goo blog サービス終了のお知らせ 

カゴマンの釣行記

三保、沼津をエリアに、1にマダイ2にボウズ3に青物で
月2.3回出没してます。

飯盛山

2017-05-27 19:32:33 | いろいろ

ロッジ飯盛山に駐車して登山口までアスファルトの道を行く


良く整備された緩やかな道をゆっくりと歩く

いろんな花が咲いてるがこれはイカリソウ

展望が開けて山頂が見える

頂上から見た清里駅周辺

飯盛山と富士山、三角が同じ

ミツバツツジと八ヶ岳

赤岳

帰りは獅子岩経由でロッジ着
ロッジ飯盛山のワンちゃん


三峰神社

2017-05-23 09:47:59 | いろいろ

5月21日、初めての雁坂トンネル(6.6キロ)で関東一の
パワースポット、三峰神社にドライブ

広瀬ダム


駐車場の手前からなかなか進まない
満車なので出まち
渋滞車は30台位でも30分位待ってやっと入る
白いお札のある毎月の一日だったら2時間待ちは普通らしい


守護神は狼

本殿



埼玉県の副知事だった人

ヤマトタケル

ループ橋
三峰神社に行く前に腹ごしらえ、この辺りは食堂がないんだね
やっとあったのは道の駅の、なんとか館という食事処
メニューの写真がウマそうだったから注文
腹が減ってたのでで残さず食べたが、生まれて初めての衝撃(1000円)

女房の頼んだ天ぷらそば、エビ天だけどコロモだけ
尻尾はついてる、よく造ったなと感心した‼
この辺りは店がないから仕方がないか、まあ~二度と行くことはないから

 

 






中部自動車横断道の増穂~六郷間3月19日開通前ウオーキングイベント

2017-03-13 11:15:24 | いろいろ

面白そうだからかるい気持ちで行ってきました。




この橋を渡ったら引き返すつもりが

誰かのウォーキングやる気満々スイッチがONに入ってしまった。


これに縁がないように


あと少しだが寒くてたまらんし疲れる


折り返しに到着
帰路は少し下りで楽






記念のどら焼き


身延線の列車


橋の下にはコイの群れ

道の駅富士川で遅い昼飯
安くて意外と美味かったが
少し味が濃い
結局、7.5キロ歩いてしまった。体は冷えてくたくた。

猫柳



南部町内船の夜桜&ブリ料理

2017-02-07 09:12:14 | いろいろ

2月4日の内船駅の桜,2分咲位


3日寝かしたブリ解体

切り口は色が変わるので、1㎝切って犬の餌

皮は、湯がいて千切りにしてポン酢で、酒の肴

厚切りで、刺身を立てる


腹もは、しゃぶしゃぶ用に大きく薄切りにしたつもり

脂ののりも丁度良くて美味いね~
野菜にくるんで柚子胡椒と大根おろしとポン酢で食する
刺身は背側と腹もを半分ずつ

釣った日の夜は、頭、カマのブリ大根と塩焼き
ブリ大根は3日間食べたが日がたつにつれて味がしみて美味いね
3日目でも臭みは全くない、釣ってすぐの処理(血抜き、腹わた取り、エラとり、
海水氷に入れる)などしてるから


ほとんど捨てる所はない
また釣って見たい


小淵沢大滝湧水

2016-09-07 09:56:28 | いろいろ

純水の湧水を、汲みに行ってきました。
トンネルをぬけるとそこは小さなワサビ畑と大滝神社。








八ヶ岳からの、かなりの量のわき水



流れがあるから水とわかるが、なかったらわからない。




ひれピンのニジマス
釣り堀もあるけど
ほとんどの人が水目当て