こあにんだべ!きっと間違いない。

やっちまった感が半端ない人生。
https://twitter.com/koanin2525

脳出血からの運転再開に向けて

2021年06月14日 | 日記

運転免許証の更新時期になり、ようやく運転免許センターでの臨時適性検査を受けに行きました。

結果から言うと、とりあえず保留になりました。

医師に診断書をもらいに行かなくてはならず、その結果次第では取り消しもあるという段階です。

 

適性検査で行われたテストのうち、クリアできなかったのは赤い表示に合わせてボタンを押す操作のところで、

左側に遅延や未発見があるという事でした。(半側区間無視)

それ以外(クラッチ、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作)は恐らくクリアしていると思います。

結果のデータシートを見せていただきましたが、概ね規定内でしたので。

 

免許の更新も同時に行ったため、新しい免許をもらいましたが、条件が何も記載されていません。

マニュアル免許ですが、たぶんマニュアルもOKです。AT限定になるとは言われませんでした。

また、原付に関しても、制限はされていません。

 

この後どうなるのか、、全く分からない状況なので、不安は解消されていませんが、もしも診断書でもOKが出れば、

今まで通りの免許になるのかな?って思っています。

もし制限があったとしても、受け入れるしかないのですが。

それとも、最悪取り消しになるのかな? お医者さん次第。。

 

回復期で車の運転は再開したいことを伝え、それに合わせたリハビリもしています。(STの先生、ありがとうございました。)

その時のリハ科の主治医には大丈夫だろうとの診断は頂きましたが、現在は急性期でお世話になった病院に行っておりますので、(主治医は脳外の先生です。入院時の主治医とは違うのですが。)どうなのかなぁ。。

一応3月頃の定期検診で診断書についてはお伝えしてあるので、書いていただけるとは思うのですが。。

 

 


コメントを投稿