インターネット安全教室があります。
今日もちらし話題です。
これだけは知っておきたい!インターネット安全教室が図書館で行われます。
お時間が取れる方は是非お越しください。
もしかしたら、生夢子さんにあえるかもしれませんよ。
パソコンの会も共催です。東京から講師の方が来られます。
インターネットが苦手な私も楽しみにしています。
※ 今日の良い事は?
近頃お疲れの私です。早寝早起きです。これが続くといいのにな~~~
いつも夜中の2時頃まで起きていますね。
インターネット安全教室があります。
今日もちらし話題です。
これだけは知っておきたい!インターネット安全教室が図書館で行われます。
お時間が取れる方は是非お越しください。
もしかしたら、生夢子さんにあえるかもしれませんよ。
パソコンの会も共催です。東京から講師の方が来られます。
インターネットが苦手な私も楽しみにしています。
※ 今日の良い事は?
近頃お疲れの私です。早寝早起きです。これが続くといいのにな~~~
いつも夜中の2時頃まで起きていますね。
今日は「しろうと仲間展」の準備の日です。(私はそう思っていました)
でも人それぞれで考え方が違うんだなと痛感した日になりました。
陶芸クラブとデジカメくらぶのコラボ展です。
西岩国駅構内で31日の午前中まで行います。(30日はお休みです)
お近くの方は是非お越しください。箸受けなど小物を出していますよ。(100円です)
朝から嫌な思いをしたのですが、気分を切り替えてパソコン講座です。
午前・午後とワード復習編でした。
5月から24時間担当したのですが、皆さんのパソコン上達は目を見張るほどです。
明日の水曜日も同じように18人と一緒に同じ講座です。
これで、私の図書館担当も終わりです。(ふぅ~~~終った!)
登校拒否じゃなくて、出社拒否でもなく、ボランティア拒否に陥った3か月でした。
少し講座担当を少なくして、自分を取り戻さないと・・・・・・・
お絵かきなどの好きな講座だけに絞っていきたいな~~~
※ 今日の良い事は?
これ買いました。(駅構内の野菜市で)
小さなじゃがいもです。
実物大くらいかな??小さな、小さなじゃがいもですね。
電子レンジでチンして食べました。おいしかったよ!!!
今日もパソコン講座でした。水曜コースの初日です。それで事務局からの連絡もあり、午前講座担当でした。
でも~~~~~~~~~~~、でも~~~~~~~~~
今の時間になっても落ち込んでいます。受講申し込みをされた方の名前が抜けていた。
席がなくて、気分を害されて帰られた。(私が20名いっぱいまで受講を申し受けたため)
それで・・・・・・・・・・私は・・・・・・・・・・・。ダメかも・・・・・・・・・・・。
年間に400講座以上そして受講数が4000人弱。余りにも多過ぎです。
それを全て一人で切り盛りするのは私の能力では、もうできないかも・・・・・・と落ち込んでいます。
最近にない落ち込みですね。いつもは寝たら忘れるのですが、今回はどうかな?????
健太は私を心配してくれて(マイダーリンはまったく知らんぷりですよ~~~)お膝から離れません。
晩ごはんに久し振りに焼き飯を作りました。新キャベツを入れたらおいしかったです。
※ 今日の良い事は?
毎年、庭に出る「ブライダルベール」です。
もう30年以上前に鉢植えを買ったのですが、もう野生化したのでしょうか、
花が少ないですね。鉢に植え替えました。どうでしょうか????私だけ素敵と思っています。
思うのは自由だよね。
連休です。孫もいないと拗ねていたのですが、遊んでくれる人がいましたよ~~~
今日は朝から二鹿しゃくなげマラソンのお手伝いに出かけました。
行ってすぐは ↓ 200グラム入りの炊き込みご飯を700個位。
その後は出来たうどんを渡す係でした。これが忙しかったです。でも楽しかったですよ。
ご近所の方も走られたのでしょうね、私がうどんを渡していたら気づいてくれました。
色々な催しもあったらしいのですが、走っている所も何も見れませんでした。
ヤマメのつかみ取りもあって、皆さん自分がつかんだヤマメを焼いていました。
とてもいい匂いがしていましたね。
終ってからしゃくなげの群生地まで山をふぅふぅ言いながら登って行きました。
とても綺麗でしたね。その後で二輪草を見に行ったのですが、時期が遅かったみたいです。
4月の中旬ごろが見ごろだそうです。でも数輪咲いていましたね。来年は見に行こう~~~と!!
