あ~忙しかった!暑かった!
今日は朝から男性料理教室のお手伝いでした。
夢子は市の食生活改善推進員をしているのでその関係で月に一度のお手伝いです。
でも都合が悪くて参加しない事もあるのですよ。
この料理教室ですが、60代後半から最年長は84歳の男性の方達11名です。
中にはマイ包丁を持って奥様のかわいいエプロンをしてこられる方もいらっしゃって楽しい数時間です。
今日のお勧めは黒米・ちりめんいりこ・梅干を入れて炊いたご飯です。
これおいしかったですよ。


パソボラの仲間から家系図を作ってと頼まれていたのが出来ました。
なぜ横書きなの?と言うとね、
ハワイの移民の方の家系図だから2世・3世・4世と段々と横文字が多くなってくるからです。
ワードで作りました。
テキストボックスの中に入れてオートシェイプで線を入れて楽しかったです。



午後、市役所に戸籍謄本を2通取りに行きました。
この戸籍謄本を見て又・・・・・ 息子の名前が全部消えている

男の料理って楽しそうね。
うちの主人は週末帰ってきても何もしませんが、
普段は身体に気をつけて、ちょっとはやっているようです。
家計図、きれいにできているね~。
色々考えてる作るのって面倒だけど
できたときが嬉しいよね!
どうして戸籍謄本から息子さんの名前が消えてるの~?
食推!ご苦労様です。美味しそうですね!
奥もはりきって行きましたよ。
尾津の蓮の花
夢子さんはショックだよね。
家系図が描ける家系って凄いわ!
うちなんて書けないと思います。
「男の料理」とありますが、女の私でも魅力の一品
今日はこちらは涼しくて、しのぎ易い一日になりそうです
ちりめんが入りカルシュウム補給でき
梅干でさっぱり感が出る いいねえ!!
もらった黒米が眠ってるんで作ってみよう!
忙しいけど充実した一日でした。
戸籍謄本の事ですが、
市の方に聞きましたら
「平成7年に電算システムにしたので
それ以前のは消えています。」だって。
納得がいかなかったのですが、
涙が出そうになったのですぐに自分の謄本を持って帰りました。
いやでしょ~
ハスの花を写したいのですが、
早くに運転して行くのがね。
お抱えの運転手とは今小さな戦争中
ショックだけど現実を見つめないとね。
こんな小さな事でもすぐに落ち込む自分が嫌だね。
今日も暑そうです。
昨夜はコンピュータミュージックの勉強(宿題)をしました。
「海」を作ったよ。
黒大豆を炒って入れてもいいですよ。
カミカミするので体にいいよ。
水煮大豆でも出来るかもね。
チャレンジャーになってね。
それが不思議なんですよ。
まったく黒くならないのよ。
米つぶは真っ黒なんですよ。
炊いたらほんのり赤い。
梅干を1合で2個くらい入れました。
くせになりそうなおいしさでした。
暑い~~