goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky

☆日々の出来事や思った事を綴っていく日記☆

NY#9

2012-08-12 | Travel
ニュ~ヨ~ク&ペル~日記を書けず・・もう随分時間が経過してしまいました

おっちゃん出張に行ったことですし、私も元気モリモリになったことだし、半年以上振りに旅行記を更新したいと思います

前回のつづきです



激激激寒の中、自由の女神を観光し、その後は来たフェリーにまた乗船して、Ellis Island Immigration Museumに行きました。

NY旅行記ナンバ~6でもすこし書きましたけど

記事はこちらに

フェリーに乗ってるとき、自由の女神の中に入る前のセキュリティーチェックで出会った、例の怖そうなお兄さんが仕事終わりで乗っていたのですが、

今度は笑顔で喋ってくれました

いやぁ~、良い人だった(←おっちゃんのスペイン語のおかげです




このエリス島は「移民の島」として知られてます。

現在のアメリカ人の3分の1の祖先はこのエリス島から入国したんだって

このエリス島の移民局が設けられたのは1892年。

閉局される1954年までの間の約60年間に1200万人の移民がここから上陸して、今のアメリカを築いてきたってわけなのです。

タイタニックの映画でも出てきたエリス島。






そして、うちのオッチャンのおじぃちゃん・おばぁちゃんもペルーではなくアメリカに当初は上陸予定だったそうです。

そうなっていたら、また違った運命をたどったことでしょう。

もしアメリカに上陸していたら、戦争の時は間違いなくアメリカ政府に強制収容されていたと、オッチャンのおじぃちゃん・おばぁちゃんは言っていたそう。

当時は飛行機もない時代で、船で何ヶ月もかけて太平洋を渡り、多くの日本人もシアトルやエリス島に上陸して、自由の国・アメリカを夢みたそうです。

オッチャンのおじぃちゃんのお兄さんはアメリカ、ブラジル、ペルーではなく、ハワイに行ったそうで、ずっとハワイで暮らしていたとか。

ハワイも日系人多いですもんね。

NYに行く前、オッチャンの祖父母の事を私は聞いていたので、このエリス島に行くのを楽しみにしていました

オッチャンNYは何回も行ってますが、オッチャン自身もエリス島に上陸するのは初めて


博物館には、当時アメリカに入国した人の姿の記録や写真があって、感慨無量でした。

荷物はこんな感じで積まれていたそうです。



当時のアメリカ・エリス島行きのチケット。
みんなこのチケットを持って自由の国へ行くことを夢みたそう。


エリス島の移民局に着いたら、身体検査が必ずあったみたで、船が着いたらいつも大混雑してたんだって。


子供達もたくさん上陸。
当時の子供の靴もそのまま残ってあり、展示されてました。


こんなに船に人が・・・・。
数ヶ月かけて渡航するのだから、体力がないと無理だよね・・・。
自由の国に上陸する前に、船が沈んで亡くなったり、船の上で病気で亡くなった人もいっぱいいたそう。
そして、入国審査で健康状態に問題があると、アメリカに上陸できなかったそうで、一緒に来た家族と離れ離れになるということもいっぱいあったそうです。
なので、エリス島は「涙の島」とも呼ばれていたそう。。。
自由の国に行くために命がけで行ったんだね・・・。



自由の国アメリカ。


反対から見ると、移民した人達の写真やその子孫が。
これにも胸打たれました。



入国するのに、ここにたくさんの人が列を作っていたそうです。


オッチャンももしかしたらアメリカ日系人になっていたかもね。




日本からもアメリカを夢見て。。。
 







こんな小さな子供が単独でアメリカに来るなんて・・・・
ほんとに信じられない気持ちでいっぱいでした
島国とは違う大きな大きな大陸は彼らにどんな風に映ったんだろう。。。




色々じっくり見ていたせいか、かなり時間がかかってしまい、最終のフェリーで帰りました

自由の女神も素敵だけれど、やはり歴史を知るためにもこのエリス島は是非訪れて欲しい場所です

日本人観光客は自由の女神を見て、観光は終わりって人が多いらしけど、ほんとにエリス島に立ち寄って欲しい!

