日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

初釜

2010-01-11 | 趣味の世界
        新しい年を祝いお正月に始めて掛ける釜で

                 茶道のお稽古始めでもあります



         今年も北新地「かが万」で行われました



      炭点前とは

      お茶を点てるためのお湯の沸き加減(湯相)をよくする為

      炭加減(火相)に気を配る為に炭を組み入れる為の作法です

      
      その準備にも炭の置き方 灰形があって

                各流派によって異なりますね




      先ず客は待合(寄付)で「香煎」をいただきます


      香煎(こうせん)とは

      紫蘇や梅 霰(あられ)玄米などにお湯を注いで

      待合(寄付)などで白湯代わり呈するもの



    

    



    待合(寄付)は毛氈を敷いて暖をとるように火鉢が置かれています

    客はここで亭主の案内を待ちます




    



    


      亭主茶道口を開けて炭道具を持って炉の隣に置き

      釜の環付に環を掛けて釜を

               持ち上げ釜敷の上に置きます



    

          羽箒で炉縁と炉壇の上を掃き清めます


       正客は挨拶して炉の近くに進み出て客一同も

       炉を囲むようにして座り 炭点前を拝見します


       炭がつぎ終わったら香合の練香(ねりこう)を入れます


       今日のお香は薫玉堂の「松風」でした



    

             香合を拝見します

         今日の香合は「加藤十右衛門」造 菊形物香合です

         拝見が終わったらお詰が茶道口に返します



    

               待合(寄付)の置物  唐三彩



        
            待合に戻り濃茶席が整うまで待ちます


            今日の濃茶席の趣向が楽しみで~す♪



           







最新の画像もっと見る

コメントを投稿