9月16日(日)晴天
久しぶりに安田の『かねさや』へラーメンを食べに行った
前回もそうだったがまたお祭りをやっていてびっくり
たくさん祭りがあるみたいです 町内一体感があっていいなぁ

『かねさや』の「坦々麺」を注文してみた
色は一般的な坦々麺とは違うがピリッと辛くて
あっさりとした「坦々麺」でススッと食べれる感じでOK

そうそう
安田へ向かう阿賀野川の土手で自然現象に出くわした
車のすぐ前方でたくさんの鳥が一斉に飛び立った???と思いきや
土手下で起きた巨大な(と言うとおかしいかな?)つむじ風だった
自然現象って神秘的
ラーメンを食べた後 月岡温泉『美人の泉』に入って
新発田の赤谷方面まで走った
赤谷においしい湧水でいれる珈琲があるとの情報を得て
そのお店を見つけられないまま集落の細い道に迷い込んだら
こんなかわいい田んぼを見下ろす箇所があった
越後平野の整然と並んだ田んぼは見慣れているが
山の中に入ると長方形ばかりじゃなく
いろいろな形のかわいい田んぼが絶景をつくっている

昔々の道 『会津街道』の案内に導かれ
赤谷から三川へ整備された初めての道を走りどこへ出るのか考えながら
ドライブをするのは久しぶりだった
三川温泉スキー場のあたりに出た ここでよくキャンプしていたなぁと感慨深い

久しぶりに安田の『かねさや』へラーメンを食べに行った

前回もそうだったがまたお祭りをやっていてびっくり
たくさん祭りがあるみたいです 町内一体感があっていいなぁ


『かねさや』の「坦々麺」を注文してみた
色は一般的な坦々麺とは違うがピリッと辛くて
あっさりとした「坦々麺」でススッと食べれる感じでOK


そうそう

安田へ向かう阿賀野川の土手で自然現象に出くわした

車のすぐ前方でたくさんの鳥が一斉に飛び立った???と思いきや
土手下で起きた巨大な(と言うとおかしいかな?)つむじ風だった

自然現象って神秘的

ラーメンを食べた後 月岡温泉『美人の泉』に入って

新発田の赤谷方面まで走った

赤谷においしい湧水でいれる珈琲があるとの情報を得て
そのお店を見つけられないまま集落の細い道に迷い込んだら
こんなかわいい田んぼを見下ろす箇所があった

越後平野の整然と並んだ田んぼは見慣れているが
山の中に入ると長方形ばかりじゃなく
いろいろな形のかわいい田んぼが絶景をつくっている


昔々の道 『会津街道』の案内に導かれ
赤谷から三川へ整備された初めての道を走りどこへ出るのか考えながら

ドライブをするのは久しぶりだった
三川温泉スキー場のあたりに出た ここでよくキャンプしていたなぁと感慨深い