夜のニューヨークの街はほんとにキレイだった

でもデッキに出て写真撮ったときは、死ぬかってくらい寒かったけど・・・・






フェリーに乗りながら、アリシアの歌を唄いながら、マンハッタンへ戻りました~





つづく

NY#8

2011-12-14 | Travel
今更ですが、NYCとペルー旅行記の続きを書きます

忘れちゃわないように、思い出を書いて残しておきます~~~~~

前回の続きです

自由の女神の内部に入るところからでしたね。。。


そう、自由の女神の内部に入るのがこれまた大変

完全に空港のセキュリティチェックで、めちゃくちゃ厳しかった

しかもチェックしてる人が全員超超超怖そうな男女・・・・

靴も脱いでカバンの中身も細かくチェック

これもテロがあったからだろうね~~~~。

そして私のカバンの中身が引っかかり、怖いお兄さんとお姉さんが質問攻め

「液体入ってるでしょ!!出しなさい!」と・・・・

う~ん液体など入ってないと思うのだけど・・・・とT中さん、あたふた

先にセキュリティチェックに通っていたオッサンが気づいて、怖そうな男の人と女の人の対応をしてくれました

スペイン語で

オッサンは彼らの英語がスペイン語なまりだと判断して、スペイン語で話しかけたらそれが大正解だったのーーーーーー

すると見た目は200%アジア人なおっさんなのに、片言ではなく完全ネイティブなスペイン語を話すから強面の彼らもめちゃくちゃ驚いていて、

何と一瞬で超フレンドリ~~~~になりました

他のゲートで仕事していた人たちもしまいには混じってきて、皆とオッサン超フレンドリ~

仕事そっちのけで、しばし談笑してたよ

アジア人がネイティブスペイン語でベラベラ話すのが珍しかったのかなぁ・・・・

しかもアジア人の顔して「ペルー人」って言ったら、これまた皆「wow」って口をそろえて言っていたしなぁ

みなさんで世間話に花が咲いておりました・・・・

これも南米式なんだね・・・、誰とでもフレンドリ~笑

何でやねん

そうなのです、ここはニュ~ヨ~ク

南米から移住してる人が非常に非常に多くて、英語が話せなくてもスペイン語が話せるだけで大丈夫な街

また後ほど書くけど、ほんとスペイン語話せるだけです、す、すごいのよ、ニューヨーク

まぁね、英語の次に世界で使われているのはスペイン語だからね~。。。

あれだけ怖かった人たちがめちゃくちゃ笑顔になるって・・・・・

何でやねん

そしてその流れから私にもスペイン語で皆が皆ベラベラ話しかけてきたので、またT中さん固まる・・・・

「no....ノー・プエド・アブラール・エスパニョ~ル」「スペイン語話せません」と知っているスペイン語を振り絞って振り絞って言ったら何故か皆爆笑

またまた何でやねん

ウケを狙って言ったわけでもなく、必死のパッチで言ったのに、大爆笑されたT中さん・・・

カバンの中にあった点鼻薬の液体がどうやらひっかかったみたいでした~

怖い人たち、あれだけ質問攻めにしてきたのに、「オッケ~オッケ~エンジョ~イ♪」って笑顔で見送ってくれました

ほんま・・・・・・・・・・・何でやねん

オッサンいなかったら完全凝固しておりました、アジア人T中さん・・・


そして肝心な内部の方はというと、自由の女神の歴史がず~~~とつづられており、昔の人はすごいね~って写真撮り忘れて、英語の説明読むのに必死のパッチ



そして女神様が持っている実物大のトーチが展示されてました

これは1代前のトーチ



これだけでもバカでかくて驚きました~

そしてこの光景はすごかったよ~
  

像の中身はこんな風になっているのです

そして、台座の下の下の方に出られるのだけど、これまた大迫力の女神様~~~

デンッ
 

でも激寒っっ



自由の女神全体像を撮っていた場所には人が群がっております~



このお船で自由の女神があるリバティ~島まで来ました 
帰りもこのお船




ここで自由の女神のお話



フランスがアメリカ独立100年を祝い、変わらぬ友好のしるしとして贈ったのが自由の女神
NY湾のリバティ島にあり、移民たちが港に入港する際に、この像を目にして新大陸への希望に夢を膨らませ、勇気付けの糧としたといわれるそうです。
タイタニックの映画観てたら最後のシーンで出てくるよね
ローズが自由の女神を見てNYに渡るシーンがまさにです。

