いま、YouTubeで富良野線の前面展望動画を見ながら記事を書いています。
富良野は一度は行ってみたい所。
松山千春さんの曲を聴きながら、散歩したい。
・チキンカレー
野菜もお肉もゴロゴロとでかいほうが好き。
その昔、もう相当前のお話。
上野のカレー専門店で奮発して1800円也(値段の記憶はもう曖昧だけど、2000円近かったと思う)のビーフカレー。(ステーキカレーのようなもの)
お洒落な感じのお店に私の場違い感を感じつつも、入り口で食券。。。。
思えば食券ってお店の雰囲気からしても変だったけどw
まぁ、その時は何も考えずお肉ゴロゴロに胸を弾ませ店内に。
出てきたカレーは、思いのほかすっきりとした見た目。
あれ?と思いつつ、、、
早速食べ始めると、すぐに異変に気付きました。
具が何も入ってない。。
肉、どこ?
小心者なので、何も言えずに黙々と食べて店を出ました。
具を調理する前に出してしまったと思うことにした。
ちなみに好きだったのは浅草駅のどこかにあった(今もあるのかは分かりません。)カレー屋さん。
銀座線のホームに向かう地下道にあったと記憶しています。
素朴な味のチキンカレーが大好きでした。
秋葉原に行くときは寄っていました。
・トマトの和風だし漬け
水にさらして硬く絞ったスライス玉ねぎと一緒に。
顆粒のかつおだしを水に溶き、醤油、お酢を加えて漬け汁を作ります。
冷え冷えのトマトを放り込んで出来上がり。
・切り干し大根サラダ
ミックスベジタブル入り。
グリーンピースが苦手な弟のために、一粒ずつ私のところに取り分ける。
なんて健気な兄なんだろう( ´∀` )<イロンハミトメナイw
・サバ缶の唐揚げ
身を崩さないように取り出して、余分な水分をキッチンペーパーなどで優しくふき取り、
あとは何もせず、片栗粉をまぶして揚げるだけ。
手間いらず。
・沢庵巻き
細巻きって、巻きすで作るのって大変じゃないですか。具材が偏ってしまったり、海苔が上手く巻けなかったり、
それを簡単にできそうな道具を自作して試しに作ってみたら、想像以上にうまくいって大満足なのです。
太巻きや中(中太)巻きには応用できないので、そこが残念ですが。
エッジがきつい見た目で、どんなものか想像つくと思うけどwww
観てた動画の紹介。
元404S.K.