小さなかわいい花です。二輪じゃなくて一輪草でした。
そして、久しぶりにレンゲの花を見ました。
※ 3月末に結婚をしてその年の4月に二人でお弁当を持ってレンゲ畑に行ったのを
思い出しました。その頃はまだ若かったし、二人でレンゲを摘んで遊びました。
もう何十年前でしょうね。(???)
※ 今日の良い事は?
鯉が泳いでいました。山の中でしたので水はとても冷たかったです。
新緑がとてもきれいでした。楽しい1日でした。
色々な事が重なって心の余裕を失いかけていた私には最善の方法と思ってお絵かき講座の中止を決めました。
12名の方々は「まだ続けて欲しい」と言われたのですが、一区切り付けようと思っての決断でした。
(大げさだね~~~~)
しかし、大多数の(全員かもしれませんね)の方が「楽しいので続けたい~~」と言われました。
それでも振り切って中止宣言をしました。
優しい受講生の皆さんは「いつか、きっとね。お絵かき講座を待っています」とも言われた。
私の心は揺れ動いたたのですが・・・・・先月も頂いたのですが、今月もこんなハガキを頂きました。
(少し、ぼかしを入れています)
「残念ですが、これからも何とか機会を作って、指導をおねがいします・・・・・」
本当にマウスの持ち方も分からなかったこの方ですが、近頃はいつも楽しそうに月に2回の講座を
楽しみに来て頂いております。
※ 今日、義兄の家で兄弟で話していた時に「人に楽しみを与えるような人生を生きて行きたいね」と。
※ 私は?????「パソコンの楽しさを分かって貰うためにパソコンボランテイァをしていたのですが・・・・
こんな形で皆さんのお絵かきの楽しさを奪ってしまっていいのだろうか?
※ 心が揺れ動いています。どうしたらいい????
マイダーリンは「もう、テキストを作ったりと体に無理をしてないか?」
「出来るんか?」と心配をしてくれます。
そうです。もう若くはないんです。しかし、今を楽しく、充実した日々を送りたい。
そう思うのは息子がいなくなってから・・・・・・
好きな事をさせてくれたマイダーリンには感謝です。でもどうしたらいい?????
自分で決めないといけませんね。
※ 今日の良い事は?
よもぎを摘みに夢子ばあやと行きました。
よもぎ餅ができますよ。(これって嬉しい事にしておきます。)
お餅=ダイエットの敵です。
(ダイエットしてないから お餅=お友達 (????)
3月3日・4日(土日)にパソコンフェスタ2012が図書館で行われます。
それで・・・・・・・壁に貼る大きなポスターを作っています。
全部で5枚です。A3のポスター印刷ですので今から4枚を貼り合わせないといけません。
又夜勤になりますね。お近くの方は是非のぞいてみてくださいね。
先着20名の方にはアイロンプリントでバッグが出来ますよ。
それに生夢子さんに会えますよ。
※ 今日の良い事は?
南蛮漬けを作りました。そしてお昼寝しました。お昼寝しないで早く作っておけば良かった~~~
パソボラの事務局をしています。事務局と言えば聞こえがいいのですが単なる雑用係です。
する事は毎月いっぱいあります。でも出来る人が出来る事をと言う精神でどうにか乗り切っています。
しかし・・・・・・・・自分の能力の無さに落ち込む事はありますね。まさに今はその状態かな???
