ビールの空き瓶を吹いてどうして、鳴るのか考えて見ましょう そして*どう吹けば大きな音になるか
*どうすれば綺麗に吹けるかを検証することで*尺八の原点を見出す事が出来るのか考えてみよう
と言う事でビールの空き瓶をよ~うく観察すると空瓶には底に蓋がついていて、尺八は菅尻が開いている
矛盾していても*双方*音が鳴る・・これは何処が・・瓶には抜けるところが無い・・そうか!尺八の管尻
は開いていても振動態は通過しては居ない・・抜けていないことになる?空気は通過していないことで鳴り
になっているのである、ここで疑問が空想の正解が出ました、そして、綺麗な音は歌口の角度と開ける隙間
で大きな音と吹きやすさが生まれる事と瞑想できました、ビールの空き瓶を吹いて鳴りの原点を見出した。





