goo blog サービス終了のお知らせ 

a life

まぁ、覚え書き

アツミゲシ

2018-04-22 | 日常 職

4月16日 月曜日

アツミゲシ セティゲルム種

咲いてはいけない花。

今年も咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事援助について

2018-02-14 | 日常 職

2月14日 水曜日

13時30分~14時30分 へルパー研修会

家事援助について

掃除、洗濯

今一度、確認をしてみましょう。

限られた中、効率良く、寄りそう気持ちで丁寧に支援する。

全て確認が大事、元に戻す。

生活部分はグレーなところもあるけど、以前に比べ

何でもかんでも、ではなく介護保険を理解されるようになってきた。

どのヘルパーが入っても同じようにする。

できないこと、断ることは、言葉の出し方に心配りをするように。

怒らせないで断ることが大事。

プランにないことは、話を持ち帰って相談する。

勝手にやらない。

前の人、違う人はやってくれていると言われてもやらない。

相談してきますね。と、話す。

記録に残らない、残してはいけないサービスはやるべきではない。

 

一服

一保堂 煎茶 芳泉

最近、お茶を美味しく淹れれるようになった。

ポイントは温度と蒸らす時間。

そして、上質なお茶?笑

ぬれ甘なっとう 花園饅頭

夫のお土産 

さとさんのリクエストだったらしい。

ごちそうさま。

サービスの受け皿が、色々できて断ることは難しいことではなくなった。

なんか小賢しいこと。笑

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きた山

2018-01-17 | 日常 職

1月17日 水曜日

コスモスの会 新年会・定例会

日時 1月17日 水曜日 12時~

場所 きた山

費用 1500円

フランス料理のお店

本日、予約満席。

電話、連絡網で新年会は「きた山」で、と聞いて

すごく嬉しかった。

出席です。行きます、行きま~す。笑

ずっと行きたかったお店。

本日、16名 貸し切り。

食事の前に、まずは定例会・・・30分。

終えてから食事を出してもらいました。

アミューズ

 

蕪のスープ

 

パン

 

牛ロースステーキ

 

デザート

何が一番美味しかったかと言うと、デザート。

私は、アイスクリームをまた食べたい。

向島のみかんハチミツだけを使っていると言われていました。

コーヒーは、撮り忘れました。

ごちそうさまでした。

ヨシコさんがくじを作ってきてくれました。

ささやかな景品をもらいました。

食後、ゴロハタさんが、一服お薄を点ててくれました。

多津瀬の花びら餅。

幸せだわ~♪

小雨の日で、景観はいまいちでしたが

楽しいひと時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2017-10-28 | 日常 職

9月27日 水曜日

夫が栗をもらってきて、昨夜、皮をむいでくれたので

栗ご飯を炊きました。

私は、手が痛いので、栗をむぐのはパスです。

美味しかったです。

 

今日は、代替えで2ケース仕事に出ました。

助けて下さい。

と、連絡を受けたのでお助けしました。

なんちゃって。

お役にたてて光栄です。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2017-10-25 | 日常 職

敬老の日

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う敬老の日

一般的に

0~64歳を現役世代 (5歳以下を乳幼児、6~14歳を児童、15歳~34歳を青年、35~64歳を壮年)

65~74歳を前期高齢者

75歳以上を後期高齢者

老人福祉法では、65歳から老人

高年齢者雇用安定法における定義は、中高年者は45歳以上の者、高年齢者は55歳以上の者をいう。

今日は祝日ですが、私は月曜日の仕事。

夫は、カープ優勝で沸くであろう広島市に出かけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの日

2017-10-18 | 日常 職

9月14日 木曜日

熟すゴーヤ、種にワタのついたゴーヤ、お弁当のおかずを作った後の人参

搾りジュース

酵素たっぷりで、どんだけ体にいいのやら?

秋になると、お彼岸に近づくと、ニョキニヨキ茎を伸ばしてくる花。

彼岸花

枝も葉も節もない、赤いつぼみ。

 

 彼岸花、自宅の庭に植えられているって・・・

なんだろう。

神経太い人だなと思う。

全然、彼岸花で癒される人だっているし、

個々の自由だから、まったくもってかまわないことだけどね。

私は、迷信を信じているというか、あえて絶対に植えないわ。笑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ草

2017-10-07 | 日常 職

9月11日 月曜日

ノカンゾウ

一日で花がしぼむので忘れ草

きれいに開花していました。

くろちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熨斗蘭

2017-10-04 | 日常 職

9月5日 火曜日

熨斗蘭 ノシラン

そろそろ花は終わりですが・・・。

これから種(実のようにみえるけど種)が、

緑色から青色になり紺色に変わっていくのが

とってもきれいでいいのよ。って

 

おうちを訪ねる仕事というのは、

大切に育てておられる、小さな草花のことも

こっそり教えてもらえたりします。笑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2017-08-10 | 日常 職

7月19日 水曜日

梅雨が明けました。

梅雨入りが6月7日頃でしたね。

本格的な夏の到来!

ナッツヴェセル ミニ 165円   箱根 さがみや

美味しすぎます。

 

 

午後から、傾聴の講座。

傾聴の勉強をしっかりやりたいと話、会で模擬練習するのも限界があり

今回、講師の先生に来ていただき長丁場での講座が行われることになりました。

先生も傾聴の基礎2回までなら、これまでの自分の持っているものをすぐ出すことができるけど

傾聴の応用は皆さんと一緒につくっていきましょうとの話でした。

楽しみです。

 

今回、コスモスの会では12名参加で、

一般の方も34名の参加と大人数来ていただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会

2017-06-04 | 日常 職

3月8日 水曜日

尾道市の介護予防・日常生活支援総合事業について

 

平成27年度介護保険法改正により、介護予防の考えが大きく見直され、

介護予防訪問介護と介護予防通所介護のサービスは、市町村独自に取り組む

「介護予防・日常生活支援事業(総合事業)」として実施されることになりました。

 

社協は、基準緩和の総合事業には参入しないとのこと。

 

今、訪問している要支援者が認定更新を受けて要支援だったら、総合事業に移行するとのこと。

 

だけど、人手不足のなか、総合事業、今、挙手されているのは3事業所のみとか

もし、今のままで、総合事業で受けるところがなかったら

どうなるのだろう。

切ることするのかな。

引き続き、受けないと利用者さんが困るよね。

市だから、赤字になっても、どうにかなるのかな。

最後に、なんでも質問して下さいと言われたので

尾道市の介護の財政は大丈夫なんですか?と、聞いてみました。

笑われました。

厳しいけど大丈夫ですよ。って言われました。

では、私の危惧は、妄想だったということで。笑

 

研修の後、尾道税務署に行って、私の申告をしてきました。

1045円税金が返ってきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこの尾道 おのみちこみち

2017-05-24 | 日常 職

2月10日 金曜日

ねこの尾道 おのみちこみち

金満堂本舗

たかこさんのはまりもののおやつ。

ねこのイラスト入りの箱、4個入りで330円です。

お手頃で、ちょっといい、ちょうどいいかも。

焼きまんじゅう

乳菓あん

白あんに練乳が入っているんですね。

1個 127.3kcal

このお饅頭には、牛乳が合うと、どこかのサイトにありましたが

ホント、そうだわ。

たかこさんは、ラ・コールのミルクを合わせています。

 

ひろさん家の紅梅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日のネコ

2017-03-18 | 日常 職

1月18日 水曜日

夫は、通院の為広島へ新尾道駅へ送って行きました。

私は昼から職場の健康診断がありました。

中国労働衛生協会 尾道検診所

簡単な健康診断です。

視力は左右とも1.2

とくに問題なしかな。

水曜日は、週刊マガジンの発売日なので、コンビニへ買物

お昼ごはん、抜きだったので

肉まん

ぺろっと食べた。笑

水曜日のネコをピザと共に。

 夫は泊まりね。笑

ローラアーシュレのダイアリー

5年連続日記をつけています。

これから老後に向けて、書く習慣を身につけたいと思って始めました。

このブログは、時々読み返すと、みっともなくってすみません。

ここはここで、自分の画像を取り出すのにインデックスになり

私には、とても役に立っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら餅

2017-03-12 | 日常 職

1月11日 水曜日

コスモスの会 新年会・定例会

日時  1月11日 水曜日 11時~

場所  国際ホテル

費用  1000円

紅葉の間

大王松(ダイオウショウ)の生け花ですね。

11時からの定例会では、今年の抱負を一人づつ話したのですが

皆さん、元気で健康でいること。という話でした。

会食

この後、メンバーさんにお茶をたしなむ方がおられ、

お薄がいただけることになっていたのですが。

私は、職場研修が13時半よりあるので、13時で失礼しました。

 

 

花びら餅   菊寿堂

準備されていた、御菓子は、お土産にいただきました。

 

帰って、一人でいただきました。

新春に花びら餅を食べれた、めぐり合わせに感謝します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒

2017-03-12 | 日常 職

1月5日 木曜日

中国新聞 朝刊

連載なんですね。

チームケアって、羨ましい。

仕事、利用者さんのところから、事務所に一旦帰るというのがいいですよね。

その時の思いとか、気持ちが、雑談の中ですぐに伝えられて。

伝えると、どうしたらいいか考えて、良いほうに向かっていく。

私の今の仕事は直行直帰。

小さな気づきもあるけれど、電話するほどでもないか。

まっいっかな感じかな。

活動報告は書いていますが、提出するのは月末ですよ。

 

1月5日 木曜日 今年の仕事始めです。

それでも、在宅支援の仕事は楽しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルポ基町

2017-03-12 | 日常 職

1月4日 水曜日

中国新聞朝刊を読んでいて驚いた。

18、19くらし面

基町アパートではございませんか。

そういえば、12月に、のじりんと一緒に飲んだ時、取材がきているよ。

って言っていたけど、ピンときていなかった。

のじりん(62)

「大丈夫。どこにいるか、だいたいわかります」

うん。そうだね。笑

そうやって一緒に一生懸命仕事していたことが懐かしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする