goo blog サービス終了のお知らせ 

へぇ~ばな

明るく元気な欲張り者きりまる参上!
へえ~!と思ったよもやま話をつづります。
旧「インコのクーと懸賞大好き」ブログ☆

お水宅配サービス【Nafeel Waterネイフィールウォーター】さんに、疑問に思ったことを聞いてみました♪

2014年10月08日 22時24分07秒 | モニター・レポート

お水宅配サービス【Nafeel Waterネイフィールウォーター】さんのモニターレポ・・・5記事目です!




本当は「レビューおまとめサイト(外部:姉妹サイト)」の記事で終わり・・・と思っていたのですが。

ちょっと疑問に思っていたことを【ネイフィールウォーター】さんにお尋ねさせていただきましたので、
番外編として、コチラに掲載させていただきマス~!! 

   
  ウォーターサーバー【Nafeel Water】




---------------------------------------------------------------------------------




【ネイフィールウォーター】さんのお水宅配サービスを利用させていただくとしたら・・・

と考えて、ワタシが1番気になったことは、
「規定利用期間内の解約」で生じてしまうサーバー引取送料の代金です。





らく楽スタイルウォーターサーバースタンダード、セレクト
規定利用期間:2年/サーバー引取料:9,720円(税込)

スタイリッシュサーバー
規定利用期間:1年/サーバー引取料:5,400円(税込)






らく楽スタイルウォーターサーバーで、2年間。
スタイリッシュサーバーで、1年間。

この期間内での解約は、サーバーを引取っていただくための送料として、
結構な金額がかかってしまいます。


ちょっと携帯電話の契約・機種変みたいですねー!!
ちなみに、同様の規定期間内に、ユーザー都合でのサーバーの交換(不具合除く)の場合は、
どちらも【サーバー交換料(メンテナンス料含む)5,400円(税込)】が、かかります。


おケチなワタシとしては、この金額がやけに勿体無く感じてしまって~


これは、ネイフィールウォーターさんに限ったものではありません。
どこの業者さんでも、ほぼ同じ「縛り」が存在しているように思います。



期間満了後の引取でしたら、費用は無料・・・となっていますので。
規定期間内に解約や交換をしなければ、別に問題はないのですけど。


なにせ、金のかかる大学生が二人もいる我が家ですので

なんとかなるさ・・・と申込みさせていただいて、期間内にお支払いがキツくなって・・・
ということは十分考えられることなので、2年間は、結構長いなーーーっと。



で・・・
規定利用期間1年の「スタイリッシュサーバー」が、なんだか魅力的に見えちゃいまして。



こちら、ボトル上置き型のサーバーなのでございます。。。



「モニターさせていただいた「足元交換タイプ」は便利だったけど。
 この上置きタイプの、使い勝手はどうかしら?
 一体、このキャップの中はどうなっているのかなー?」


・・・と気になりましたので、ボトル交換イメージ画像を、見せていただきました♪




  




 ほほう~♪ お水のボトル自体は「らく楽スタイルウォーターサーバー」と同じなんだ!
 ならば、ボトルの上部に取っ手(紐状)が付いているのだから、
 案外ボトルを持ち上げるのは、楽かもしれない~


もしかしたら・・・片手で“チャイルドロック”が外せるかも???だし~




まあ、腰下での作業の方が、絶対的に「より楽」ではあると思うのですが。。。
ワタシのように、規定期間の縛りが気になるような方であれば、
「スタイリッシュサーバー」を選ぶ・・・というのも、アリではあると思いました。




ちなみに、もしも「スタイリッシュサーバー」を選択して、規定期間内に
「らく楽スタイルウォーターサーバー」に変える・・・ですとか。
その逆に、「スタイリッシュサーバー」に交換していただくですとか。

そうした場合(お客様都合の交換)は、交換時点で新たに契約開始となるそうですので。


やはり1度選んだサーバーは、規定期間内は利用しないと損・・・ではあると思いマス(笑)




---------------------------------------------------------------------------------



どうしても、支払いがキツイ・・・とか。
解約したいけど、サーバー引き上げ手数料は払いたくない・・・と思う場合は~


お届け周期を、1ヶ月間隔(月2本)にしていただくとか。
(お水の種類によりますが、3,800円~4,104円)


