増上寺 2011-04-11 | 神社 お寺 浜松町駅を降りて最初に見えた東京タワークリックで拡大します。 ↓増上寺の門の中に沢山の車が入っていく ここは境内ではなく道路です。 ↓三解脱門の説明 ↓三解脱門 (別名 三門)元和八年(1622年)に再建された。増上寺が江戸の初期に大造営された当時の面影を残す唯一の建造物で、国の重要文化財に指定されている。三解脱門とは三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことです。 ↓反対側から ↓本堂増上寺浄土宗第八祖西誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって開かれました。徳川家の菩提寺 安国澱 黒本尊(阿弥陀如来)が祀られています ↓安国澱の説明 ↓増上寺会館 « 増上寺の花祭り | トップ | ②増上寺 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます