3月2日は「ミニの日」です。3月3日は桃の節句ですね。
それで、夢子ばあやと一緒に和木美術館にひな人形展を見に行きました。
たくさんの段飾りのお雛様はとても豪華でしたね。我が家は・・・・・・来年は出そう~~と!
※ 今日の良い事は?
夢子ばあやが持たせてくれた物。(夢子むすめは呆れていましたね。)
切り干し大根を煮てくれていました。これ、大好きなんです。
腰が痛いと言ったら・・・・湿布
おむすびをマイダーリンが持って行ったと言ったら・・・・・味付け海苔
ゆで卵が食べたいね~~~と言ったら・・・・・赤い卵
ラーメンを買ったけど食べないからと・・・・・ふぅ~~~~これって良い事?
母にとっては私はまだ小さな子どもかな?
今年が初めてですか?
いったい誰が出したのかしら・・。
私は今日、引田へお雛様展を見に行きました。
凄かったですよ~。
お母さま、沢山下さいましたね。
いつも気にかけて下さって、お優しいですね。
でも、ご自分も喜んでいらっしゃるのでしょうね。
黒豆入りのもぶりもあるね~。
モーラステープが可笑しいな~。
これってよく効きますよね。
寝たがいをしてから直りません。
これを貼ったら少しは楽なんですよ。
母は足が痛いのでたくさんもらうらしいです。
それでおすそ分けですよ。
市販のは小さいけどこれは大きいので助かりますね。
おひなさまの後ろに盛って来た時の箱が置いてありました。
そこには名前が付いていて「松並」って書いてあるのもね。
だから、個人の方が持ってきたのだと思います。
この催しのためにね。
黒豆入りのもぶり、分かりましたか?
文化祭があったので叔母さん(母の妹)が買って持ってきてくれました。
くまさん、懐かしいと思って角っこに入れておきましたよ。
娘がおいしいと食べました。