弊社でも節電中。
使っていない場所の蛍光灯の消灯。
間引き点灯。
内線をなるべく使わず歩いて移動。
昼食の際に事務所の消灯。
などなど、自分達にできることをまずは実践。
先日、横手市役所で開催された節電対策の説明会で「省エネナビ」というものを、県で貸し出しているとの事。早速借りて現在使用中。
目に見えにくかった電気が目に見えるようになった。
いつどのくらい使ったのか?
目に見えると節電をする楽しさが増えました。
文責:金沢直樹
3月11日の東日本大震災から明日でまる3ヶ月がたちます。
いまだに、約10万人が避難所生活を余儀なくされています。
私達の周りは普通に生活をしております。しかし、まだまだ不便な生活の中で生きている人たちがたくさんいることを忘れてはいけません。
そこで、秋田県では6月15日(水)9時から20時まで一斉節電行動をします。
もちろん、弊社でも行います。
ご利用者様に多少ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。
震災後、できる限りの節電や節約を行っておりましたが、今一度自分達が行っていることを見直すいい機会だと考えております。
皆さんもご家庭で節電を行っていると思いますが、よりいっそうのできることをやっていきましょう。
私達ができることは私達で。
文責:金沢直樹