今日で8月も終わり!! 田舎に帰省してから1ヶ月余りになっちゃいました。
色々良い事も、最悪?寸前の事もあり8月は落ち込んでいましたが、少し元気に?なりました。
皆さんのブログには時々訪問、コメントなしで素通りでしたがお邪魔していました。
又、最近今我が家に手摺りを付けようか?改装何処までしようか?と思案中です。
7月末に田舎に帰省し、前回のブログの金峰山に~車で展望台迄行き田舎の空気思い切り吸ってきた。

暑中見舞い時季外れ、残暑見舞い作成していたが最近の雨で涼しいのでちょっと修正
金峰山展望からは、稲の早期栽培の黄色と、普通作のみどり色の景色綺麗だった。
反対側は、桜島もお天気よければ見えるはずが、あいにく雲がかかっていた。

24日は父の13回忌法事で久しぶりに皆に逢え、父との思い出に( ^)o(^ )
弟の子供が入籍した(結婚式はハワイで9月)のでお嫁さんの披露もかねて賑やかな13回忌でした。
25日は主人の弟さんがホテル迄お迎えに来てくださりバスで桜島遊覧観光コースに行ったのですが
昨年は西郷どんで観光客も多かったらしいですが、なんと鹿児島中央駅からは私達3人だけのお客
大きな観光バスの貸し切りガイド付きで、私達だけかと思ってましたが桜島にフェリーで渡ったら
台湾から若い3人ギャルの方と御一緒になり6名で一周コース回ってきました。ゆったり良い旅でした

桜島には父と亡くなる前の年に行った事が…最後でしたので13年?ぶりでした。
桜島には何回か行った事ありましたが、1周コース初めてでした。又後日アップ?します
義母さんのお見舞いに行くのに時間あったので、桜島1周コースの中に鹿児島市内観光付いており
バスで降りなくて1周して来ました。暑い日だったし、市内は何回か見た所だったので
バスの中は快適でした。お見舞い終ってから鹿児島料理専門のお料理戴きました。これも後日アップ?
その日は弟さんの別宅に(福岡にお住まい)久々に宿泊、良くおもてなししてくださいました。後日アップ?
26日は田舎の母(95歳)を施設より連れて帰り妹夫婦、姪の家族、弟やお友達もお誘いし14名でお食事会
仕出し屋さんからお取り寄せで母も久しぶりで喜んでいたが、昨年11月に帰省して連れ帰った時より
足の方が弱くなり、そして痴呆の方も進み、食事も余り食べなくなっていた。この日迄は良かったのだが
27日私達帰る日でもあったので私は2人の世話と帰りの準備に慌しく、主人の着替え手伝っていた所、突然凄い音がし母が台所の土間30㎝位の所に仰向けに倒れており、主人下着のまま前から、私は後ろから抱きかかえ、痛がる母をそ~っとどうにか上げて横にしたまま、意識はあり腰の辺りが痛いと言えたので頭は大丈夫だった。
最初に施設(病院内)に連絡し、初めて私、救急車呼ぶ事になり帰る日に大変な事になり、弟は主人を見ていてくれて、妹を病院に呼び私と入院の手続き、母は酸素不足で(心臓肥大持病)マスク付けたまま意識はあるので痛がっていたが、丁度土曜日の午後でMR背中撮影出来無いとの事で月曜日に写真写したら背中の骨5本折れており3か月の入院となりました。
最近施設で穏やかに過ごしていたのに大変な事になり母を喜ばせようとした事が…コルセット着用と、点滴の日々(';')
(昨日先生より妹にお話があり食欲が無いので栄養剤のジュースにするとか?年が年なのでと言われたとか心配です)
27日の日、空港迄着いたら、主人がショックで歩けなくなり初めて車いすのお世話になった。
と言う訳で私迄疲れ夫も体調が悪くようやく元気になり、我が家も転ばぬ先の・・・
先延ばしにしていた玄関前や、室内の手摺り等の設置の見積り中で何処まで改装?するか
思案中の日々です。又改装となると大変だが、今の内に断捨離も良い時期かな?
