夢子ばあやはあれだけ料理が好きだったのですが、近頃はどうも億劫らしい。
「1人じゃあ作っても何回も食べんにぁあいけんけぇ・・・・」と作るのがどうも嫌みたい。
行く度にガス台の上の鍋などを蓋を取ってみるのですが、残り物がそのままになっている。
「もうこれは食べん方がええよ!捨てんさいね。」と私は言う。
その事を昨日姉に電話で話すと「捨てんさいね!」と言う前に夢子ちゃんが捨てたらええじぁ!と言われた。
そうよね。そうかな。複雑・・・・・
それでも、前に進むのみ。台所を整理した。
そう言うと聞こえがいいけど「ゴミ」を持って帰った。
新聞を整理して、瓶類・缶類・段ボールなど・・・・
大きな袋に3つと段ボールがいっぱい。倉庫の中にもいっぱい。
今までは「このコロコロ車に乗せてサロンの前に持って行くけぇ、ええよ!」と言っていたのですが、
「持って行くのが大変じゃろ!私が持って帰って別けて出すけぇ!」と車に全て乗せた。
持って帰って車から降ろしてそのままにしていたらマイダーリンが全て分別してゴミ箱に入れてくれた。
本当にありがたいな~~~~
整理整頓が億劫になった夢子ばあやです。年相応とは言うけど・・・・・・・・・
庭に咲いていた白い花。
※ 今日の良い事は?
倉庫を整理していたらシュッという殺虫剤(フ〇キラー)の缶が10数個。
畳の上にアリがいっぱい上がってくるのでこれで殺していたらしい。
「アリの行列をコロコロで獲るんよ。」と言っていたのでそのままにしていたのですが・・・・・
うぅ~~ん、複雑。実家に行く回数を増やすぞ!!!と決めたから良かったね(でも複雑!)
前だけ見て、前だけ見て進むのみ!!!
僕は辿っています
老いると 何もしたくないし動きたくもない
料理をしても 誰も必要とされる事もなく
会話が通じる相手もなく
座して手の届くところに物を置き
蓑虫状態が快適になります
出来れば おとうちゃんとおかーちゃんが
早く出来れば 嬉しい
僕は食事も乳児食に近くなりました
最初は言って捨てていると、「まだ食べられるのに・・・・」
とか妹などに「OO子(私)は何でも捨てる。」
とか訴えていました。
だから妹には前もって話して、
忘れているようだったら、黙って捨てるようにしました。
胃癌なのに、お腹の当たる物は食べさせられませんから。
妹は週2回来てくれていましたし、母は末っ子
同士なので、妹の方がお気に入りでしたから、
妹から言い聞かせて貰う方が効き目が
あるので
頼んだりしました。
ご主人の協力がなければ、絶対介護は難しい。
自分自身が病気になるでしょう。
私も文句は言いながら、そのことに関しては
主人に本当に感謝しています。
買い物に連れて行くと、何でもかんでも籠に
2,3個づつ入れたり。それで、ついでに買って
きてあげるよと行って、買い物に連れて行かないようにしました。
幸い田舎なので、歩いて行ける範囲にお店はないので
良かったです。
大変でしょうが、頑張って下さいね。
***
花は藪ランです。
そう言えば私も何もしたくない日があるから
仕方がないですね。
こまめに実家通いをします。
パソボラを少なくしたので
丁度良かったですよ。
今週は整形外科に行って手のレントゲンを撮ってもらいます。
治っているといいな~~~
度々実家に行ってみないといけません。
生活を家と半々にしようかなとも思っていますが
まだどうしていいのか迷っています。
いつも的確なコメントありがとうございます。
otometyannのブログも読み逃げですね。
ゆっくりしたいが本音でしょうね。