goo blog サービス終了のお知らせ 

きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

伝統工芸としての江戸切子

2009-12-07 14:15:15 | うんちく・小ネタ

昨日のお客様に聞かれるままに、
江戸切子は現在進行形の伝統工芸です。と、
お話しました。
他の伝統工芸も同じことでしょう。
新しい事の積み重ねが伝統だと考えています。
切子の柄一つ取っても、それぞれの職人が
考え出した切子があります。
今も足されているのですから。
その一環として、今までに無かった作品を
当店は制作しています。
江戸切子パソコン、ランプ、ストラップ、ペンダント、風鈴、
万華鏡、帯止め、等々です。

今も考え、暖めている計画があります。
お客様に喜んで頂く事が、職人のこの上ない喜びなんです。
クリスマスセール開催中です。空クジ無し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コボちゃん」に兄弟が?

2009-10-14 14:15:13 | うんちく・小ネタ
今朝の読売新聞朝刊の四コマ漫画「コボちゃん」で、
主人公のコボちゃんがお兄ちゃんになるそうです。
朝から楽しい気分でした。
新聞のしかも四コマ漫画の話ですが、
とても楽しい、ウキウキした気分になりました。
これからも毎朝楽しみです。
早苗さん、ご安産お祈りしています。

今日の工房は、ご注文の品の制作、店内の補充、そして、
体験学習(中学生)もあり忙しくしています。
天神様の菊祭りも、もうすぐ始まります。
詳しい期日は後ほどお知らせします。
朝晩、冷えてきました。皆様お風邪など引きませんように、
ご自愛下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい空ですね。

2009-10-09 11:02:46 | うんちく・小ネタ
台風が去り、何もかも洗い流したような綺麗な空です。
今日の空のように、曇りの無い美しい心でいたいなと思いますが、
なかなか美しい清々しい心にはなれず、恥ずかしく思います。
欲が無く、他人を思いやる心を持った人が真の幸福を得られるのだそうです。
「ハリーポッターと賢者の石」の中に、賢者の石は、
それを望まない(使わない)者の手の中にこそ来る。
と言う意味の一文がありましたが、
今日の美しい空を見て思い出していました。

さて、今日の工房は、ご注文の品と、ある認証を頂くための準備を
しております。
週末はお天気よさそうです。
秋深まる一日、亀戸で下町散策はいかがですか。
連休中も営業しております。(日曜、祭日は16時終了)
場所はHPを御覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐ御盆ですね。

2008-08-08 11:28:40 | うんちく・小ネタ

猛暑が続いております。
店先に吊るした江戸切子の風鈴が熱い空気を
少しやわらげてくれるような気がします。
今日からオリンピックです。
私も影ながら応援したいと思っています。

もうすぐ御盆です。
こちらは(東京)、7月にやりましたが、
私も実家に行って、亡き父に御線香を上げてこようと考えています。
仏の道とは、先祖を大事にする事ですが、まず、年老いた親を
大切にする事だそうです。
それは、親を寂しがらせない事なんだそうです。
私には耳の痛い話しですが、仏の道は、生きている親からなんですね。
母の好きな五目ずしを作って行こうかなと・・・勿論父も好きでした。
あの世の父から『お酒も忘れるなよ』と言われそうです。

今日も御注文の品を制作しております。
今年は還暦の御祝いの御注文が多いです。
テーマは赤ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅と榊

2008-02-17 13:07:25 | うんちく・小ネタ

良いお天気が続いています。
天神様は梅祭りです。
芳しい香が、人や鳥を魅了します。
桜も待ち遠しいですが、梅の清清しさも捨てがたい魅力です。

ちょっとそれますが、神棚に供える榊は、文字通り神の木ですが、
榊の花は白く小さいです。そして葉の裏にひっそりと咲くんです。
神様は社会の片隅で静かに善行を積む欲の無い人が
お好きなんだそうです。
争いは御嫌いで、厳しく平等なんだそうです。
無欲でおおらかで鷹揚、他人を優先する優しい気持ちの
持ち主が神様に好かれるんだとか、榊の花のように・・・・
最近読んだ本の受け売りですが、なんと遠い我が身でしょう。

スポーツ等の勝負事も、あまり「勝つ」と意気込み過ぎると
うまくいかないようです。
強敵は我が心の内に有りそうですね。

今日の工房は、午前中は大人の方の体験教室でした。
和気藹々と楽しい一時を過ごしました。
午後は御注文の品の制作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする