています。もうイレッサは効いていない、そんな風に思いますが、今、どうすることもできないし、とにかくなんとか心のう水が落ち着いてくれないと、次の手もうてません。でも、まだ手はあるし、とにかく明日を信じてがんばるぞー!(*^^*)
でも食欲がわりと回復しています。やはり、水がたまったのが食欲不振と関係あったかも。水が抜けると、のどの詰まり感がすーっと楽になるんですよー、すごくわかりやすい。とにかく入院中にエネルギーだけでも回復させるぞ!(^-^)/それにしても丸い顔だけは、ぜんぜんこけないなあ(笑)
明日はフェアの日。Fさんたち、よろしくおねがいします!(^3^)/

七回目のドレナージ

2007-10-01 20:31:14 | 日々の暮らし
みなさん、はげましのコメントをたくさんほんとにありがとうございました。感涙です(/_;)
今日入院して、夕方から処置が行われ、O先生は宣言どおり、一発必中で入れてくださり、20分ほどで終了しました(^-^)今、ドレナージチューブがくっついています。
今までに500mlは抜けています…やっぱりたまっていたんですねえ。明日は一度癒着のために、抗がん剤をいれて、様子をみていくそうです。うまくたまらなくなればいいのですが。
ちなみに先週の土曜は無事に娘の運動会を見学できました。しかし、午前中でダウン(興奮しすぎたか?)して、昼から家にもどされました(;_;)
まあ、みたかった種目は見てやれたからよかったです。
今週金曜土曜は大久保駅前の産業交流センターで、私とFさんの店が出店されます。私はいませんが、お近くで興味がおありでしたら、のぞいてみてくださいね。手芸に興味がおありでしたら、楽しめると思います。
私は今、元気にしています。心配してくださったみなさま、ありがとう。今、治療中、入院中の方も、ご自分が大変なときに私のためにやさしいはげましをありがとう。はやくもっと元気になりますね。

また入院します

2007-09-27 18:47:28 | 日々の暮らし
携帯からです。PCに向かえません。退院後、食欲が全く出ず、体調悪化、リンパの腫れが増えてきたので、今日病院に行きました。水がたんまりで抜き時になりました。早っ(*_*)リンパの腫れは全部で10個近く。皮下転移のようです。今のとこ悪さはしないとのこと。ホッ!イレッサをやめて抗がん剤にしては?との提案をしましたが、今の私の体調では自殺行為だと(;_;)
かなりしんどいですが、寝てればまだましです。週末は娘の小学校最後の運動会。でも姉一家がうちのお弁当も用意してくれるので、私は見るだけです。具合いが悪化したら救急外来から入院もできます。準備していた手芸店フェアは私は参加は無理になりました。でも仲良しの友人やFさんたちが「心配するな」と言ってくれ、お任せすることになりました。
というわけで月曜から入院して、ドレナージです。今回は管をいれたままにして、癒着に再チャレンジです。管がすっきり入るのか不安だけどお任せしてがんばります。そしてまた元気になり、帰ってきます!退院までPCからは更新がむりなんで、コメレスご勘弁ください(T-T)

昨日はカイロですっきりでした。

2007-09-21 11:31:18 | 日々の暮らし
動くテンプレートが面白くて
替えてみました。
訪問された方、おなかすいちゃうんじゃないかな?(笑)

昨日カイロに行き、
疲れていた体もほぼすっきりしました

さすが!

入院中から朝になると左の脇が痛くて
なにかのサインだったらどうしよってこわくなり、
退院前にMRIを予約してもらって帰ったんですが

カイロでその話をしたら、
「肋骨の一番下の骨がずれて腸の神経にぶつかってるよ。
痛かったけどお通じあったでしょ?
ずっと寝てて骨がずれたんだね」

で、なおしてもらったら、
もう今朝からぜんぜん痛まなかった!

ゴッドハ~ンド!!

帰宅後ようやく体をまっすぐにして眠れたし~。

また水もたまらなくなるかもしれないなっ!

今回の入院中は
ものすごく苦しくて
息切れ動悸にほんと死ぬかと思いました。

すんでで水ってわかって抜いてもらえてよかったです。

             


入院中、お友達がまたひとり風になってしまったのを知りました。

時々ここにきてくれてコメントを書いてくれ、
「お互いむりせずのんびりいこうね」
と、念押しみたいに何回も言い合ってた。
たぶん、彼女も私もごろごろしてることが気になるたちで
だからお互いそれを合言葉のように言い合ってたんだと思う。
我慢強い彼女は家族の前では元気な母でいて、
娘を守るんだと言っていた。

きっと彼女はこれからも家族を大切に見守り続けていくね。

私も悲しいけど、もう泣きません。
彼女よりも少し長くもらったこの命を
大切にいつくしんで使わせてもらいます。

私は、ごろごろしてむりせずまだまだやっていくからね~。

楽しかった時間をありがとう。
私に元気をくれてありがとう。
あなたと出会えた奇跡をありがとう。
ぜったい忘れないから。




外泊してきました

2007-09-17 21:25:22 | 日々の暮らし
今日は娘のダンスのステージがあり、姉たちに助けてもらい、無事に娘も出演でき、私もみることができました。夫が今日から二泊で出張なので、家に帰らせてもらいました。明日朝戻り、検査と診察を受けて、許可が出たら退院です。ずっと寝てたから筋力がなくなり、すごく疲れやすいけど、息切れや動悸はなくなったので、楽です。ゆっくり体調を整えます。
今から洗濯をして、早く寝ます。
帰宅したら、またパソコンが変みたいで、携帯から更新しました。

入院の常連さん

2007-09-15 17:07:08 | 日々の暮らし
昨年8月から数えて今回で6回目の入院です。顔馴染みの看護士さん、お掃除の方、知った顔を見ると、なんとなくうれしい。
その中で、いつも内科病棟で出会う元気なおじさん患者さんがいました。
Sさん。毎回いるんですよ、この人。ガタイも声も大きいし、目立つから、元気そうに見えるんですけど、毎回いるってやっぱり体がお悪いんですよね~(イヤ、患者だから当たり前なんですが^^;)
さて、昨日夜、談話室でこのSさんとばったり会いました。
「ねーちゃん、あんた長いなあ!よっぽど悪いんか!」
…そのセリフはそのままお返ししますよ(笑)
「いや、でたりはいったりですよ。よくお会いしますねえ」
「そうなんか、わしもや!だいじにしーやー!しょっちゅう来とるんじゃ大変じゃのう!」
…Sさんこそ^^;

しかし、入院するたび同室患者で話題になるSさんに、覚えてもらっていたとは光栄です(笑)お互いこれ以上あんまり会わないようにしたいですよね、Sさん。