夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

陶芸教室で作ったけど!

2023年03月04日 | 陶芸

今日は3月4日。

でもまだ玄関の椅子の上にちょこんと座ってもらっている。

陶芸教室で何年前かな??作ったけど!!

いつまで置いておこうかな??

今朝も考えが中々纏まらない。

きっとテキストも出来たし、少しだけ安心したかもね。

※ 昨日の良い事は?

ちらし寿司を作った。

私だけがパクパクといっぱい食べた。

小さなお皿に入れて「お鉢」で仏壇に。

今日はひなあられを食べる。

野球を見ていた。

大谷選手の背番号16。

どの選手も仲良く交流をしていたね。

私は集団の中ではいつも黙ってしまう。

4月からは直そうね。そう思ったから良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど!!

2023年02月21日 | 陶芸

陶芸教室に!今日はお刺身を入れるお皿。(画像は無し)

そして残った粘土で小さな花瓶を作った。

一番背の高いので5センチ程度かな?

皆さんの残った粘土を回収して作りました。

へへへ。どうだい!!!

やれば出来るんだぞ!!!

楽しい1日でした。

※ 今日の良い事は?

楽しく遊んだ事。

寒かったけど楽しかった事。

花粉症が酷い!!

くしゃみ連発!!

でも鼻水は出なかったから良かったです。

明日は1日中パソコン教室です。

楽しく遊びます~~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様を作った!!

2023年02月07日 | 陶芸

陶芸教室に行きました。

3月12日の子ども対象の小さなお花作り案は大成功。

あとは上の指示・決定を待つのみ。

今日はお雛さまを作りました。

見本がたくさんあって自分好みを作りました。

私は3組。粘土500g(320円)で出来ました。

乗せる台も1つだけ。

私の一番のお気に入りは真ん中。

やれば出来る~~~。

楽しかった~~~。

3月3日までには「焼き締め」で釉薬を付けずに完成できるらしい。

今日も充実した1日になりました。

※ 今日の良い事は?

楽しかった。

おひな様が可愛く出来た。

メロンパンをいただいた。(いつもありがとうございます。)

雨が降って寒かったけど・・・・楽しかったから帳消しにすると決めた。

洗濯物が乾かない。

でも家の中に入れてエアコンの風で乾かします。

明日は地域の会館でのパソコン教室。

午前も午後もがんばる!!!(テキストは印刷済みなので良かったです)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼された!!

2023年02月05日 | 陶芸

3月の第2日曜日・15日にいつも陶芸教室でお世話になっている

ふれあいパークで「親子対象の何かをして欲しい」と依頼を受けた。

それで・・・・何にする?・・・・夢子さん決めて!!・・・どうする??

まだ企画の状況(丸投げされそう!!!)

「小さな花瓶を作って」 ⇒ 「クラフトテープで小さな花を作る??」と!!

こんな状態(これは先日の催しでプレゼントした画像)

今日はお日様も顔を出して気持ちが良いので廊下で試作品を!!

明日のブログにはUPしたいな~~~

やる事があって良かった。

※ 昨日と今日の良い事は?

家に籠っていたけど「これじゃ、いけない!!」と思って近所をお散歩。

ゆずを3個頂いた。家から出るもんですね。良かった。

今日は昨日とは反対側の道を散歩。

収穫物を期待したいけど・・・不謹慎なので・・・・キョロキョロだけにします。

色々な事を想像したので良かったです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネル展

2022年12月27日 | 陶芸

市内で活動している団体が作ったパネルを展示するために

市役所展示ホールで開催されているパネル展に行ってきました。

陶芸クラブも展示しました。

下の緑色が目立って良かったかな??

しかし・・・同じようなのがあるので・・・・

ちょっとびっくりかもね。

でも良く出来ていると感心したのは私だけですね。

※ 昨日の良い事は?

お買い物に行った。

焼きいも用のさつま芋を買った。

スマホを参考に豚丼を作ったけど・・・・

牛丼の方が好きと言われた・・・・もう。肉が違うだけだぞ!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネル展に!

