前回の記事の道具類を使って今日は水性パテをお送りしています、水性と言う事で水を利用してパテを作ります先ずは砥粉(とのこ)と石膏(せっこう)を硝子の練り台の上で水を加えて油絵の コテでシャバ、シャバに練った所に(黒)色を混ぜますその分量は5;3;1の割合で混ぜますそして、真竹を割いて作った平ヘラでそのパテを運び凹みに載せて、細く長い塗棒で汗の出るぐらい擦りなじませを繰り返すことによる真円の光沢の有る内壁が仕上がるのです努力あるのみです来週は漆のパテそうです油性しかも!*かぶれない!漆の登場です乞うご期待くださいませ、( ^ω^)・・・紀正・・応援宜しくお願い致します。