11月11-12日の日記です。
-------------------------------
高速道路を飛ばして倉敷へ。
祖母が亡くなるまで約13年程を過ごしていた玉島。
ボクら兄弟も小学生の時に幾度か訪れていました。
今ではだいぶ寂れてしまった町ですが、
その古びた町並みは、映画「三丁目の夕日」の撮影でも使われていました。
この水門橋、祖母の家がこの写真からも見えるくらい近い距離。
「三丁目の夕日」で何のシーンで使われたか立て看板がありました。

でも、そのシーンは確かボクが小さい頃住んでいた高円寺でのシーン…。
水門なんて無いんですがね…。ま、いいけど。
ボクが小学生の頃は、この水路の水が祖母宅の1階の窓のすぐ下まであって、
窓から魚釣りが出来ました。
この日は倉敷国際ホテルに宿泊。
http://www.kurashiki-kokusai-hotel.co.jp/
美観地区の直ぐ近くのホテルで、
夜ゴハンは、その周辺で探そうと思ったんですが、
美観地区は、夜になると真っ暗…。ちょっと驚きました。
でも、ライトアップされているところもあり、
その暗くて人気の無い街並みも、それはそれで良いかも。
真っ暗で閉店しているお店が多いですが、
路地裏の方にお店の明かりがポツポツと見えるので、
それを頼りに店を探し、普通の居酒屋さんに入ることに。

地鶏焼き鳥、美味しかったです。
でも、ボクしかお酒を飲めないので、つまりません(汗
・
・
・
翌朝は、祖母の13回忌法要。
終えてから、再び美観地区を巡り、会社へのお土産を購入。

倉敷紡績工場跡地の倉敷アイビースクエアなどを廻っていましたが…


変なものを発見!!


ビクターの犬(ニッパーくん)が屋根にいっぱい乗っていました。
さて、続いて宮島へ行きます。
-------------------------------
高速道路を飛ばして倉敷へ。
祖母が亡くなるまで約13年程を過ごしていた玉島。
ボクら兄弟も小学生の時に幾度か訪れていました。
今ではだいぶ寂れてしまった町ですが、
その古びた町並みは、映画「三丁目の夕日」の撮影でも使われていました。
この水門橋、祖母の家がこの写真からも見えるくらい近い距離。
「三丁目の夕日」で何のシーンで使われたか立て看板がありました。

でも、そのシーンは確かボクが小さい頃住んでいた高円寺でのシーン…。
水門なんて無いんですがね…。ま、いいけど。
ボクが小学生の頃は、この水路の水が祖母宅の1階の窓のすぐ下まであって、
窓から魚釣りが出来ました。
この日は倉敷国際ホテルに宿泊。
http://www.kurashiki-kokusai-hotel.co.jp/
美観地区の直ぐ近くのホテルで、
夜ゴハンは、その周辺で探そうと思ったんですが、
美観地区は、夜になると真っ暗…。ちょっと驚きました。
でも、ライトアップされているところもあり、
その暗くて人気の無い街並みも、それはそれで良いかも。
真っ暗で閉店しているお店が多いですが、
路地裏の方にお店の明かりがポツポツと見えるので、
それを頼りに店を探し、普通の居酒屋さんに入ることに。

地鶏焼き鳥、美味しかったです。
でも、ボクしかお酒を飲めないので、つまりません(汗
・
・
・
翌朝は、祖母の13回忌法要。
終えてから、再び美観地区を巡り、会社へのお土産を購入。

倉敷紡績工場跡地の倉敷アイビースクエアなどを廻っていましたが…


変なものを発見!!


ビクターの犬(ニッパーくん)が屋根にいっぱい乗っていました。
さて、続いて宮島へ行きます。
そうなんだよ。こいつだけカメラ目線。
すごく妙だった…。