



小泉進次郎氏の過去世は長倉新八や宍戸梅軒。
その長倉新八時代に同じ京都で滝川クリステルさんは情報芸者をしていたんですね~。
ちなみに父の小泉純一郎氏の過去世は伊藤一刀斎、田原総一朗氏は柳生石舟斎、そして、
公開前にすでに海外で3受賞しました映画・世界から希望が消えたなら。(10月18日公開)の主人公役の竹内久顕氏は新選組の美男子・沖田総司でありまして、さらに、ギリシャの美女・アフロディーテでもありますですね~!
今回の映画で初主演、初主題歌CDデビュー、初総合プロデューサーを務めたのも偶然ではなかったんですね~。皆さん是非、美男子の沖田総司を、またアフロディーテの男版をご覧ください~(爆)
~~~~~~~~
小泉進次郎氏情報はこちら
小泉進次郎守護霊の霊言 ぶっ壊したいけど壊せない自民党の体質
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=2219
~~~~~~~~~
滝川クリステルさん情報はこちら
宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルブログより
https://www.spacebrothers.jp/2019/08/blog-post_8.html
これは前世でも剣の道に励んだり、戦いの人生を歩んでいた事が多かったからでしょう
小泉進次郎さんについては以前にスクールでも取り上げたことがあります
戦いの人生が多かったようですが、剣を武器に自分の意見を愚直に現していたことがあったのでしょう
明治維新の頃にも剣で活躍し、京の町でも女性に人気であったようです
そして滝川クリステルさんも、そうした明治維新の時代に京で芸者さんのような事をされていたようです
芸者さんといっても単に遊びのお付き合いをするくらいではなく、政治の重要な人物と会い、そこで様々な情報を得ています
そうした情報を、また自分の慕う人へとリークしたりするわけです
現在の滝川クリステルさんはアナウンサーをされていますが、そうした貴重な情報を扱い、伝えるという役割は一緒であったようです
そして京都の「おもてなし」を実際に行っていたわけですから、そうした言葉とも縁があったのでしょう
こうした明治維新の頃にお二人は知り合い、思いを寄せる間柄だったように思われます
ただこの時には結婚はされておらず、結ばれてはいなかったようです
今世では幸せに長く結ばれていかれるといいですね
2019年7月10日水曜日
ジャニー喜多川さんの霊的側面
宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルブログより抜粋
https://www.spacebrothers.jp/2019/07/blog-post_10.html
彼に対してはやはり功罪の両面があると思います
多くの若い子供たちを愛し育てた面と、それを自己の欲のはけ口とした面があります
おそらくは過去世においても似たような事があったのではと感じます
かつての日本において、孤児などを引き取って、彼らに芸を仕込んで、それで商売にしていたことがあったようです
食うや食わずの子供たちにとっては、感謝する面があったでしょう
しかし同時に、セクハラも横行していたように思います
そのように、彼に対しては、霊的側面として功罪の両面を持つ人物であるように思われます
~~~~~~~~~~~~~
八村塁氏の前世は、弓の名手の・・・
2019年7月9日火曜日
八村塁さんの前世 NBAバスケットボール選手
宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルブログより抜粋
https://www.spacebrothers.jp/2019/07/nba.html
八村塁さんはどのような前世をお持ちなのか拝見しました
バスケットボールの歴史はそれほど古くないでしょうから、昔は一体何をしていたのだろうと思いました
それで見ていくと、どうも古い日本で、馬にまたがって弓を引いている姿が映ります
どうやら弓の名手であったようです
馬にまたがりながら、百発百中で的に当てられるような能力を持っていたようです
歴史的に弓の名手として高名なのは、那須与一という方がいます
みなさんも歴史などで習ったかも知れませんが、源氏と平家との戦いで、源氏側につき、船で浮かんでいる平家方の帆先に立てかけられた扇子を射抜いたことで有名です
どうもその方ではないかと思われます
的を射るという能力が、今世ではボールをゴールに入れる才能として引き継がれているのかも知れません
プロ野球などでは、バッターとして活躍されている人には剣の達人であった方が多いようですが、バスケットで活躍されている人には、弓の名手がいるのですね
今回バスケットボールの選手をはじめて拝見して分かったことです
そのように過去世で努力して得たものが、今世でも花開くという事があります
たんに生まれもっての才能があって得しているのではなくて、遠い過去世からの努力の蓄積が、今世に影響して出ているわけですね
しかも、今日からスタートの映画「僕の彼女は魔法使い」の挿入歌「君の魔法に魅せられて」はジョン・レノン霊より降りたもの!
