goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の風景~清川の里~

秋田県横手市にある清川の里のブログです。

HPは「清川の里」で検索☆ 
facebook始めました☆

2011-10-29 18:16:02 | アツ~い思い!

Dscf7872

きれいなピンク色!

菊と言えば、黄色や白、赤がほとんどですよね。

しかし、こんな鮮やかなピンク色は初めて見ました!

朝晩と日中の気温の差が、色付をいっそうきれいにするんですよね。

先日、清川の里でアンケートを実施しました!

ご利用者様やご家族様から大変心強いご意見を頂き誠にありがとうございます。

様々な意見をいただきましたので、よりいっそうのサービス向上とご利用者様・ご家族様のみならず地域の方々との住みよい地域創りをしていきます!

今後ともご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします!

ご利用者様・ご家族様の予想を良い意味で裏切れるような施設にしていきます!

思いの差を大事に!

文責:金沢直樹


アウトプット

2011-10-25 18:32:49 | アツ~い思い!

Dscf7825

今日もありがとうございます。

勉強をしても、実際に役に立たなければ意味がありません。

やったことを実践ですね。

最近、社内の意気が上がってきている感じがします。

いままで、はっきりしていなかったものが明確になってきました。

夏くらいから缶詰状態で勉強をしております。

ものすごく為になります。

勉強をしたことをそのままにせず実践。

すぐに結果が出ます!

インプットしたことをアウトプットしていくことにより、新たなインプットが出来ます。

まずは、アウトプット!

文責:金沢直樹


行動・実践

2011-10-12 17:52:34 | アツ~い思い!

Dscf7719

横手駅前のY2プラザでさまざまなイベントを開催しております。

デイサービスのご利用者様と一緒に見学に行ってきました。

横手駅前にY2プラザが出来て集まる場所が出来た感じがします。

そこに行けば何かやっている!

そんな思いを横手の方々は思いつつあります。

まずは、行動・実践ですね!

文責:金沢直樹


KYS

2011-08-25 16:43:44 | アツ~い思い!

027

年4回「KYS」と称して、勉強会をしております。

ま~勉強会といっても専門的な介護や保育や調理などではなく、どちらかというと「人として」「人間として」の勉強です。

今回は、「メンタルヘルス」の勉強でした。

「心」って何?「心」ってどこにあるでしょう?

なかなか考えませんよね。

職場には様々な人間関係があります。

その人間関係をちょっとでもいい方向に向けることにより、現場がものすごく良い雰囲気になります。

そのためには「心」の健康が必要です。

「心」の健康をどのように創るのか?保つのか?

その勉強会でした!

答えが無いどちらかといえば、自分の心に答えがある。

そして、一歩前に出る。できない理由を言わずにまずはやってみる!

文責:金沢直樹


行動力は速さ

2011-08-17 17:12:21 | アツ~い思い!

Dscf6819

横手の8月16日は送り盆。約280年前から行われている祭りです。

毎年、盛大な花火があります。昨日は土砂降りの雨。行われるかどうか心配されましたが無事盛大な花火が打ち上げられました。

この花火を何とかしてご利用者様に見せたいと、スタッフが頭をつき合わせて考え何とか実現できました。

ご利用者様からは、「はじめてあんなにきれいな花火を見た!」「一生の思い出になった!」などとうれしいお言葉を頂きました。

「できるはずがない」「そんなの無理だ」という言葉を、人間はよく発してしまいます。

やる前から「できない理由」を言うことは簡単。でも、やってみるとできる。

まずは一歩踏み出したスタッフの行動力。「行動力は速さ」なのかもしれませんね。

文責:金沢直樹