「世界三大美港・オーストラリア・シドニー」~口語短歌と写真で綴る「世界文化紀行」
市民に愛される街のシンボルのオペラハウスや、美しいアーチを描くハーバーブリッジが創り出す港の光景は、世界一の美港とさえ称賛されます。
「シドニーのシンボル、オペラハウス」
口語短歌
「貝殻か 船のセールか 本物は ランドマークの オペラハウスが」

世界三大美港のひとつとされるシドニー港は、天然の良港ポート・ジャクソン湾が18世紀に発見されて以来、オーストラリアの海の玄関口として発達してきました。世界遺産にも登録されている街のランドマークのオペラハウス、市街地と北部の町を結ぶ美しいアーチ橋のハーバーブリッジ、そして高層ビルが立ち並ぶシティが創り出す素晴らしい景観は、世界一の美しさです。
「シドニー港の真の美しさを堪能」
口語短歌
「あかね色 夕日を浴びて 輝くは シドニー湾の 一大パノラマ」

シドニー港の真の美しさを堪能するなら、湾を行き交う船に乗ってデッキから眺めるのがおすすめです。豪華クルーザーの優雅なクルージングもいいですが、年間1400万人を運ぶ市民の足「シドニーフェリー」なら、地元っ子に混じって、片道7ドル40セント、乗船時間30分弱のお手軽クルーズが楽しめます。青い空と紺碧の海に包まれる日中の景色も圧巻ですが夕方から夜にかけてのサンセットやきらめく夜景も最高にロマンティックです。
「ポートジャクソン湾の夜景に心酔する」
口語短歌
「オレンジの 皮を剥いた 着想が オペラハウスの 夜景に心酔」

シドニーの港は文句なしで美しいと思います。ちなみにオペラハウスの建築はオレンジの皮を剥いたものから着想を得たとか、現実を一度忘れて夜ポートジャクソン湾沿いをふらっと散歩しませんか。夜のオペラハウス周辺の雰囲気は本当にロマンティック。オーストラリアはイギリスの植民地だった歴史がありクラシックな風格のある街並みが印象的。湾岸沿いもそんな雰囲気を余すところなく感じます。
「世界三大美港のひとつ”シドニー湾”にかかる橋」
口語短歌
「波の音 静かに眺める ハーバー橋 絵にも描けない 壮大な景色」

ポート・ジャクソン湾(シドニー湾)にかかる全長1,149mの橋で、オペラハウスと並ぶ、シドニーを象徴する建造物。美しい景色を遠くから眺めるだけでもうっとりしますが、ハーバーブリッジにのぼることができる「ブリッジクライム」というアトラクションがあります。波の音を聞きながら正面にオペラハウス、左手にハーバーブリッジ、後方にシティのビル群…来てよかったと思えるはずです。
参照
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/travel/2019-02-20
https://tripnote.jp/sydney/place-sydney-harbour-bridge
「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「ジュヌブイエーブオルシ」2021年9月7日撮影

市民に愛される街のシンボルのオペラハウスや、美しいアーチを描くハーバーブリッジが創り出す港の光景は、世界一の美港とさえ称賛されます。
「シドニーのシンボル、オペラハウス」
口語短歌
「貝殻か 船のセールか 本物は ランドマークの オペラハウスが」

世界三大美港のひとつとされるシドニー港は、天然の良港ポート・ジャクソン湾が18世紀に発見されて以来、オーストラリアの海の玄関口として発達してきました。世界遺産にも登録されている街のランドマークのオペラハウス、市街地と北部の町を結ぶ美しいアーチ橋のハーバーブリッジ、そして高層ビルが立ち並ぶシティが創り出す素晴らしい景観は、世界一の美しさです。
「シドニー港の真の美しさを堪能」
口語短歌
「あかね色 夕日を浴びて 輝くは シドニー湾の 一大パノラマ」

シドニー港の真の美しさを堪能するなら、湾を行き交う船に乗ってデッキから眺めるのがおすすめです。豪華クルーザーの優雅なクルージングもいいですが、年間1400万人を運ぶ市民の足「シドニーフェリー」なら、地元っ子に混じって、片道7ドル40セント、乗船時間30分弱のお手軽クルーズが楽しめます。青い空と紺碧の海に包まれる日中の景色も圧巻ですが夕方から夜にかけてのサンセットやきらめく夜景も最高にロマンティックです。
「ポートジャクソン湾の夜景に心酔する」
口語短歌
「オレンジの 皮を剥いた 着想が オペラハウスの 夜景に心酔」

シドニーの港は文句なしで美しいと思います。ちなみにオペラハウスの建築はオレンジの皮を剥いたものから着想を得たとか、現実を一度忘れて夜ポートジャクソン湾沿いをふらっと散歩しませんか。夜のオペラハウス周辺の雰囲気は本当にロマンティック。オーストラリアはイギリスの植民地だった歴史がありクラシックな風格のある街並みが印象的。湾岸沿いもそんな雰囲気を余すところなく感じます。
「世界三大美港のひとつ”シドニー湾”にかかる橋」
口語短歌
「波の音 静かに眺める ハーバー橋 絵にも描けない 壮大な景色」

ポート・ジャクソン湾(シドニー湾)にかかる全長1,149mの橋で、オペラハウスと並ぶ、シドニーを象徴する建造物。美しい景色を遠くから眺めるだけでもうっとりしますが、ハーバーブリッジにのぼることができる「ブリッジクライム」というアトラクションがあります。波の音を聞きながら正面にオペラハウス、左手にハーバーブリッジ、後方にシティのビル群…来てよかったと思えるはずです。
参照
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/travel/2019-02-20
https://tripnote.jp/sydney/place-sydney-harbour-bridge
「2021年軽井沢レイクガーデンに咲いた薔薇たち」
「ジュヌブイエーブオルシ」2021年9月7日撮影

懐かしくて面白い話ですね。私の偏見ですが、私はオージービーフは食べません。高くても和牛になってしまいますね。やはり食べた印象が「硬い・甘さがない」になってしまいます。和牛そして全国各地のブランド産は格別ですね。
いいですね
オペラハウスも角度によって雰囲気が違いますね
「オレンジの皮を剥いたものから着想を得たとか」と解説を読んで
なるほどね~と思いました
表面から見るとすぐ後ろにビルがあるのかと思いましたが
距離があるのですね
息子が語学留学で行っていたので グーグルアースで見ていたのを思い出しました
シドニー湾の光景 楽しませていただきました
ありがとうございます
( ^^) _旦~~
息子さんが語学留学でオーストラリアへ、それは素晴らしいですね。私もオーストラリア、ニュージランドは好きな国の一つです。
以下、コメント・Mさんに差し上げたコメント返しです。
↓
コメット・Mさん、私のBlogにコメントありがとうございました。
今週は、コメント欄で選んでいただいた三首を出詠させていただきたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
★はたらきてはたらき続けで子のわれを助けてくれしわが母なりき
★与えられきたりし母の愛を知る母死後四年の一月の今
★死後どつと母への感謝湧き出でて我は己の親不孝詫ぶ
了解しました。