午前中は陶芸教室へ!でも前回は選挙のお手伝いで行けなかったので私は削るものがない。
それでマイダーリンが作った蚊取り線香入れの模様を描いてあげました。
(強引に描きたい~~~と言って取り上げて描いた!!)
そして削ってあげた。(これも強引に削りたいと言って取り上げた)
出来上がりが楽しみです。釉薬は何を付けようかな???(人の物でしたね)
午後は楽しいお友達と2人とお雛様を描きました。それで4時ごろまでおしゃべりに夢中になっていました。
ストレス解消出来ました。
※ 今日の良い事は?
昨日頂いた牡蠣を全部、昨日の内に夢子ばあやの家まで持って行っておきました。
そうしたら牡蠣ごはんと牡蠣フライになって帰ってきました。
優しいマイダーリンが私がコーヒーを飲んでお友達と騒いでいる間に実家まで
取りに行ってくれました。それでおいしい夕ご飯が食べれました。
「ありがとうございます」この言葉大好きです。
今年も市民活動団体の活動展示や体験ができる楽しいイベント市民活動カフェがありました。
イベントがある度に色々な準備があり半端じゃないほど忙しい夢子先生です。
講座を受講されている方々がたくさん来られてしおりやエコバッグを作って帰られました。
本当に忙しかった1日でしたが、子どもたちともふれあえて楽しかったですね。
しおり作成 147人 エコバッグ作成 24人 マイボックス作成 5人でした。
明日は事務所へ行ってお片付けをしないと・・・・・・・
※ 今日の良い事は?
バザーで大正琴を買いました。(仲間が1度しか使ってないよ~~と出したので!)
うふ!!独学できれいな音色が出るかな??
市の広報で「ミニ門松作成講座」を募集したら開始2時間で定員の16人がいっぱいになりました。
それで追加で4名増やして20名の方と一緒にミニ門松を作りました。
先生はボーイフレンドのキマグレさん。いつも困ったときには助けて頂いているので
昨日も今日もお手伝いでした。(違った最高指揮官でした)
キマグレさんが急に家族の通院に付き添う事になったので
急遽夢子先生はパソコンの先生からお花の先生に早変わりです。(??)
今朝は早く起きて見本を2種類作りました。
どうでしょうか?パソコン辞めて、お花の先生になろうかな~~~~(無理、無理よね!)
でも楽しい午前中でした。皆さん素敵なミニ門松が出来上がりました。
笑顔、笑顔でお持ち帰りされました。
16日にもう一度ミニ門松教室があります。
※ 今日の良い事は?
今回初めて水引を準備して皆さんに使って貰いました。
やはり日本の伝統ですね。我が家のミニ門松は16日に作る予定です。
私が作った見本は公民館と市民活動支援センターに置いて帰りました。
地域の会館でパソコンを一緒に勉強しようと言う事になりました。
私はいつもどこかに出かけてのパソボラです。
しかし、最近は地域おこしも・・・・・・・・と思ってやってみる事にしました。
でも~~~~~~~これが大変です。
昨夜の電話で
「私は7(セブン)を買うたんじゃけどあんた分かるん?パソコン持っちょるん?」と聞いてきた。
「私は持っております。一応全てのバージョンは分かると思います。」と答えた。
電話を切って「えっ!!!違うじゃろ!!!」と思った。顔も知らない方からです。
私なら敬語を使います。
もう1件の電話は
「私もパソコンを習いたいんじゃけど」
「パソコンはお持ちですか?」
「ないよ!」
「そうですか?お貸しするパソコンもあるんですが、これは家のパソコンがデスクトップの方にです。」
「今後買う予定はありますか?」
「そんな買わんよね!!!」
電話って人柄が分かりますね。
私は電話がなると1オクターブ高い声で(もちろん39歳の声になります。)
「はい、〇〇です。」と言う。相手の方に不快感を与えないように。
いくら熱が38度あってもね。
自治会でのパソコン教室も嫌~~~な滑り出しになりそうです。
明日の話し合いで決まります。
※ 今日の良い事は?
