マイウォーク

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高ドッキョウを歩く

2016-11-29 | 日記
 11/29(火)友人と2名で静岡市清水区・山梨県南部町の堺にある高ドッキョウ(1,134m)を歩きました。
  歩行時間約6時間(静岡県日帰りハイキング50選)現地標識(6,3時間)で計画 
国道52号を北上、但沼経由樽集落の林道に駐車。7時登山口出発、樽川の堰堤を過ぎると不安定な丸太橋を2ヶ所通過、荒れた沢沿いの道を、数回川を横切る、苔むした石は滑りやすい。沢を過ぎてからは急な山の斜面を慎重に進む、途中個人所有のヒュッテ、水飲み場を通過して樽峠に7:55到着。峠から高ドッキョウまでの所要時間2:30の標識を見ながら山頂を目指す。登り降りを繰り返し、やせ尾根や岩、木根に気を遣いながら約1時間。其の後30分、直登の急斜面は岩場と木の根を落ち葉が覆っているので滑らないように慎重に進む9:30山頂に到着。黒い雲で眺望もままならず寒さもあり10分留まって9:40下山開始、樽峠に10:50到着。ここで昼食を20分とり11:10下山再開する12:00樽駐車場到着ゴール。
  実時間5時間(休憩30分含)歩行時間4時間30分(本と標識の所要時間は間違っている?ようです)    歩数 19,800歩 
 コースにはイワカガミの群生が見られます 春訪れたらきれいな花が見れそうです。

 登山口  

 コース
   大分荒れている

   滑りやすい

   水飲み場  

     

  樽峠~高ドッキョウ
         

       

 イワカガミの群生    

        

 高ドッキョウ
   二等三角点

 富士山方面眺望  


 但沼車庫西側 樟(くす)の巨木(樹齢1000年)
    

鍬ノ峰を歩く

2016-11-14 | 日記
 11/12(土)出発4日前急遽仲間に参加申し込み、会員9名で長野県大町市の餓鬼岳登山口沿い林道終点手前(駐車7台)を戻り橋の北側、鍬ノ峰登山口(18番鉄塔)から登り1時間50分をピストンでコースタイム設定、約3時間で計画。
 マイカー2台に分乗、大町市の餓鬼岳登山口確認、林道終点近くの駐車場に車1台駐車確認するも林道が狭く、土砂崩れにて駐車場に戻り駐車,その駐車場が正規の駐車場と確認せず、土砂崩れの先に駐車場が有ると判断した。そのことが間違いの基で、疑問を持ちながらウォーク開始、土砂崩れ場所を通過、沢、急登を歩き17番鉄塔近くで引き返す。1時間(往復)のウオーミングとなる(大反省)。駐車場の先に鍬ノ峰登山口(18番鉄塔)の標識が有り10:00登山開始⇨0:25で18番鉄塔到着10:25⇨:30南尾根の嶺10:55通過⇨:35南峰11:30通過⇨:15鍬ノ峰到着11:45~12:20。下山開始⇨1:10登山口ゴール13:30
  実働時間 2時間55分  歩数 9,400歩 
 ●3時間程度の歩きですが急登、岩場などあり、春先ではシャクナゲ、イワウチワなど期待できそう、好天時での眺望も360度期待できそうです。今回は、登山の基本が欠けていたことの反省を促す歩きでした。  参考 林道の土砂崩れの現場 

 鍬ノ峰登山口からコース
   紅葉終了 

     

 岩場    鍬ノ峰頂上 

 頂上からの展望      残雪
       

   

 下山コースからの眺望
     

 参考 駐車場から
   地すべり場所 

里山を歩く

2016-11-07 | 日記
 大井川東岸、粟ヶ岳~岳山3時間25分のハイキング。
 11月4日(金)或る山岳部のグル-プにゲストとして里山ハイキングに参加。コースは農道絡みながら登る、茶畑越しに広がる景色を堪能しながら歩く、展望広場はトイレ、ベンチが備わっているが展望は周囲の木々が成長している為、部分眺望となる。ここから樹林帯に入る、神社、杉のご神木、磐座、無間の井戸など散策しながら粟ヶ岳へ、ひっそりとした小さな標識の山頂はさびしく、哀れすら感ずる。東側に僅か下がったところに茶店がある、ここからは遠州灘、富士山の眺望はまずまずでした。茶店の名物お茶セット(¥300)は体験の余地あり、1人ずつに湯呑み、湯冷まし器、急須、砂時計を用いての準備、羊羹又は茶饅頭と賑やか、呑茶は山歩きの者にそぐわないような変な感じと呑めるまでの楽しい体験が印象的でした。休憩後岳山(だけやま585m)へ。倉真温泉分岐から少し進んだところから登山口となるが標識がなく一寸手間取る、山道は荒れていて踏み跡も少なく気を付けて進む、途中からは、ばらの刺が厳しく歩き難かった40分ほどで岳山山頂へ到着。眺望は樹木間からで魅力なく昼食をとって早々の下山となる。春先歩いたら面白いと思うがある女性会員は二度と来ないと・・・。それでも粟ヶ岳は遊びで来ても良いようだ。 
 所要時間4時間      歩数 19,200歩
 駐車場から粟ヶ岳
       

   展望広場 

 ご神木  案内標識 

 磐座  無間の井戸  

 神社  粟ヶ岳山頂案内 

茶店からの眺望     

 岳山コース
   無線中継塔  

 岳山
   三角点 


皇海山(すかいさん)・鋸山(のこぎりやま)を歩く

2016-11-01 | 日記
 10/31友人と5名で群馬県沼田の栗原川根利林道の登山口から皇海山(2,144m)鋸山(1,988m)を歩いてきました。
 コース 皇海橋⇨2:10不動沢のコル⇨1:00皇海山⇨0:40不動沢のコル⇨0:40鋸山⇨0:30不動沢のコル⇨1:40皇海橋 合計6時間40分 
30日夜出発31日林道駐車場で仮眠(テント設置)冷え込みが厳しかった(林道はかなり荒れていて沼田Icを降りてから未舗装林道25km含めて2時間かかった、駐車場のトイレは水洗で広く快適でした)。
 皇海山登山口6:55出発、唐松の黄葉ほか紅葉を確認しつつ不動沢に沿って徒渉を繰り返しながら進む。水流が細くなりガレ場を登り⇨2:25掛かって不動沢のコル8:20~:25到着、展望がひらけて、次に登る鋸山の雄姿に女性会員から若干の不安声が発せられた。皇海山に向けて歩みを続ける、途中富士山の遠望を見ながら急登となるが息を弾ませながら⇨1:00皇海山山頂9:25到着、暫し眺望(休憩25)⇨0:35不動沢のコル10:25到着(0:05休憩)⇨0:55鋸山11:25到着(昼食0:35)⇨0:35不動沢のコル到着12:35⇨1:20皇海橋到着13:55
どちらも急登だが、鋸山の方が岩場、ガレが目立ったが夫々の山頂での素晴らしい眺望は素晴らしかった、唐松のまとまった黄葉も見応えがあり歩いて良かった
  実働時間 6時間50分 歩数 16,400歩  

 皇海橋⇨不動沢のコル
       

       

         

       

 不動沢のコル⇨皇海山
        

 皇海山山頂
       

 不動沢のコル⇨鋸山
         

       

 鋸山山頂