是非、映画館に足を運んでレノンの曲を聴いてみましょう!
【最新刊】ジョン・レノンの霊言より
他にも、
手塚治虫氏の前世は、浮世絵師、葛飾北斎
藤子・F・不二雄氏は、浮世絵師、歌川国芳
スピリチュアルブログ☆宇宙の兄弟たちへ より
https://www.spacebrothers.jp/2018/10/blog-post_22.html
《中略》
石ノ森章太郎さんを拝見していますと、前世でも画家をされていたように感じられます
日本において浮世絵師をされていたことがあったのではないかと思います
おそらくですが美人画で有名な喜多川歌麿さんだったのではないかなと感じました《中略》
石ノ森章太郎さん以前に、手塚治虫さんと藤子・F・不二雄さんについてもブログで取り上げて、いずれも日本の浮世絵師として生まれていたことがあったと述べました
おそらくイタリアのルネッサンス期にも同じ時代に生まれ合わせて文化の興隆をはかった魂群でしょう
彼らはお互いに生まれ合わせて、ルネッサンスを興したり、浮世絵ブームを興したり、今世は日本で生まれ合わせ漫画ブームを興して世界に発信する役割をしています
それと調べていてわかったのですが、喜多川歌麿さんは虫の絵を書かれていて『画本虫撰』というものを出しています《中略》
石ノ森先生も『仮面ライダー』で昆虫型のヒーローを描かれています じつはこの昆虫というのが、石ノ森先生の魂のルーツとして繋がりがあるようです
先日は昆虫型の宇宙人がいることをブログで書きました(昆虫の起源と昆虫型宇宙人の真実)
それらの中には、先生の描かれたような「仮面ライダー」に似た、バッタのような姿の生命体もいます
地球よりも科学的に進んだ星で、どうも昆虫型の知的生命体のいる星が、石ノ森章太郎さんのもと来た星だったようです
いま地球に住んでいる人間の中には、もとは別な宇宙から生まれ変わってきている魂がいて、石ノ森さんもそうした魂の持ち主で、別な星から人間に生まれ変わっていたようです
~~~~~~~~~~~~~
《中略》
こうした世界的に人気の葛飾北斎さんですが、どうも有名な漫画家さんとして日本に再び生まれ変わってきていたように感じられます
その漫画家さんというのが、手塚治虫さんではないかと感じられます
手塚治虫さんも多種多様な漫画生み出し、現代の漫画の源流ともなった方で、今日の日本の漫画の世界的なブームも、この方無くしては生まれていなかったかもしれません
生前から「マンガの神様」と評された方であり、みなさんもご存知と思います
実は、手塚治虫さんについては以前にブログで取り上げたことがあり、その時はイタリアのルネッサンス時代の前世について取り上げました
現在の日本漫画の作家さんには、イタリアのルネッサンス期に活躍された方が多くおられて、今度は日本で漫画ブームを作り出したのだと思います
そして昔の日本で、浮世絵ブームを作り出した中にも、現在の漫画家さんがいらっしゃるようです
藤子・F・不二雄さんについても以前に取り上げていて、歌川国芳ではないかと述べたことがあります
手塚治虫さんも前世、浮世絵師として活躍されたことがあり、葛飾北斎さんがそれだと思われます