☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

山寺 ③

2008-07-31 | 旅行

↓山寺

クリックで拡大します。

↓岩窟の中に収められた
三重小塔
国の重要文化財

↓華蔵院 
本尊として慈覚大師が自ら彫った観音菩薩を安置。     

↓明治41年9月18日当時皇太子であった大正天皇が山寺に参詣された時に休憩した建物であり、その時に自ら植えられた松や、その後建立された記念碑とともに当時のまま保存している。

↓開山堂
立石寺を開いた慈覚大師のお堂で大師の木造の尊像が安置されている。江戸時代末期の再建である。

岩の上の赤い小さな 堂は写経を収める納経堂で昭和62年に解体修理が行われた。その真下に慈覚大師が眠る入定窟がある。
中ほどの赤い矢印の先の階段を登ると五大堂がある。

↓五大堂
展望台になっている。

↓五大堂から      

↓十六羅漢那伽犀那尊者(らかんなかさいなそんじゃ)

↓対面石

↓対面堂