☆右手にあるトーチは、移民たちの希望を表すシンボルのたいまつを高々と掲げています。

☆色は、ブロンズ製なので元来は茶色酸性雨によって今の色に変色したんだって~。恐るべし酸性雨・・・・

☆顔は、慈愛に満ちた表情。彫刻家の母親がモデルらしい。

☆左手に持っているのは、アメリカ合衆国の独立記念日である1776年7月4日と刻印された独立宣言書を持ってます。

☆足元には、切られた鎖があり、自由になった証を象徴しています。

以上、自由の女神の豆知識でした~



つづく~

NY#7

2011-03-03 | Travel
関東上陸してから去年の地球裏側旅行記を書けてなかった

イビキで寝れないことですし、つづきを書きま~す

前回の旅日記はこちら

生まれて初めて自分の目で見る、自由の女神



迫力満点で、そしてオッサン僕チンも初めて自由の女神を見て大興奮

でもまだこの時点では二人の空気感は微妙

理由は前回の日記に書いているので、参考してください

後ろからみた女神様


リバティ島から見たNYCの街
右側に見えるのはNY#4で書いたブルックリンブリッジ


ほんとにこの日は寒くて寒くて、体感したことない寒さで、鼻水タラタラ・・・

しかし、アメリカ星条旗があるところで敬礼っっ


写真写るときも笑顔が寒さでひきっつってたし

女神様のマネしてみたけど、なぜかポーズがスーパーマンなのは気のせいでしょうか???


女神様のおかげか、二人の凍った空気も和らいで、二人仲良くハイチーズ
 

観光客しかいないから、皆で写真撮るのを助け合い

ほんとに天気が悪くて、写真写りも悪くて・・・・

でもでも私のカメラは買ったばかりだったこともあり、天気が悪いのに、かなり綺麗に撮れたみたいで、

他の国の人から「もしかして日本人?やっぱりカメラの性能が良いから写りが綺麗だね~!!」

って撮ってもらった人、人、人に毎回言われまくりーーーーーー

日本製ってやはり、すごいらしい・・・・

ちっちゃい島国がんばってます、少し誇らしく思えました

そして、女神様の内部にも入ってまいりました

王冠の所は9.11以降ずっと閉鎖されてたんだけど、2009年7月4日のアメリカ独立宣言日に合せて8年ぶりに
王冠部分も入れるようになったんです~

でも、かなり入れる人数も制限、入れる日も制限されていて、入る予約を事前にしないといけないので、
入れる人はかなりラッキー
ちなみに私たちが行った日は、入れない日でした~

ちなみに王冠の突起はいくつあるか知ってる????

これは有名だから知ってるかしら










正解は、7つ。
7つの大陸(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、南極)と
7つの海に(時代によって変わるけど、現在は南太平洋、北太平洋、南大西洋、北大西洋、インド洋、北極海、南極海)
自由が広がるって意味で7つ突起があります

上の写真で数えてみてくだちゃい
7つあります

それでは、女神様の内部へ~~~

つづく

お久しぶり関東。

2011-02-10 | Travel
今日の昼までほんまに何も用意をしていなかった私

やる気なし子で、ギリギリに用意したよ

プラス部屋を綺麗にしてきました

でももうパッキング慣れすぎてすぐ出来たしぃ

あぁ、ほんまに関東に行くの躊躇しまくりやったけど、

ハム氏と一緒やし、何とか関東来れました

タイミングよく一緒に来れて良かった~

一緒やなかったら、今頃、関東の地を踏んでない

好っきやねん大阪で居座ってたな

うん、間違いない

友達と新幹線乗るのって楽しいよね~

お喋りしてたら、時間があっという間に過ぎる

先ほどハム氏とはお別れして、私は新横浜で下車

今は湘南台へ向けて地下鉄ひたすら乗っております~

一人って暇や…

明日から世間は連休だね~

僕チンは人様が休みの時にお仕事やから、連休関係ない~

私はスーパーでお買い物と掃除して終わりそう

今日からまたイビキとの戦いです

何が嫌って、イビキ

今日は疲れたから何がなんでも、僕チンより先に寝てやるぞ

ではでは~、皆さんも連休楽しんでね

NY#6

2011-01-27 | Travel
つづき

自由の女神クルーズに行く途中、可愛いNYPDのミニ車を発見
こんなのにデッカイ警察官乗ってるんやと思うと・・・・笑えた
 

ここまではまだ・・・まだ良かったのよ~~~~

僕チンほんまマイペースすぎて前日からイライラ~~~~~~~

オッサンやのに、頼りないし、マイペースやし、「もうちょっとしっかりしてくれっっっ」って一喝したんやけど

僕チンも逆ギレして「しっかりするから、頼ってよ~!!」と自信満々に言ったので、頼ろうと思ったんだけど・・・・・・これが間違い~~~

エンパイアステートビルの事もあったし、観光客多すぎでまた自由の女神クルーズのチケット買うのに
時間くうんじゃねぇ??と私は読み、色々調べたのよ~~~~
↑この時点で頼る気もうなくなってるね(笑)

そしたらチケットは事前にPCから買える事が分かって、PCから申し込んだんやけど、
「PCからチケット買う事くらい僕だって出来るよ!!」とキレだしたので、やってもらうことに。

その間に私はお風呂入ったりして色々やることやってたんやけど、
部屋から「no.....no....noooooooooooooo」と声が聞こえてくるじゃありませんか

1時間経ってるのに、チケットを買えずに、パソコンと格闘。。。。。。

頼りにならねぇ~~~~~~~~~~~とT中さんはプッチプッチギレ。あくまでもプッチ

私がパソコンに色々情報入れて、クリックするとすぐ買えました・・・・・・・・
PCからチケットも買えないのか、このバカは・・・・とT中さん呆れ顔
オカンに怒られショボくれている5歳児のようなオッサン僕チン。。。。。

やっぱり頼れない・・・・・。何て悲しいんだろう・・・・・・と


そして、自由の女神行きのフェリー乗り場に歩いて向かっていたんだけど、僕チンが「僕が誘導するからついてきて!!」と
地図を見ながら自信満々に言うからそれに従っていたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・

なかなか着かず・・・・・・・・・・

あと300メートルくらいかなぁ・・・・と言うてるわりには着きません

フェリー出発の時間は13時。

12時50分になっても着かず・・・・、私の怒りは爆発~~~~~~~~~~~~~~~~

地図も読めんのかぁ~~~~~~~~~~、貸せ~~~~~~~~~ぃと地図を奪って見てみると
フェリー乗り場までめちゃくちゃ距離があるではありませんか
何が・・・300メートルですか????

Yellow Cabでフェリー乗り場まで行きました。。。。。
↑これNYでの初タクシーデビュ~

着いたら出発5分前


また、オカンに怒られショボくれている5歳児のようなオッサン僕チン。。。。。

やっぱり頼れない・・・・・。何て悲しいんだろう・・・・・・と

したらば、運悪いことは重なって、フェリー乗る前に手袋かたっぽ無くした事気づいて私もチ~~~~~ン

高かったのに・・・・・

そしてこの日はありえないくらいの寒さ・・・・・で、手袋無くしたらますますありえな~~~~~~い

フェリーに乗る前にまた空港並の厳重セキュリティーチェック

これが長い長い・・・・・。

またまた待ちぼうけするはめに

その間二人の空気はアラスカ~~~~~~~~~~~~

あ~こわっ。。。。

ようやく船に乗り込みいざ出発
バイバイlower manhattan!!!
 

すると最初に見えてきたのは、後ほど紹介するけど、Ellis Island Immigration Museum


そして、目の前に迫ってきたのが、自由の女神~~~~~~~
 

船の中で、ほんまもんや~~~~~~~~~~!!!って大興奮しました

つづく

NY#5

2011-01-26 | Travel
つづき


妹ちゃんと別れて二人で向かったのは、ワールド・トレード・センター(WTC)

ここがあの、9月11日に飛行機が突っ込んだ所か・・・・と思うと胸がめちゃくちゃ痛かった・・・・

複合ビルとして、1WTCから7WTCの7つのビルがあったんやけど、1と2WTCのツインタワーはあのテロで飛行機が突っ込んで崩壊したビル。

3~7WTCの5つのビルもテロで全壊して、広大なテロの爪跡は今、建設ラッシュでした。

  



WTCのビルって日系アメリカ人が設計したって、テロがあったときのテレビではよく耳にしたな~・・・・と思いながら、
今、建設中のビルを見たよ。

自分が設計したビルが次々に崩壊していくって考えられない。。。。。

今はアメリカの独立年にちなんだ高さ1776フィート(約541m)のタワーを中心に、これまた日本人が設計するタワーや
高層ビル、公園や記念館が建設予定なんだって

テロがあった時を忘れないために、テロがあったときの写真や、再生していくまでの過程や、犠牲者の名前が記されているものなどが
保存されているtribute WTC visitor centerにも行ってきました。

