さつま芋もふたつ。
りんごもふたつ。
ゴーヤもふたつ。
全部ふたつづつ。
ゴーヤは小さいけど夢子畑(庭の隅)で収穫。
おいしいかな?
今日はりんごでうさぎを8匹。(8羽)
不揃いですがうさぎです。
※ 今日の良い事は?
最初のパソコン教室で救急相談のチラシを作った。
4人だったので余裕で終わった。
良かったです。
心配したけど・・・全員完成。
明日は近隣の公民館です。
暑いけど ⇒ 待ってくれる人がいるから ⇒ 嬉しいな~~~
晩ご飯は「カレー」「シチュー」どっちかな???
希望を聞く。材料は同じだからね。
手抜きです。良かった~~~。
綺麗に切れていますね。
最近はこんなふうにして食べる事は無くなりました。
今日は昼過ぎから突然の大雨でした。
線状降水帯が通ったようです。
畑が潤いました。
(潤い過ぎて入れなくなりました)
りんごは 地方では医者いらずとか
今は 牛乳と一緒にミキサーで ふわとろ状態にして 飲んでます
最近のりんごは甘いから あとで渋茶がいります(笑)
祖母は、毎年、沢山買ってくれた
シャリシャリと固くて、酸っぱいリンゴでした
懐かしいです
今でも、リンゴ農家さんは、自宅用に無袋の小さくて固くて美味しいリンゴを収穫しています
自然に実るリンゴは貴重ですね
袋をかけないと、リンゴは大きくならないので
売り物にはなりません
嬉しくて元気が出てきました
毎日のようにりんごのうさぎを作って
お弁当に入れていましたね。
それで懐かしくなって作りました。
何故かおいしく感じるのが不思議ですね。
おいしかったですよ。
赤いリンゴだったのですぐにうさぎを作ろうと
思いましたよ。
旬なのでしょうね。
今日のテレビで「梨」の収穫をしていました。
梨の後がりんごでしょうね。
そのままでいつも食べています。
メンドクサイからかな???
今日も買い物に行ってスーパーで
赤いリンゴを見つけて1個だけ買ってきました。
段々とおいしくなるので1個づつ、食べる分だけ
買いますね。
元気が出て良かったですね。
カゴを作って待っているのですが
忙しいのか中々我が家にも取りには
来られませんね。
我が家とは車で40分くらい離れているんですよ。
私も会いたいとは思っていますよ。