マイダーリンは地区の敬老の集いに初めて行って来ました。
地区には小学校と中学校が1校づつ。
保育園児や児童などのお遊戯や演奏、地域で活動しているフォークダンス・フラダンスなど。
出し物が12種類。
75歳からの案内ですが、昨年は台風の影響で中止。
今年初めて参加(?)のマイダーリンでした。
お土産が
ゴミ袋2種類とカップのお酒。
※ 「面白かった?」と聞いたら「無言」。いつもの会話が成り立たない夫婦でした。
※ 今日の良い事は?
ゴミ袋。ゴロゴロ。暑い。
かっぱえびせんを食べた。「やめらない、とまらない」状態。反省。
以上 報告????
我が家は スルーでした。配布される弁当を会館で食べる・・と書いて居たので
知り合いのご近所さんが 少ないので 草刈下水掃除の時 お会いするだけで
話すことをしない・・無口でせっせと 掃除をする主人には 話し相手が
主人の体重がひと月で1.5㌔ 僅か減量しました
血圧は平均 120-70前後でOKに 今月末の血液検査が楽しみです。
私は こちらに来て10年で
出るように勧めています。
そうしたらお知り合いも増えるしね。
私は出すぎかもしれませんね。
ここ30年くらいは体重はまったく
変りません。
しかし、主人は標準体重でしょうね。
こちらも殆ど参加されません。
男の人は特に嫌なんでしょうね。
夢子さんのご主人は色々な行事で地域に貢献されている事が多いから参加しやすいのでしょうね。
素晴らしい事です。
想像しただけですよ。
楽しかったかは???
でも孫のいない私達には
きっと楽しかっただろうな~~~です。
来年はどうかな?