
ベルメゾンネットの産後用クロスオープンキャミソール&
サポート付きクロスオープンキャミソールを試してみました♪
どちらも産後用の授乳ママ向けキャミですけれど、
普通にカップINキャミとして使える代物デス~

*サポート付きタイプは、アンダーバストより下部にパワーネットがついた
2枚仕立てとなっていますので、お腹まわりがスッキリ見えるタイプです。
まず手に取ったのは、ベルメゾンネットのスタッフさんが絶賛していた
クロスオープンキャミソールです。
パッド部分に注目して「へぇ~」とちょっと意外に思ったのは、パッドの向きです。

この方が出し入れしやすいからかしら???
それとも、こういうパッドの向きの方が、お胸がきれいに収まるのかな???
キャミの△とは逆に、▽下を角にして、パッドが入っていました。
ワタシ的には、△向きが正解かと思っていたのですけど。。。
肩紐から続くオフホワイトのレース部分は、伸縮性の良いゴム仕様なので、
バスト脇にイイ感じでフィットするように見えました。

さて、着心地&お胸のホールド感はどうだろう~?!
・・・と興味しんしん着てみると

なるほど、ホントにすっごく楽です。
背面にゴムがないので、苦しい感じが全然なくて~
試しに、手持ちのカップ付きキャミとシルエットを比べてみることにしました。

↑こちらも、背面にはゴムのないタイプのキャミです。
向かって左がクロスオープンキャミソールです。

*オバサンボディのリアル写真はナンなので、画像にえんぴつ加工処理をかけました(笑)
なんとなくお胸が平たく見える感じがしますが、位置自体はUPしているみたい・・・?な気がします。
ただし、このお胸の位置は肩紐の長さによって、だいぶ変わってくるようでして。
かなり微妙な写真↓ですけどぉ~
(微妙なので画像にオイル加工をかけました)

紐の長さでこんなに見た目が変わることに驚いたので、あえて掲載してみました~
お分かりですか?
向かって右の胸の方は、かなりバストアップいたしました。
当然ですが、肩紐を短くした方が、お胸の位置は上がります。
ですが、あんまり短くしちゃうと、アンダーバストのゴムがお胸の上に乗っちゃいますし・・・
かといって、お胸の下にゴムを持ってきても「垂乳の母」になってしまいますので~
肩紐の長さの調節は、案外難しいように思いました。
こればっかりは、ご自身でちょうど良い位置を模索するしかないですねー
それとですね。。。
この肩紐は、華奢な見た目にそぐわずに、丈夫で伸びが良いゴムなのだそうですが。
肩紐の長さの調節に、ちょっとてこずりました。

バックルみたいな調節部分を無理やり動かすと、ゴムがひっかかるので要注意です。
丁寧に、真ん中を引き出してから調節するといいみたい♪

・・・ということで、ベルメゾンネットの産後用クロスオープンキャミソールは、
“寄せて・上げて”ブラのような見た目重視のバストアップは望めませんが、
その分、着心地の方はかなり良いです。
アンダーバストに入ったゴムのゆる~いホールド感は、
リラックスタイムや就寝時に最適だと思いました

続いて、サポート付きのクロスオープンキャミソールも試してみました。

産後用クロスオープンキャミソールとは、パワーネットの有り無しが違うだけかと思っていたら、
生地の質感も若干違う???

こちら↑の方が、少し生地が厚めな感じで、しっかりとしている手触りであると思いました。
パッドの出し入れ口も違いましたよー!!

なんでなのかな???
サポート付きタイプのパッド取り出し口は、脇となっておりました。
パッドの向きは同じでしたので、やはりパッドは▽の向きで入れるのが良いみたいです。
気になったのは、サポートネットの縫い付け部分なんですよね~

思いのほか、ゴロッ・・・と存在感があるというか・・・
着てみる前から、これ、肌に当たって嫌じゃないかな???・・・・と気になりました。
実際に着てみたところ、ゴムではないので、苦しいとか窮屈といった感じはないのですが、
なんとなくね、「なんかある」的な肌アタリがあるように思いました。。。
それとね、サポートネットの質感が妙にナイロンチックな感じでして。。。

サラっとした網っぽさがすごく感じられて、肌アタリがイマイチなのが残念でした。
なんて言えばわかるかなぁ・・・痒くなるようなツベっとした触感・・・って感じかな~?
同じナイロンでも、タイツやレギンスのような質感だったら良かったのに・・・と思うのですが、
それだと「サポート機能」に問題があるのかしらね?
直接素肌にあたる部分だけに、今後の進化に期待したいところデス!!
ただ、ネットの質感も縫い付け部分のゴロッと感も、
着ているうちに慣れるというか・・・あまり気にならなくなる程度のものではありました。
就寝中も含め、丸1日着たままで過ごしてみましたが、不快に感じるほどではなかったです。
普段シェイプアップタイプのババシャツを着慣れているワタシにとっては、
『サポート付きタイプのキャミソールの方が、落ち着くなー!』と思ったくらいですからね~
ですので、腰周りがスースーするのが苦手な方は、あえてコチラを選ぶのも「アリ」ではあると思います
そういえば、サポート付きタイプのネット部分は、平置きすると表地よりも長く見えるのですが・・・
実際に着てしまうと、しっかりとINに隠れます。

着丈を、先のクロスオープンキャミソールと比べてみましたが、丈に変わりは無いようでして。
どちらも長めで、背中が出ない安心感がありましたデス。
最後になりますが、産後用クロスオープンキャミソールもサポート付きも。
さすが授乳ブラというだけあって、胸が出しやすそうだと思いました。
(出してみては無いですけどね)

授乳中でないのであれば、真ん中を縫いとめてしまっても良さそうですが、
クロスオープンのギャザーが、見た目に可愛い感じなので、
ワタシはこのまま、留めずに使用してみようと思っています。
どちらも、洗濯はまだ1回しかしていませんが、普通に洗濯機に入れて洗ってみて、
全然ヘバった感じはありません。
どちらも素材は、綿95%ポリウレタン5%(パワーネット部は除く)ですから、
これからの季節のインナーとして、良さそうですよね~

サポート付きタイプの着心地は、好き嫌いがあると思いますが、
ベーシックなクロスオープンキャミソールでしたら、
どなたでも締めつけ感を感じることなく、ゆったりと楽に着ていただけるのではないかと思いました。
寄せ上げのお胸メイクを重視するのではなくて、
ほんわり・らくちんなブラなしインナーをお探しでしたら、ぜひお試しになってみてくださいね~
ベルメゾンネットの商品ページは
コチラから
おまけ・その1
前編のコメント欄に、この商品に対していただきましたコメントへの
お答えを書かせていただきました。
購入をお考えの方は、こちらも合わせて見ていただけると嬉しいです。
⇒http://blog.goo.ne.jp/kirimarunaomi/e/d897564eebe832ca6213d9f853e17d57?st=0#comment-form
おまけ・その2
産後ママ用のキャミなんて注文をしたからでしょうねー!!
若いママ向けのカタログが3冊も届きました。。。

これ
、18年前に欲しかったなぁーーー

サポート付きクロスオープンキャミソールを試してみました♪
どちらも産後用の授乳ママ向けキャミですけれど、
普通にカップINキャミとして使える代物デス~


*サポート付きタイプは、アンダーバストより下部にパワーネットがついた
2枚仕立てとなっていますので、お腹まわりがスッキリ見えるタイプです。
まず手に取ったのは、ベルメゾンネットのスタッフさんが絶賛していた
クロスオープンキャミソールです。

パッド部分に注目して「へぇ~」とちょっと意外に思ったのは、パッドの向きです。


それとも、こういうパッドの向きの方が、お胸がきれいに収まるのかな???
キャミの△とは逆に、▽下を角にして、パッドが入っていました。
ワタシ的には、△向きが正解かと思っていたのですけど。。。
肩紐から続くオフホワイトのレース部分は、伸縮性の良いゴム仕様なので、
バスト脇にイイ感じでフィットするように見えました。

さて、着心地&お胸のホールド感はどうだろう~?!
・・・と興味しんしん着てみると


なるほど、ホントにすっごく楽です。
背面にゴムがないので、苦しい感じが全然なくて~

試しに、手持ちのカップ付きキャミとシルエットを比べてみることにしました。

↑こちらも、背面にはゴムのないタイプのキャミです。
向かって左がクロスオープンキャミソールです。

*オバサンボディのリアル写真はナンなので、画像にえんぴつ加工処理をかけました(笑)
なんとなくお胸が平たく見える感じがしますが、位置自体はUPしているみたい・・・?な気がします。
ただし、このお胸の位置は肩紐の長さによって、だいぶ変わってくるようでして。
かなり微妙な写真↓ですけどぉ~



紐の長さでこんなに見た目が変わることに驚いたので、あえて掲載してみました~

お分かりですか?
向かって右の胸の方は、かなりバストアップいたしました。
当然ですが、肩紐を短くした方が、お胸の位置は上がります。
ですが、あんまり短くしちゃうと、アンダーバストのゴムがお胸の上に乗っちゃいますし・・・
かといって、お胸の下にゴムを持ってきても「垂乳の母」になってしまいますので~

肩紐の長さの調節は、案外難しいように思いました。
こればっかりは、ご自身でちょうど良い位置を模索するしかないですねー

それとですね。。。
この肩紐は、華奢な見た目にそぐわずに、丈夫で伸びが良いゴムなのだそうですが。
肩紐の長さの調節に、ちょっとてこずりました。

バックルみたいな調節部分を無理やり動かすと、ゴムがひっかかるので要注意です。
丁寧に、真ん中を引き出してから調節するといいみたい♪

・・・ということで、ベルメゾンネットの産後用クロスオープンキャミソールは、
“寄せて・上げて”ブラのような見た目重視のバストアップは望めませんが、
その分、着心地の方はかなり良いです。
アンダーバストに入ったゴムのゆる~いホールド感は、
リラックスタイムや就寝時に最適だと思いました


産後用サポート付きクロスオープンキャミソールを試してみました♪
続いて、サポート付きのクロスオープンキャミソールも試してみました。

産後用クロスオープンキャミソールとは、パワーネットの有り無しが違うだけかと思っていたら、
生地の質感も若干違う???

こちら↑の方が、少し生地が厚めな感じで、しっかりとしている手触りであると思いました。
パッドの出し入れ口も違いましたよー!!

なんでなのかな???
サポート付きタイプのパッド取り出し口は、脇となっておりました。
パッドの向きは同じでしたので、やはりパッドは▽の向きで入れるのが良いみたいです。
気になったのは、サポートネットの縫い付け部分なんですよね~


思いのほか、ゴロッ・・・と存在感があるというか・・・
着てみる前から、これ、肌に当たって嫌じゃないかな???・・・・と気になりました。
実際に着てみたところ、ゴムではないので、苦しいとか窮屈といった感じはないのですが、
なんとなくね、「なんかある」的な肌アタリがあるように思いました。。。

それとね、サポートネットの質感が妙にナイロンチックな感じでして。。。

サラっとした網っぽさがすごく感じられて、肌アタリがイマイチなのが残念でした。
なんて言えばわかるかなぁ・・・痒くなるようなツベっとした触感・・・って感じかな~?
同じナイロンでも、タイツやレギンスのような質感だったら良かったのに・・・と思うのですが、
それだと「サポート機能」に問題があるのかしらね?
直接素肌にあたる部分だけに、今後の進化に期待したいところデス!!
ただ、ネットの質感も縫い付け部分のゴロッと感も、
着ているうちに慣れるというか・・・あまり気にならなくなる程度のものではありました。
就寝中も含め、丸1日着たままで過ごしてみましたが、不快に感じるほどではなかったです。
普段シェイプアップタイプのババシャツを着慣れているワタシにとっては、
『サポート付きタイプのキャミソールの方が、落ち着くなー!』と思ったくらいですからね~
ですので、腰周りがスースーするのが苦手な方は、あえてコチラを選ぶのも「アリ」ではあると思います

そういえば、サポート付きタイプのネット部分は、平置きすると表地よりも長く見えるのですが・・・
実際に着てしまうと、しっかりとINに隠れます。

着丈を、先のクロスオープンキャミソールと比べてみましたが、丈に変わりは無いようでして。
どちらも長めで、背中が出ない安心感がありましたデス。
最後になりますが、産後用クロスオープンキャミソールもサポート付きも。
さすが授乳ブラというだけあって、胸が出しやすそうだと思いました。
(出してみては無いですけどね)

授乳中でないのであれば、真ん中を縫いとめてしまっても良さそうですが、
クロスオープンのギャザーが、見た目に可愛い感じなので、
ワタシはこのまま、留めずに使用してみようと思っています。
どちらも、洗濯はまだ1回しかしていませんが、普通に洗濯機に入れて洗ってみて、
全然ヘバった感じはありません。
どちらも素材は、綿95%ポリウレタン5%(パワーネット部は除く)ですから、
これからの季節のインナーとして、良さそうですよね~

サポート付きタイプの着心地は、好き嫌いがあると思いますが、
ベーシックなクロスオープンキャミソールでしたら、
どなたでも締めつけ感を感じることなく、ゆったりと楽に着ていただけるのではないかと思いました。
寄せ上げのお胸メイクを重視するのではなくて、
ほんわり・らくちんなブラなしインナーをお探しでしたら、ぜひお試しになってみてくださいね~

ベルメゾンネットの商品ページは

![]() | ![]() |
産後用クロスオープンキャミソール | ネット限定色 産後用クロスオープンキャミソール |


前編のコメント欄に、この商品に対していただきましたコメントへの
お答えを書かせていただきました。
購入をお考えの方は、こちらも合わせて見ていただけると嬉しいです。
⇒http://blog.goo.ne.jp/kirimarunaomi/e/d897564eebe832ca6213d9f853e17d57?st=0#comment-form


産後ママ用のキャミなんて注文をしたからでしょうねー!!
若いママ向けのカタログが3冊も届きました。。。

これ



