
久本木材株式会社さんのお水宅配サービス【Nafeel Waterネイフィールウォーター】を、
ありがたいことに半年間もモニターさせていただきました。

先日、ついにモニター期間満了~ということで。
ウォーターサーバーの“引き上げ”をしていただきましたので、その様子をご紹介させていただきます。


ネイフィールウォーターさんのサーバー引き上げは、実にスムーズ&スピーディなものでした。
ワタシの場合はモニター使用でしたので、ネイフィールウォーターご担当者さまよりご連絡をいただき、
その後、ワタシの指定の日にちで、引き上げ業者である「ヤマトホームコンビニエンス」さんより
訪問時間の予定を伺う・・・という流れでしたが。
通常の解約希望の場合は




・規定利用期間後の解約の場合

・規定利用期間内の解約の場合


規定利用期間:2年/サーバー引取料:9,720円(税込)


規定利用期間:1年/サーバー引取り料:5,400円(税込)

⇒ 解約希望の連絡日より、最短で4日後以降で可能
(時間指定はこの段階ではできませんが、「ヤマトホームコンビニエンス」の連絡時に
交渉は可能。 希望が通るかどうかは別として、調整は可)

注意していただきたいのは、ご契約のサーバータイプと、規定利用期間ですね。
1年、または2年以内の解約は、引取代金が発生するのでご承知おきください~
*規定期間内解約の引き上げ料金価格は、2014.10.07現在を記載しています*
ネイフィールウォーターさんと決めた引き上げ日までに、しておかねばならないことは・・・
電源を抜いて、中のお水を抜いておく・・・ということです。
まずは、レバーを押して、もう水・お湯が出ないことを確認しまして。

空になったボトルを外して処分~

この時、ボトルの中には少しお水が残ってますので、ボトルの角をチョンと切って、
ご飯の炊飯やお味噌汁に使ってください!

以前の記事で、ワタシはそのままカップに注いでいますが


実は、ネイフィールウォーターさんは、ボトルのお水を「常温」で使うことは推奨されておりません。
水道水と違って、塩素処理はされていないお水なので「サーバーに設置したら(開封)、2~3週間以内に
使うように・・・とアナウンスされていますしね。

ボトルをさしてから、極端に湿度が高かったとか、風通しが悪かったとか・・・
お水にとって良くない環境となる場合もありますので、サーバーを通さない常温での飲用は
控えてくださいと、アナウンスされているのだそうです。
ですので、一応、ボトルにわずかに残ったお水は、加熱して使ってください~
せっかくの良いお水ですので、捨ててしまうのは勿体ないです。

・・・って、話が逸れてしまいましたが

この後、コンセントを抜いて電源を切っておきます。

ここで、サーバー内のお湯がちょっと冷めるまで、3時間ほど置いてくださいねーーー
でもって、少し大きめのボウルやお鍋をご用意ください。
片手に鍋を持ち、サーバー背部の白いネジ?をゆるめて・・・・

*ホコリが溜まって、見苦しい写真でゴメンナサイ・・・

出てきたお湯をキャッチしますよーーー!!

なるほどね。
だから、お湯が冷めていないとダメなんですね。
だって、栓を抜いたとたんに、結構勢い良くお湯が飛び出してきますからー!
サーバー内の冷水と混ざってでてくるみたいなので、熱湯って訳でもありませんけど。。。
それでもかなり熱かったですぅ~!!(3時間待たなかったワタシ・・・)
ちなみに、ワタシは掃除用のバケツで受けてしまいましたが~
背面から水抜きした「お水」は、使えるそうです。
結構たくさんのお水が出てきましたので。(コレより


ぜひ、キレイな容器で受け溜めて、お料理などにご使用ください!!


実はですね。
最初にいただいたこの説明書を、どこに仕舞ったのやら?忘れてしまって~

ヤマトさんがお見えになる少し前に、ネイフィールさんのフリーダイヤルにお電話しまして、
水抜きの仕方を電話で教えていただいたので、冷めるまで待つ余裕がなかったのです。
お優しいネイフィールさんは「抜かなくてもいいですよ」とおっしゃってくださいましたが、
どんな風にやるのか?知りたかったし、写真も撮っておきたかったし。
それなら、もっと事前にやっておけよ!!・・・って話ですが、ハイ、すみません

面倒なことは、ギリギリにならないとできないワタシ。反省しますぅ~

でもって、今回がもしも旅行とか、帰省とかの場合の水抜きであった場合、
利用を再開するのであれば、「初回設置時と同様の手順を行ってください」とのことでした。
1. 新しい水ボトルをセットする
2. コンセントを差す
3. タンク内にお水が給水されたのを確認後、冷水温水共にコップ 2 杯程度のお水を捨てる
※コンセントを差す手順は、サーバーの種類によるそうなので、取扱い説明書に従ってください※
・・・で。ワタシのように「トリセツ」失くしてしまったヤツは、どうすれば?!
大丈夫です♪ ネイフィールウォーターさんは親切なので、また送ってくださるそうです。
とは言え、失くさないようにしっかり管理してください~(←ワタシが言うのもナンですが)


・・・って、またしても、話が逸れてしまいましたが

半年間、あまり掃除をしなかったズボラなワタシでございますので。。。

このままお返しするのもちょっと気が引けましたので、超軽~くお手入れなどもいたしました。
ウォーターポケットが、スコンと外れるというのは、丸洗いできて便利ですね。
って、今更ですけどーーーー!!
(実はその1の記事でも書いているワタシ。とどのつまりは、やる気がない)
お約束の日時に、「ヤマトホームコンビニエンス」さんは、
お二人でお越しになりました。
失礼しまーす・・・とスタスタスタ・・・と来て、ヨイショ♪と持って、
失礼しましたーーーー!!・・・とお帰りに。

あらまぁ、びっくり。

ものの数分の出来事でした。
ワタシは、ドアを開けて、印を1つ押しただけです。
あまりにあっけなかったので、思わず、庭まで付いていってしまいました(笑)

(我が家は路地に入るので、表に車を停めていらしたみたいです)
いやぁ・・・ウォーターサーバーって・・・
設置も引き上げも、めっちゃスムーズ&スピーディーなんですねぇ~

もっと仰々しい(=おおげさでものものしい)ものかと思っていました。


あっけなく半年愛用させていただいたネイフィールウォーターさんの
「ウォーターサーバー」がいなくなってしまいまして。
今ワタシは、お湯をわかすのにめっちゃ不便を感じています。

いなくなってみて、初めてわかるこの寂しさ~てか、不便さ!
冷たいお水が・熱いお湯が、飲みたいときにすぐに飲めるというのが、いかに快適なものであったのか?
を、今しみじみと実感しているところでございます~

ということで。
半年間モニターさせていただいて、ヨカッタこと・残念だったこと、また最後に質問させていただいたこと
・・・などを、姉妹サイトにおまとめさせていただきます。
これから「ウォーターサーバー」をご利用になってみたいと思われていらっしゃる方。
すでにご利用のウォーターサーバーを、変えてみたいとお考えの方。
ぜひ、参考としていただけましたら幸いデス。







⇒選べる天然水4種類&足元ボトル楽ラク交換♪お水宅配【Nafeel Waterネイフィールウォーター】レビューその1
⇒お水宅配サービス【ネイフィールウォーター】のウォーターボトルを交換してみた♪レビューその2