 

救助にあたった消防士、警察官、犠牲になった一般の人の写真や犠牲者に宛てたメッセージが当時のまま残されていたよ。
このテロで日本人も24人犠牲になったみたいです。
ほんと涙出そうになりました。

WTC全体の再建完成は2012年になるみたいです。
あんな事があっても、時間だけは止まらないね

7WTCはもう完成していて、その前にはオブジェも。


そして、近くには、NYで最古の歴史を持つ教会:trinity church トリニティ教会も。


自由の女神クルーズの時間が迫っていたので、ゆっくり観光出来なかったのが残念!!!!!

ほんとにマイペース僕チンにイライラしてたけど、ここでも事件発生~~~~~~

つづく



NY#4

2011-01-19 | Travel
12月6日(NY time:私の誕生日)

この日は私の記念すべき三十路dayでしたが、僕チン3日前に珍事件を起こし、この日も珍事件を起こしまして、
三十路記念にふさわしい・・・・忘れられない誕生日となりました・・・・・・・

朝からロウアー・マンハッタンへお出かけする予定で外に出たけど、この日はありえないくらいまた寒くて、
雪が降ってました~~~~
雪+ものすごい強風・・・・・のため、さらに体感温度が低くなるという

さて、このロウアー・マンハッタンは、あの9.11のワールドトレードセンターがあった場所で、
さらに大手銀行や証券会社があつまるウォール街もあり、ビジネスの中心どころ。

朝から働いていた僕チン妹とお昼前に合流して、ブルックリン・ブリッジが見えるシーポートに皆で行ってきました
で、妹ちゃんはちゃんと私の誕生日を覚えてくれていて、会うなり「Happy Birthday!!」とハグハグしてくれました

私の誕生日に一番最初におめでとうと言ってくれたのは妹ちゃんでした
もう過去の事なので、言いますが・・・・・

そう、僕チンの珍事件とは、前の彼女の誕生日(私と3日違いの12月3日)の12月3日の朝起きた瞬間に
ものすごい笑顔で「Happy Birthday!」と言い放ちまして、、、、
私は前の彼女の誕生日を知っていたので、それを指摘すると僕チン興ざめ
ほんまに「oh.......my..... gooooooooooooooood!!!!!!」って言うてましたが、これすでに遅し

それだけでもFUCKって感じでしたが、このアホ僕チンは、私のほんとの誕生日になってもすっかり忘れている始末で、、、
妹がハッピ~バ~スデ~を言って初めて気がついて、これまた興ざめ

もうここまでくるとFUCK通り越しまして、笑えてきて・・・・

妹ちゃんに、「あんたのお兄ちゃんはほんまにひどくて、前の彼女(妹ちゃんも知っている)の誕生日と間違えてさ~、
3日におめでとうとか言ってくるし、ほんで今日は今日で何も言ってこなくて、妹ちゃんが一番最初におめでとうって言うてくれたわ。
ほんまにおめでとうの言葉とハグありがとうね・・・・・。嬉しすぎる!!!!」と言ったら、
またまた僕チン興ざめ~~~~~~~~
妹ちゃんも、お兄ちゃん何してんねん?とものすごい眼差し
妹ちゃん男勝りの性格なので、「はい、今から二人で言い合いして!ここでケンカしな!」と言って背をむけて、
私たちが言い合いできるように気を使ってくれたんだよ~~~~~

なので、道端で言い合い~~~~、嫌味たっぷり~~~~、バカヤロ~~~を言いまくってやりました
僕チン言い訳いっぱい言ってたけど、そんなのは関係ないのです。
正直に間違えたと最初に言えばいいものを・・・・。
ほんまにバカタレですわ

通りすがりの人は私たちの言い合いを何事かと見物してたけど、そんなのカンケ~ねぇです
ふふふ

そんなこんなで私も若干スッキリ
妹ちゃんありがとう。。。。
あなた居なかったら、もっとエライ事になってました


前置きが長くなりましたが、、、

シーポートにて皆でショッピング
  
 