色々良い事も、最悪?寸前の事もあり8月は落ち込んでいましたが、少し元気に?なりました。
皆さんのブログには時々訪問、コメントなしで素通りでしたがお邪魔していました。
又、最近今我が家に手摺りを付けようか?改装何処までしようか?と思案中です。
7月末に田舎に帰省し、前回のブログの金峰山に~車で展望台迄行き田舎の空気思い切り吸ってきた。

暑中見舞い時季外れ、残暑見舞い作成していたが最近の雨で涼しいのでちょっと修正
金峰山展望からは、稲の早期栽培の黄色と、普通作のみどり色の景色綺麗だった。
反対側は、桜島もお天気よければ見えるはずが、あいにく雲がかかっていた。

24日は父の13回忌法事で久しぶりに皆に逢え、父との思い出に( ^)o(^ )
弟の子供が入籍した(結婚式はハワイで9月)のでお嫁さんの披露もかねて賑やかな13回忌でした。
25日は主人の弟さんがホテル迄お迎えに来てくださりバスで桜島遊覧観光コースに行ったのですが
昨年は西郷どんで観光客も多かったらしいですが、なんと鹿児島中央駅からは私達3人だけのお客
大きな観光バスの貸し切りガイド付きで、私達だけかと思ってましたが桜島にフェリーで渡ったら
台湾から若い3人ギャルの方と御一緒になり6名で一周コース回ってきました。ゆったり良い旅でした

桜島には父と亡くなる前の年に行った事が…最後でしたので13年?ぶりでした。
桜島には何回か行った事ありましたが、1周コース初めてでした。又後日アップ?します
義母さんのお見舞いに行くのに時間あったので、桜島1周コースの中に鹿児島市内観光付いており
バスで降りなくて1周して来ました。暑い日だったし、市内は何回か見た所だったので
バスの中は快適でした。お見舞い終ってから鹿児島料理専門のお料理戴きました。これも後日アップ?
その日は弟さんの別宅に(福岡にお住まい)久々に宿泊、良くおもてなししてくださいました。後日アップ?
26日は田舎の母(95歳)を施設より連れて帰り妹夫婦、姪の家族、弟やお友達もお誘いし14名でお食事会
仕出し屋さんからお取り寄せで母も久しぶりで喜んでいたが、昨年11月に帰省して連れ帰った時より
足の方が弱くなり、そして痴呆の方も進み、食事も余り食べなくなっていた。この日迄は良かったのだが
27日私達帰る日でもあったので私は2人の世話と帰りの準備に慌しく、主人の着替え手伝っていた所、突然凄い音がし母が台所の土間30㎝位の所に仰向けに倒れており、主人下着のまま前から、私は後ろから抱きかかえ、痛がる母をそ~っとどうにか上げて横にしたまま、意識はあり腰の辺りが痛いと言えたので頭は大丈夫だった。
最初に施設(病院内)に連絡し、初めて私、救急車呼ぶ事になり帰る日に大変な事になり、弟は主人を見ていてくれて、妹を病院に呼び私と入院の手続き、母は酸素不足で(心臓肥大持病)マスク付けたまま意識はあるので痛がっていたが、丁度土曜日の午後でMR背中撮影出来無いとの事で月曜日に写真写したら背中の骨5本折れており3か月の入院となりました。
最近施設で穏やかに過ごしていたのに大変な事になり母を喜ばせようとした事が…コルセット着用と、点滴の日々(';')
(昨日先生より妹にお話があり食欲が無いので栄養剤のジュースにするとか?年が年なのでと言われたとか心配です)
27日の日、空港迄着いたら、主人がショックで歩けなくなり初めて車いすのお世話になった。
と言う訳で私迄疲れ夫も体調が悪くようやく元気になり、我が家も転ばぬ先の・・・
先延ばしにしていた玄関前や、室内の手摺り等の設置の見積り中で何処まで改装?するか
思案中の日々です。又改装となると大変だが、今の内に断捨離も良い時期かな?