1番お安いプラスプレミアム:20日間隔で3,693円にするというのもアリですね。
(1セット(2本)を60日(2ヶ月)ご利用した場合、
 1ヶ月あたり月3本計算で@1231円(税込)となるそうです。)




で、気になるのは、プラスプレミアム(ROミネラルウォーター)とはなんぞや?
・・・というところですけど。


ネイフィールさんのHPには。。。



プラスプレミアム(ROミネラルウォーター)には、ろ過膜に逆浸透膜ROフィルター(1,000万分の1mmの極小フィルターを使用。
一般の浄水器では取り除けない環境ホルモンまでもしっかりと除去しているので、とてもピュアな水なのです。)

プラスプレミアム(ROミネラルウォーター)は、からだにやさしい軟水です。
さらにROフィルターで不純物を徹底的に取り除いたピュアな水。赤ちゃんや妊婦さんにも飲んでいただけます。

プラスプレミアムは、富士ボトリング工場、京都ボトリング工場の2か所から採水しております。
お客様のお住まいによって、供給する工場が異なります。


。。。と書かれているのですが。


プラスプレミアムは、天然水ではなく、富士・京都の水道水?を RO フィルターで濾過したものかしら?
カルシウムやマグネシウムは、水にもともと含まれるものなのかしら?
それとも、後から付加されたミネラル成分なのかしら?

なんてことが気になりまして、お伺いさせていただきました。



プラスプレミアムの原水は、西日本は京都、東日本は御殿場の天然水を、
RO 膜フィルターに通して、ミネラルを添加したものだそうです。

一般的に RO 水と言うと、水道水や雨水をろ過した原水をイメージされるみたいですが、
ネイフィールウォーターさんは、「より安全なお水を提供したいという想いもあります」ということで。
原水を天然水とされているのだそうです~!!



ちなみに、ネイフィールさんの@1231円(税込)というプラスプレミアムの価格は、
たぶん業界最安値・・・

(1ボトル12リットル入りなので、500mlペットボトル換算の場合で51円)


ウォーターサーバーを利用するにあたって、お水の特徴(味や成分)で選ぶ・・・というのも
良いと思いますが、長く利用させていただくことを考えて、
あえて価格で選ぶ
・・・というのも、よいかなぁ~と思うんですよね。


だって、この半年間モニターさせていただいて、やはり1番魅力に感じたのは、
「冷たいお水が・熱いお湯が、使いたいときにすぐに使える!」という点だったのですから。



その意味で、ネイフィールウォーターさんの「プラスプレミアム」はポイント高いですね。
安かろう悪かろうでは嫌ですけれど、天然水を原水とした『より安全なお水』ということなので、
価格重視でも・・・と思った次第でございます。




---------------------------------------------------------------------------------



最後に、2014.10月現在での、ネイフィールウォーターさんのキャンペーンについて伺いました。


★個人向け

澤井珈琲さん(8年連続楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーの人気珈琲店)のオリジナル商品を、
新規お申込みの方全員にプレゼント


★法人向け

新規申込限定で、カップホルダープレゼント。
2台目以上のご契約で、クオカード3000円分を台数に応じてプレゼント。



※法人様向けキャンペーンを実施されているウォーターサーバーの業者さんは、
 あまりないので、オススメです!!


※まず会社に導入されて、その後に個人で申込みされる方も多いのだそうですよー!!



★乗り換えキャンペーン


すでに他社さんのサーバーご利用の方が、ネイフィールさんに新規申込みする場合の
特典です。 

新規キャンペーンのお水2本+ご契約のお水4本=計6本のお水をプレゼント





※利用されていたウォーターサーバー会社の申込書と、
 ウォーターサーバーの引上を証明できるものの提出が条件です。



---------------------------------------------------------------------------------




・・・ということで。
良いと思ったことも、残念と思ったことも・・・本音でレポさせていただきました。


最後になりますが・・・
 ネイフィールウォーターさん、長い間本当にありがとうございました!!



すぐにはちょっとムリそうですが、ウォーターサーバー導入の際には、
ぜひまたよろしくお願いいたします!!





  ★ネイフィールウォーターさんの公式サイトはこちらです★

   ⇒ウォーターサーバーレンタル無料!Wチャンスあり

  ウォーターサーバー【Nafeel Water】  






 まとめてみました





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。