シーポート付近の街↓


ブルックリン・ブリッジ見物・・・・・・
寒すぎ

最強に寒かった・・・・。
写真写してすぐ退散

2010年から大規模な修繕工事が始まったため、橋には工事してるあとがあって、ちょっと残念な写真~~~

NY警察のボートもここシーポートにはあったよ~。
私の好きな海外ドラマ、CSI:NYに出てくる出てくるこの船~~~と思ってちょい興奮しました


いやいやNYはショッピング天国
ほんと楽しいし、飽きなかった~~~~
 

ビートルズの看板見つけて、私もビートルズの仲間入りをしました。



またお昼から妹ちゃんは仕事のため別れ、僕チンと私はワールドトレードセンター跡、自由の女神クルーズにでかけるのでありました。。。

つづく

NY#3

2011-01-17 | Travel
12月5日(NY time)

血糖値ゼロの翌日は、朝一から僕チンママ宅へ行ってきました
NY滞在中は僕チン妹の家にずっと居候していたのでね。。。
僕チン妹の家の近くはすぐ駅があって、そこから電車とバスを乗り継いでママ宅へ~~~。


皆と会うのは2回目ということもあって、緊張はしなかったけれど、やっぱり気をつかうよね~~~~
一緒にランチをしました~~~~
ほんとは血糖値ゼロの夜に一緒に晩御飯を食べる予定だったのだけれど、予想外のあの5番街の混み混みにはまって
帰れず・・・・・ドタキャンしたのよ
ご飯を用意してくれていたのに、、、すみません・・って感じで恐縮しまくり~~~~

かぁちゃんは僕チンに色々文句をベラベラと言ってましたが・・・・
私スペイン語わかんないので、何言ってるか分からず~~~
ある意味ラッキ~~~

でも、お気に入りの息子に会えたこともあって、かぁちゃんは嬉しそうでした
おばぁちゃんも90歳近いのに、めちゃくちゃ元気でおもろかった~~~。
 
ばぁちゃん可愛いすぎ

そしてこの日初めて僕チンのstep sisterにも会いました
僕チンとは15歳も離れているので、今どきの女子~~~~って感じで、三十路のオバちゃんオロオロ

ランチした後はショッピングタイム
かぁちゃんは大のショッピング好きで、色々連れて行ってくれたよ~~。
でもやっぱり一緒に行くのは気を使うよね~~~~

晩御飯は僕チン妹が合流して皆で一緒に食べました


おばぁちゃんは英語が話せなくて、スペイン語オンリーなんやけど、
かぁちゃん、妹は英語が普通に話せるのでコミュニケーションは困らず。。。。。
ですが、やはり、家族みんなでおしゃべりするときはスペイン語
私分からないので、ポツ~ンって感じやったけど、ちょこちょこ通訳してくれたので、良かった

ご飯食べ終わって、私が「NY来てからベンPなんですわ~~~~」って言ってたら、
ばぁちゃんが奥でコソコソしてて、持ってきたものがゴム手袋と何かが入った小箱


「これこれ」とすごく嬉しそうな顔で渡してきたので、何かを聞いてみると
「ヴァセリンの座薬が箱に入ってるからそれをトイレで入れてきな~。すぐベンP解消よ」って言われ

したらば皆が皆「ほらほら入れてきな!!!!」と私をpushしまくり
何とか切り抜けて座薬いれなかったけど
ばぁちゃん心配そうに私を見てたけど
ありがとう、ばぁちゃん。自力で解消します・・・・と心の中で言いました

僕チン・ファミリーin NYもなかなかパンチきいてたけど、皆は僕チンに会えてとても嬉しそうで、
来て良かった良かったと思えたよ~~~~。


つづく

NY#2

2011-01-15 | Travel
NY日記の続きを。。。

ペンシルベニア州に射撃しに、アウトレット行った次の日は、観光地と呼ばれる所へ行って参りました!!