今日の母は300CCの栄養剤(今迄は1回100CCづつ)
お昼から取られる様になり久しぶりに話?出来たそうで安心しました。
年には不自由無いのですが・・・私が連れ帰っての事故でしたので元気になってほしかったのでちょっぴり安心しました。
皆さんのアドバイス戴き家の手摺り付ける申請しました。
庭の手摺り付ける所も刈込、車をもう少しバックさせようと思い草花の処理?し始めたら色々の所が目に付き剪定やら🌸の始末大変。
にゃんころりんさんのお庭みたいに綺麗にして無いので雑花の生い茂った我が家の庭?断捨離進まなく困った物です。
でもすぐに工事始まっていい様にはなりましたが、
にゃんころりんさんにコメント返事遅くなっちゃってすみませんでした。
久しぶりにお邪魔したらえらいことになっていたんですね。
お母さまは3ヶ月の入院となると、より足が弱ってしまうのが心配ですね。
すこしでも早くお元気になられるよう
お祈りします。
手すりだけでも先につけておかれるのはいいですね。
うちは10年前に父のためにつけてあったので母が助かっています。
特にお風呂は助かると言っています。
いろいろ大変でしたから、夏の疲れがでませんようにご自愛くださいね。
みいやんさんのブログ拝見しお母様や、パパさん、義母様の3回忌?もうすぐ今週と・・・皆さんにお逢いして思い出に花を咲かせてください。
最近私も心が晴れないので、ブログ皆さんの訪問だけにとどめておこうかな?と思っていましたが
みいやんさんのブログ拝見していて投稿してみようかと思い拙い事書き並べました。
母も明日は経管栄養になる様に明日手術?ですので心配です。
鼻から胃へのチューブ外さないか?上手い事注入できるか?妹が毎日報告してくれますので良い報告待って早く口から食べられる様になってほしいです。
みいやんさんの所も雑草大変でしたね~我が家も雑花が生い茂りもう3日位庭仕事してますが、鉢を減らさなくちゃ寝込んだ時大変と痛感しています。
先日は玄関周り手摺り付けるので思い切り伐りさっぱりしました。今日はサンルームの中の花全部出し敷物変えブーゲンビリアの花咲いてるので又中に入れちゃいましたがスッキリしましたよ
みいやんさんのワンちゃんかわいいので心が痛んでる時は良い癒しになり、お料理もお手本で参考にしちゃいました。
いつも訪問ありがとう(*^-^*)~ございました👋
色々ありました~心がブログ書く気がしなかったのです。
法事は皆に逢えて嬉しかったし、母も13回忌に出れて良かったです。
桜島も1周コースしたこと無かったし、観光バスでは初めてだったので説明入りで良くわかり楽しかったです。
明日の母のチューブ入れる作業上手く行きます様に祈るのみです。
改装はもう色々あり、しんどくなっちゃいましたので手摺りだけに止めておきます。我が身が大事ですので。
みーちゃんの事大変でしたね~私もギンちゃんの事思い出し涙が出ちゃいました。いつかはお別れが"(-""-)"ある事解ってはいますが、やはり悲しい事に直面しますと(-_-;)
でも気分転換に?少しお元気になられた様で・・・
旅行スナップ写真楽しませて戴いています。
みどりさん~色々教えて頂き有難うございます。助かります。
母の事で色々教訓になり我が家も手摺り付ける為に玄関周り綺麗に咲いていたサツキとツゲ伐りスッキリさせました。
手摺り考えて付けようと思います。部屋もついでに洋間張り替え、和室開き戸を引き戸に等‥と考えていましたが、今日物置くのにサンルームにおこうかと思い片付けたのですが・・・しんどかったので手摺りだけにしようかと思い直してる所、母の事も心配ですし・・・また色々教えてくださいね~有難うございました。
Pukarikoさんのお母様も腰を痛められたとブログでしりましたがコメントしなくてごめんなさいね~
お母様その後如何?でしょうか?