小規模の小学校でのパソコン授業です。いつものお絵かきをしてエコバッグ作りです。
午前の3時間です。では行ってきます。嬉しいな~~~
錦帯橋のバラ園で写しました。
8月も9月も新規でテキスト作成をする必要がありません。
自分の講座も今までにあるテキストで行う予定です。
2007から2010のテキストに作り変える必要はあるのですが、
これはいつもの泥縄で前日に作ります。(これはいけないけど~~~)
夏休み子ども講座が終ってから私は何かに憑かれているように布絵本を作り続けています。
3日間で作り上げました。エプロンも縫いました。
本を見てどうにか出来上がりました。
いつもはキットの布絵本を作るのでフエルトなど材料一式あるのですが、
このエプロンシアター用は本を見ながら作りました。
家にあるフエルトで作ったので色が何となくぼけているような気がするのですが
まぁ!いいか~~~
※ 丸、三角、四角という物語です。
動物の耳はスナップで取り外しができますよ。
※ 今日の良い事は?
朝、涼しい内にお墓参りに行きました。健太はチョコマカチョコマカ歩きましたよ。
「お兄ちゃん又来るね!」
時間が少しでもあると作っていた布絵本の大作が出来上がりました。
縦35センチ、横25センチです。私が今までに作った中では一番大きい布絵本です。
出来た~~~嬉しいな~~~~やれば出来るんだと自信が付いた私です。
※ 今日の良い事は?
もちろん布絵本が完成した事です。そしてもう一つは芋ずるを佃煮にしたらおいしかったです。
マイダーリンも「初めて食べたけど、おいしいね」と言っていました。
私の腕だよ!!!!(自信過剰の私でもありますよ!)
なんかねじれていて雑な縫い方ですね。
でもいいか!!!出来たので大成功にしておきます。
※ 図書館に置いてある布絵本を作るボランティアをしています。
時間がある時にチクチクと少しずつ縫っています。
無心になってできるので大好きです。でも・・・・・・目が・・・・・・
完成したので嬉しいな~~~~
今日は2冊完成させました。図書館に持っていかないといけませんね。
疲れた1日になりました。
午前中はお絵かき講座。
午後はエクセルで出納簿。
午前講座はマイクを使ってしゃべったのでどうにか終わりました。
午後は隣の部屋の中で汗びっしょりになりながらのパソコン講座でした。
大きな部屋はインターネット活用講座②でしたので、私は隣の小さな部屋での講座です。
喉は最悪!!!
今まで何回となくパソコン講座を担当したのですが
「全然分かりませんでした」と言われたのは初めてでした。
昨夜、遅くまで数種類のテキストを見て勉強していったのですが、これまでで一番落ち込んでいます。
行かないとどの講座をするかわからない状態でしたが、これからは止めたいな~~~~
たかがパソボラ、されどパソボラかな~~~~
「夢子先生の講座は良く分かります」とおだてられていたのかもしれませんね。
反省あるのみ!!!(パソコン忘れたいな~~)
明日は午前も午後も個人指導です。謙虚な気持ちで講座を進めないといけませんね。
喉が持つかな???? 冷たいアイスが食べたいな~~~
※ 今日の良い事は?
喉が痛いので私だけ冷たいソーメンにしました。
錦町の油げを煮て上に乗せました。おいしかったです。でも元気がないよ~~~~
喉が痛いけどそんな事を言ってはいけません。
事務所での個人指導です。
4人の方と一緒にワードでカレンダー作成。はがきサイズの案内状作成。
エクセルでスケジュール表作成。
皆さん理解度は良い方かな??(お世辞少しだけ!!!)
休憩時間に食べました。それで晩ごはんが少ししか食べれませんでした。
おいしいケーキでした。でも・・・・・・・・・
本当にお腹いっぱいになりました。
今度からはケーキ付の講座は辞退します。お腹がパンパンになった~~~~
※ 今日の良い事は?
庭でみぃつけた!!!大きな蚊です。