まず行ったのが、マンハッタンの中心で、よく映画でも見られるグランド・セントラル・ターミナル駅(GCT)

  



ここの駅ほんと映画でよく見るわ~~~と感動
天井はプラネタリウムさながらで星座がいっぱい
でかいショッピングモールとかレストランもこの駅にはあるから、かなり広い。
そして、観光客もかなり多かった!
そして、そして、ここはNYC
パンチきいた、オサレな人もわんさかいますよ~~~笑
 

ね??これぞニュ~ヨ~クって感じっしょ
髪型部門・自由の国。
髪型がクライスラービル?それともエンパイア・ステート・ビル????笑
自由ですね~~~~~~~~~

そして駅から見える、NYの摩天楼を代表するアールデコ建築のクライスラービル
ここは元々は自動車会社のあのクライスラー社の本社だったんだよ~。
ひときわ目立って、綺麗やった~~~~
  

そして極寒の中歩いて途中遭遇したのが、ニューヨーク市立図書館。
 
ライオン像と私が立っている所と外壁は全部大理石
ちょっと工事中やったから残念やったけど・・・。
本の数やら記録写真やら地図とかここにあるものだけ全部で5000万点以上になるらしい
規模もアメリカ~~~~!!!
地図の保有数は世界有数で、約43万点あるらしいよ
地図だけだよ!!!!!すげすぎ。。。

そして、ここはNY
服装部門にてアライグマ調ファッションでも、自由の国だから良いんです、はい
あらいぐまラスカルにしては栄養とりすぎですね(笑)


そしてまた極寒の中歩いて、着いた先がエンパイア・ステート・ビル

ちょうどクリスマスシーズンだったから、ツリーも飾られてあって、キレイ~~。

ここでありえない長蛇の列と待ち時間・・・・・・・・。
なぜならば、クリスマスシーズン + 土曜日やったから
まず、入る前に厳しい空港と同様のセキュリティ~チェック。
チェック受けるまでに約50分待ち、、、、、
チェックゲートを通過して、エレベーターに行くまでにまた1時間ちょっと並び・・・・
トータル2時間ちょい並んでようやくエレベーターに乗れることに
エレベーター乗ってさらに階段で5階分くらい登り・・・・
やっとやっと景色を見渡せる所に着き・・・・・・・・・・

外に出ると、ありえへんくらいの寒さと強風
結果、景色を見渡せる場所にいたのはものの15分ほど。。。。。。。
それ以上いたら凍死してまいます
でも、綺麗で、うっとりしました
あ~~~~ニュ~ヨ~クや~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って感動
 

↑ロックフェラーセンターも見えて、スケートしてる人いっぱい!
  
↑自由の女神もはっきり見えたよ~。
 
これだけ待って滞在時間15分でしたけど、、、感動しまくりやったので、よしとしよう・・・・
飴細工のエンパイア・ステート・ビル

色もちゃんとクリスマスかわいい

そのあとは有名所のお店がいっぱい集まってるメイシーズや5番街沿いを歩きましたが・・・・

ものすごいえらいことに
ただの道なのに、人が多すぎて人の流れが進まない、押し合い、もみくちゃで、5番街は半パニック状態・・・
皆がブチ切れ~の、めちゃくちゃでした。。。。
NYPDの警察官も頑張って整備してたけど、そんなもんはもはや機能せず・・・・
私たちもイライラして、ブチ切れまくり、でも何とか切り抜けて地下鉄に乗りこむことができたけど、
あの光景はほんまにありえなかった・・・・・・・。

あとから僕チンママや妹に聞くと、ただでさえ休日は人が多いのに、クリスマスシーズンでヨーロッパや各地からの観光客が多くて
いつも以上に5番街はマヒ状態になってるのに、よく行ったわねと呆れられて言われた~~~~。
NYに住んでる人は休日、特にクリスマスシーズンはダウンタウンに行かないのが鉄則らしい
それは僕チン妹と一緒に同居している友達らも言ってました
そりゃそうだ・・・・。

寒さと歩き疲れと、人の多さと、朝食べただけで、夜まで何も食べずに行動して、体力は限界を超えて私ダウン・・・・

夜の記憶がございませんでして、いまだに何をしたのかが不明です

危ない

続く・・・・・

メリークリスマス。

2010-12-26 | Travel
こんにちは~。

夏のクリスマス、異国でのクリスマス、自分の家族でも友達とでもない人たちと一緒にすごしたクリスマス、
三十路になってはじめてのクリスマス・・・・・・・・・


30年間生きていた中で、一番最低なメリークリスマス。

数年前、足にやけどしたメリークリスマスもあったけれど、それ以上に最低。

出来ることなら、時間を戻してもう一度メリークリスマスをしたい。

ほんとに早く日本に、大阪に帰りたいです。

ここを出国するまであと24時間。

早く家族に、友達に会いたいです。