精密切削 株式会社ミヤギのブログ

神奈川県二宮町の電磁弁部品・車載部品・ステンレス部品切削加工及び組立を行うミヤギのスタッフブログ

作業工程表にあらかじめ教育時間を設定するということ

2010年02月19日 | 管理
電磁弁部品加工 株式会社ミヤギ
―電磁弁部品・ステンレス精密切削加工を得意とする株式会社ミヤギ―

こんばんは。
神奈川県小田原市の電磁弁部品加工を得意とする株式会社ミヤギ 営業の武田です。
ある中小企業の教育に関する取り組みですが、専門分野のみを極めるのではなく、機械の扱い方から加工までを全てマスターさせる為の教育制度を取り入れているそうです。

急な受注にも柔軟に対応が出来る体制が必要ということで、若い技術者を含めて一人ひとりが多能工になれば特定分野に仕事が集中した場合でも、別の担当者を配置換えして効率良く作業が出来るといった考えから多能工への取り組みが始まったそうです。

作業工程表にあらかじめ1人当たり3~4日教育にあてる時間を設定するとのこと。ミヤギとしても多能工への取り組みは課題なのですが、日々の生産に追われてなかなか教育時間が取れていないのが現状です。

この企業は5年程前から技術・技能教育を呼びかけていたが浸透せず、作業工程表に教育の時間を設定したことによって効果が現れたそうです。同時に教わる、分からないことを質問するといった関係が現場で当たり前になったそうです。

時間がある時にと先延ばしにしていたら、いつまで経っても何も変わりません。時間は作るものだということを改めて認識しました。

多能工への取り組み、更なる生産性向上を追求していきます!
今後とも電磁弁部品加工のミヤギを宜しくお願い致します。


電磁弁部品加工・NC複合旋盤加工の株式会社ミヤギ
TEL:0465-47-7131/FAX:0465-47-5751
電磁弁部品加工で未来を拓く株式会社ミヤギ公式サイト : http://www.k-miyagi.jp
E-mail

blogram投票ボタン←クリックして頂くと株式会社ミヤギの応援票になります!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カム式旋盤に使用するコレッ... | トップ | 溶接加工の位置決め冶具を製... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

管理」カテゴリの最新記事