本当に予期せぬ事・・・色々大変ですね~お互いに~
車椅子、案内係の方が夫の所迄行ってくれましたので、私は初めて車いすの操作、知らなかったので教えて頂いたりしました。
お陰様で体調の方は戻りましたが・・・母の容態何時どうなるか?心臓は昔からでしたが、腎臓、子宮筋腫等も併用してるとか?今回の事が引き金になったのかと、いつも気がかりです。
先日はキュウリ有難う( ^)o(^ )ございました。お礼が遅くなっちゃいました。
お見舞いありがとうございます。母は余り良くないですが、妹が毎日様子を知らしてくれます。
明日ちょっと栄養取れる様にチューブ入れますが・・・心配です。
大変でした‼ グランマさん救急車呼んだことありますか?
生まれて初めて私救急車呼んだのですが、自宅の住所言いそうになり慌てていました。
頭を打って無くて、話出来たので嬉しかったですが・・・
1ヶ月しても食欲無いので、明日鼻から栄養入れる試みするそうです。
今でも点滴足から毎日入れているのに鼻の違和感あり外すのじゃ無いかと心配です。
家の改装・・・明日頃見積り出来るかな?ちょっと手摺りだけにしようかと考え中です。
折角楽しんでもらおうとしていましたのにね。
長い入院になりますね。
おうちのリフォームも何かと大変です。
ご主人様もどうかお大事になさってくださいね。
ぎんちゃんさんもね。
法事で皆さんにお会いできたことはよかったですね。
私も来週に法事があります。
みんなに会えるのがやはり楽しみです。
色々有って大変でしたね。
しばらく投稿がなかったものですから、心配して
いました。
法事で皆様に会えて、桜島などよい思い出も。
お母様大変でしたね。ご主人のことも、ぎんちゃんさん自身も、体調も良くなられたとのこと、
家の改築も大変ですが、無理せずにお大事になさってくださいね。
お母様、95歳ですか。せっかく施設からの一時帰宅だったのに
大変でしたね。
今、うちの母も腰を痛めていて、時々ヘルプに行っていますが、
予期せぬことが起こるので、ほんとに気が抜けませんね。
手すりやバリアフリーへの改装は介護保険のサービスで出来ますので、
担当者とよく相談されるといいと思います。
離れているとはいえお母様に義母様、
それに夫さまと、ぎんちゃんも気がかり山積でしょうが、
まずは自分の身体第一でお過ごしください。
久しぶりの帰省大変でしたね
お母さま如何ですか
色々あり大変でしょうが
体調には十分気を付けられますように
お母様、今は落ち着いていらっしゃるのでしょうか。
手すりですが、我が家では母が介護を受け始めて取付けました。
母のケアマネさんに手続きしていただき、行政から補助金が出たように思います。
取付ける場所は、本当に必要な場所をよくよく考えて付けた方がいいです。
たくさん付けると、扉が全開できなくなったり、後で邪魔になります。
取り外すにも簡単ではなく・・・(´;ω;`)
余計なことですが、手すりを取り付けた経験から書かせてもらいました。
天候も不順ですので、お体に気をつけてください。
故郷は英気をもらえますが大変でしたね
楽しい時を過ごされた後でショックも大きかったことでしょう
長い事ブログUPが無かったのでどうなさっているのかと思っておりました
家の改装も大変だと思いますが転ばぬ先の杖・・・・・
グランマもまだ大丈夫と思っていますがそろそろ考えなければいけないかもしれません
残暑もまだまだです
ご自愛ください