2022年12月23日 | 陶芸

今日から1月6日まで市役所のエントランスホールで

各活動団体のパネル展が行われます。

「新しいものを出しましょう!!」と生涯学習課の担当者の方は言われるけど・・・

昨年は同じ陶芸クラブの男性にお願いをした。

今年は・・・・仕方がないので2年前のをさりげなく展示しようと

「悪だくみ」・・・????!!!!

しかしチラシだけは画像を入れ替えた。

勿論主役は私だぞ!!

若い、息子にそっくりの職員さんが丁寧に教えてくれる。

いつもの「うなずきおばさん」の集団です。

いつも楽しいね~~~~

※ 昨日の良い事は?

12月22日。2年前に健太は虹の橋を渡った。

午後はいつも大好きだった健太のおやつを探しにスーパーへ。

でも買わない。

だって居ないもん。

ひとりでぶらぶら。

楽しい ⇒ 寂しい ⇒ 思い出した ⇒ やっぱりね。

でも思い出したから良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室です。

2022年12月20日 | 陶芸

今年最後の陶芸教室です。

私もどうにか都合を付けて参加しています。

夫婦で参加が3組。全員参加したら15人です。

今日は11人。

節分の鬼さんを教えてもらいました。

今日はちょっと画像を大きくしてUPです。

私のも主人のもありますよ!!

どれかって????内緒です。

一番上手なのが私の作品ですよ。

※ 今日の良い事は?

陶芸教室が楽しかった事。

ドミノゲームを職員さんが企画してくれたので頑張った事。

面白かったです。楽しかったです。良かったです。

明日は今年最後のパソコン教室。

頑張るぞ~~~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室へ!

2022年11月16日 | 陶芸

火曜日。陶芸教室へ行きました。

今回はお休みは一人だけ。

14人の参加でした。

自由制作だったので私は多肉植物を増やそうと思っているので

鉢を作りました。

一番大きなので直径が10センチ程度。

100円ショップで「多肉植物の土」を買って植えます。

楽しく遊んだので良かったです。

※ 昨日の良い事は?

陶芸教室が楽しかった事。

水曜日と木曜日は予定が無い。良かった。

暖かいズボンを買った。

庭のこぼれ種から今が盛りのオレンジ色の花。

元気が出る~~~。良かったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室へ!

2022年10月25日 | 陶芸

陶芸教室に行きました。

今日は参加者は少なく7人。

干支のうさぎを作りました。(教えていただきました)

私の作品。

久しぶりに集中して作りました。

楽しい1日でした。

※ 今日の良い事は?

陶芸教室。

うどん。

青空。

気分転換。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室。

2022年09月27日 | 陶芸

8月の陶芸教室はコロナ禍でお休み。

夏休みになりました。

今年の夏は暑かったので丁度良かったかもね。

久しぶりに会った方から息子が大好きだったメロンパンを!

雨が降って心寂しい時だったので嬉しかった。

お仏壇にお供え。

そして・・・・これも・・・・3人分。

嬉しいな~~~。きっと元気になりそうです。

※ 今日の良い事は?

焼き上がった作品。

残りの粘土を皆さんがくれるので小さな、小さな作品を作ったのが

焼き上がった。

後ろに小さな犬と猫が見えますか?

かわいいね。良かった。

帯状疱疹のワクチンの注射をした。

7~8年は効能があるとの事。

これで少しは安心かな????

1か月後にはインフルエンザのワクチン注射が待っている。

母の施設の面会が出来るようになったら予防注射をしてないと

施設に入れない。

だから痛くても我慢・我慢。

良い事に強引にしておきます。良かった。良かったね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入らないから!潰す

2022年08月30日 | 陶芸

陶芸教室。9人。

楽しかったです。

左下の型ぬきのお皿を習いました。

本当なら2枚出来る予定でしたが・・・・

途中でいびつな形になったので潰した。

そして・・・・左上の創作花瓶を作った。

500グラムで2枚のお皿が出来る予定でしたが

残った粘土とお隣の机の方の粘土を合わせて右側3個を作成。

「何にするん?」と聞いてくれたけど

「指先の運動・ボケ防止」と答えた私です。

何でも良いんです。

家から出て ⇒ 少しの時間でも集中して ⇒ 俗世界から離れる

お昼ごはんも作らなくて良いし ⇒ 後片付けも不要。

良い事ばかりの昨日でした。

※ 昨日の良い事は?

