新たなる尺八、紀正、歌口の作り方*最終編・第五部をお送りしています。

2024-02-29 14:50:08 | 日記
誠にありがとうございました、*初編・第一部歌口の作り方・切断からの御視聴感謝申し上げます。尺八を作る中最も重要且つ難関なる、歌口の作り方簡単に説明して参りましたが!分かり難い所多々ありました、もっと!御興味深い方おられましたら、ご一報くださいコメントでもかまいませんのでこの機にご質問下されば私で分かる範囲はお答えいたします、それでは最終回、アクリルの角接着後・・切断カットからの始まります、カット後残りの部分ミニサンダーで削り取り内側に残された角先をルーター専用刃で切り落として紙ペーパー平台で仕上げて再びルーターでふきぐちを成形加工して手やすりでまろやかに仕上げれば今回歌口の作り方は終わります、長編、ありがとうございました。・・・紀正・・。 










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる尺八、紀正、歌口の作り方第四部その穴にアクリルの角入れをお送りしています。

2024-02-22 14:43:35 | 日記
今日は第四部歌口の作り方その穴は三角形この穴*特殊器具ホームセンターで購入の極小の小径丸のこ15mm(ミニルーター専用先端ビット)超極薄この器具でなくては出来ません、過言ではありません、繊細でこの上なく丁重な動作を必要性を重要視して穴あけをした、その穴にあらかじめ形どった治具に従って作った厚さ5mm幅25mmのアクリル板を挿入しますが、昔は水牛の角又は動物の牙とか歯などで形成していたが*腐り、虫食い等々の劣化の防止の為*金*銀、などの殺菌効果のある、金属を回りに巻いて歌口を作っていました、今はほとんどがアクリル樹脂を使っています、さて この後は接着しますが、角と穴の間に隙間がある場合細かな竹の粉もしくは竹色の二液反応タイプの接着パテを施したうえ瞬間接着剤を散布する、今回はここまで、次回 第五部は最終編仕上を予定しております故・・どうぞ歌口の作り方最終回、・・お楽しみに!。 











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる尺八、紀正、尺八の歌口の作り方第三部*角入れの穴をお送りしています。

2024-02-15 15:10:53 | 日記
ハイ・・この第三部*角入れの穴が歌口製作に於ける一番の難関で非常に重要且つ・難しき所なので心して頂きます様に・・先ずは歌口斜面の面が滑らかに仕上がりの為に丸一枚のペパーやすり、紙やすりを平面削り台に貼り付け仕上がりを見ます、型紙の様なアクリル板(治具)で歌口吹き口の斜面と顎当たりの角度を測り確認された物を特別治具(罫書き用据置機器)にハサミ*両手で作業の出来る態勢で歌口の作り方の角入れ穴の流派によっては形の違う治具を使って罫書きを入れます、で・・その線に従って回転する電動工具で下準備の荒切を行う其の後で三角、形の薄のこを使って手で二度目の荒切りし、三角形をしたやすりで慎重に仕上げをなす!ここで!割れ亀裂裂け等が発生します一瞬で失敗になりますのでくれぐれも、注意喚起してくださいね、いよいよ来週は黒アクリルの角入れが始まります乞う、ご期待ください。 









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる尺八、紀正、歌口の作り方第二部、吹き口の斜面をお送りしています。

2024-02-08 16:02:29 | 日記
新たなる尺八の本日は第二部と言う事で吹き口の斜面と顎当たりの角度から構成された型紙から罫書き用フイルム治具を使っての製作を見て行きましょう、歌口を作るところを先ずは 正面を決め次にその側面に垂直に書き下ろした一本の線と罫書き用フイルムの縦線を重ね合わせ巻き付けますところから始めます、よ~く、見ていてください、一番上フイルムの頂点が 130°その左側が顎当たり10°の下り坂そして右、下り罫書きが吹き口の斜面角度27°で音の出る斜度これを反転させて竹の裏側も罫書きを施し、第一切断台に逆さまにセットして罫書きより少し余裕を持って垂直に細のこで普通に真上から引き落とす、其のあと第二切断台(〼状に組んだ)に据え付けて削り治具(鉄のこを重ねた特殊器具)で所定の位置まで削り合わせ最後に幅広やすりで整える、顎当たりも同様に仕上げる今日は尺八の歌口の作り方第二部の治具をお送りしました、次回は*いよいよ!歌口の角入れを*まずは掘り込み加工に入りますのでご期待ください。 











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる尺八、紀正、尺八の歌口の作り方*初の難関は竹の切断、本日はその治具をお送りしています。

2024-02-01 20:25:15 | 日記
 今日は尺八の歌口の作り方で最初の手練は竹の切断で基本中の基本ですこれ、が??出来なければ尺八の歌口は到底できっこないと断言!!!だからこそ、速く綺麗に仕上がる方法を考えようと、これからは、治具、納める道具を考案して簡単にできる治具を作ります・・P、P、シート(ポリエステルフィルム)だそうですがホームセンターで購入することが出来ます一つ買っといてくださいね
この後も次週の歌口二部吹き口カット治具にも使います**この、PPは切りたいところに巻き付けて罫書きして切断カットしますがこの後の行動、説明は百聞は一見に如かず動画を見て確認してくださいね、ごちゃごちゃ書くよりもその方がいいので、この位でお置ききますがご質問の方は再度コメントくださいご要望にお応え致します、宜しくお願い致します。 

















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする