こんばんは。いつもお世話になっております。本日の活動の様子をお送りします。
本日の別室でのメイン活動は「縄文時代の道具を体験してみよう」でした。
友だちが先日、石と木を使って石器を作りたいという声を上げてくれたので、それを活動に取り入れてみました。
まずは、プリントを使って縄文時代の様子を見てみました。
今の自分たちの生活と違うところはどこか、挙げてもらいました。
次に石と木を組み合わせてできている、石斧の写真を見て何に使うのか考えてもらいました。
砕いたり、狩猟に使ったり、木を切ったり…色んな意見が出てきました。
そして、メインの石斧作りにチャレンジしました。
ロープがなかったので、毛糸を代用して石と木をしっかり固定していきます。
完成した石斧を使って、色んなものを叩いてみました。
興味を持ってくれた感想の声がちらほらと聞かれました。
活動の中から歴史を少し学んでみた、今日一日でした。
土日ゆっくり休んで、また来週元気に来てね、待ってるよ。
文責:田口