陶芸教室。

火曜日の手芸教室の準備が出来た事。

さぁ!今日も暑そうですが、私を待っている人がいるので

出かけます。

コロナが怖いけど ⇒ 対策ぱっちり 

どうにかなるかな? どうにかする。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作った~~でも・・・

2022年06月28日 | 陶芸

陶芸教室に行きました。

今日は11人。

自由制作でしたのでかわいい犬を作ろうとおばさん3人で頑張りました。

犬3匹。猫1匹。ブローチの予定5点。

粘土が余ったので丸い・丸い・・・・何となく丸いのが作りたかった。

どうなるかな???次回が楽しみです。

今日も楽しく1日遊びました。

※ 今日の良い事は?

陶芸教室。

点々の餃子。

紫蘇ジュース。

月末なのでお絵描きテキストを作ろうと思った事。

月末なのでエクセルを楽しもう④のテキストを作ろうと思った事。

そうだ!!暑いのでエアコンの効いた部屋でボォ~~としようと!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった~~~

2022年05月17日 | 陶芸

陶芸教室に行きました。

13人。一輪挿しの花瓶。

皆さん上手に作られました。

楽しかったですね。

次回は6月7日。楽しみに待っています。

※ 今日の良い事は?

メロンパンいっぱい。

月命日。(お兄ちゃん、メロンパン。良かったね!)

施設のシャクナゲの花が満開でした。

こんなきれいなシャクナゲを見たのは初めて。

嬉しいな~~~

お昼ご飯は完食。おいしかった。

気持ちの良い1日でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2022年05月12日 | 陶芸

こいのぼりが焼き上がりました。

全部で4匹作りました。

型紙を段々と小さくしました。

家族4人です。

今はテレビ台の上に並べて、並べて。

※ 昨日の良い事は?

うぅ~~~ん???

教える事の難しさを痛感した午前教室と午後教室。

どっちが先生でどっちが生徒さんかが分からない。

午後のエクセルを楽しもう②

「はい、でも次に行きますね。」

「ちょっと待って!」

 後ろから5人の画面を見ながら進めています

   (オートフィルで曜日を入れるのが出来ない)(月から日までを入れる)

「いいや。どうしても出来ん!」

「後で戻りますので、その時に分かりますよ。」

「いいや、待って!!」

「必ずエンターキーを押して下さいと言ったのですがエンターキーを押していませんでしたよ。」

「そうじゃったかいね。押したよ!」

「後ろから見ていましたよ。押していませんよ。セルが動いていませんよ。」

「そうかね。押したんじゃけど」

こんな調子。疲れた。

さりげなく・・・・「私はエクセルは得意じゃないんですよ。

もっと良い先生を紹介しますよ」と逃げた。

それでも帰り際には「先生6月もお願いします」でした。

疲れた、疲れた1日でした。

これって良い事???

続けると言われたので強引に良い事にしますね。ふぅ~~~~

でも一番良かった事は母の面会。10分だけ。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位??

2022年05月11日 | 陶芸

月に2回の陶芸教室です。

参加は自由。

昨日は3夫婦を入れても9人。

全部で15人のクラブです。

体調不良・急用・その他色々で段々と参加者が減ってきます。

そういう私も月に一度の他の会の活動日でしたが・・・・

優先順位を付けて陶芸教室に行きました。

玉作りでコップの作り方を若い女性の先生に教わりました。

楽しく遊んだ1日でした。

※ 昨日の良い事は?

ふれあいパーク由宇に中学生の団体が来ていました。

同じ黒のジャージ、胸には名前が刺繍してありました。

そう言えば地元の中学校は青色のジャージです。

駅前の中学校は橙色のジャージです。

帰り際に施設の館長さんに子ども達全員で挨拶をしていました。

何だか胸が「キューン」とした風景(?)でした。

良かったね。楽しい研修だったでしょうね。

思い出ができましたか?

想像したら楽しくなったので良かったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする