きさらさら日記

日々のいろいろ雑記帳 by:kisarasara

上映会、無事終了~

2008年05月19日 21時04分48秒 | まち
こないだ書いてた
「水になった村」上映会が
無事終わりました~
よかったよかった。

ポレポレのブログに書いた報告を
そのまま転載します~

また写真でも届いたら
ウラ話も書こうかな。

/////////////////

先週土曜日、わたくしの育った町、
富士吉田市で「水になった村」上映会が行われました~。
先に監督からも書いてもらいましたが、
予想に反してお天気が悪い中でありながらも
(途中暖房を入れるほど寒かった~!)
たくさんの方にご来場頂きました。

1日3回の上映で
朝は・・・
小学生になるかならないかくらいの
お子さんを連れたお母さんたちが
たくさん来てくださり
半分近くが子ども!
という賑やかさでした。
ワイルドなお子様が多い風情で
途中でステージに登ったりするんじゃないかと
ちょっぴり心配しましたが
これが。
食べ物やら生きものが出て来るのが
興味を引いたらしく
けっこう楽しんでもらえたようでした。
5歳の男の子から
あの魚取りの道具はどうして魚が逃げないの?
という質問も。
よく見てるなあ!感心感心。
「じょさんがたべてばっかりで おなかがすごいすきました
来てくれた、かずやくん(9歳)がアンケートに書いてくれたご感想。
これにはみなで大きくうなづきました。

各回ともあちこちで笑いが起き、
楽しい雰囲気でした。
映画後半のシーンでは
やはりいろいろな感情が渦巻いたようで
上映が終わってもその場からはなれがたい様子の方達が
何人も見受けられました。
アンケートもたくさんの方に書いていただきました。
ありがとうございます。

今回16mmフィルムで初めて見ましたが
映画の雰囲気にフィルムの風合いがとても合っていて
すごく良かった。
今度ポレポレで上映の機会があったら
絶対フィルムがいいよね!
と、監督とも話していました。
乞うご期待!

それにしても思うことは。
自主上映会は
始まりはたったひとりの思いから企画されたものが
人から人へ、伝わっていって
上映当日にはたくさんの人にその思いが届く。
始まりが小さい分、その思いの伝わり方が
濃いような気がするのは私だけでしょうかね。
お客さんの「見るぞ!」という気持ちが
たくさん伝わってきて嬉しかったです。

こんなことがきっと、
どこの上映会でも交わされているんだろうな、と思います。
決してラクではない自主上映会の企画を
全国でしてくださっているみなさんの存在の
ありがたさを改めて感じました。
(ほんとうに!)ありがとうございます。

今回企画してくれたミウラ ね~さんにも感謝!

そしてご来場くださった皆々様、
ありがとうございました。

それからバイクで駆けつけてくれた大西監督!
富士吉田近郊の女子からモテておりますぞよ。
おめでと~ございます。

きさら
(天晴(あっぱれ)実験企画室 アーンド ポレポレタイムス社 所属)

最新の画像もっと見る