私の本職は??と聞かれたら「パソコンの先生です。」
しかし・・・・
年に何回かは聴覚障害者のためのコミニュケーション手段のひとつのパソコン要約筆記も行っています。
それにクラフトテープでのカゴを皆さんと楽しく行っています。
今の所この3つを3等分したくらいの割合になっています。
昨年の3月までは「パソコン」が7割、要約筆記が2割、カゴ作りが1割でしょうか。
どれが一番好き??と聞かれたら「要約筆記」でしょうね。
通訳が終わった後で「良く分かりましたよ、ありがとうございました。」と手話で言われると
疲れも吹っ飛びます。
数年前から地域でもパソコンやカゴ作りで皆さんと「楽しく遊びながら!」をモットーに
行っています。
これもいつまで続くかな~~~~。
今年は「ゆっくり、ゆっくり!」です。
私も少しは進歩したいな~~~。そして楽しく皆さんと遊びたいな~~~
※ 今日の良い事は?(今日じゃなくて年末の事でした)
夢子先生は色々な物を頂きます。いつも大喜びで嬉しいんです。
飴玉1個でも心の中では「良かった、持って帰ってお兄ちゃんに上げよう~~」です。

地域でミニ門松を作った時に「夢子さん、今日は楽しかったです。どうもありがとうございました。」
「私が半分食べたんですが、家に帰ってご主人とコーヒーの時にどうぞ!」と頂いた。
私は大喜びしました。気持ちが嬉しいでしょう。
手づくりのケーキでした。
今年は相手の気持ちの分かる夢子先生になりたいな~~~~
無理かな??でもガンバロウ~~~~大丈夫かな!大丈夫よね。