カゴマンの釣行記で検索
はてなブログの両軸遠投かご釣り、もしくは日々の出来事
カゴマンの釣行記、クリックで見れると思います。
はてなブログに引っ越します。
タイトルは同じカゴマンの釣行記です。
検索しても出てきませんので見たい方は、はてなブログに
無料登録すると見れるようになるらしいですね
今日は夜釣りでアジかサバが2,3匹釣れれば良しとしますか
3時からコマセをせっせと撒くこと4時間
電気ウキをセットして2,3投目にウキが入る
30cm位の念願のアジ
続けてよそ見してるとウキがない
重い、慎重にやり取りして砂利浜をづり上げる
40cmの太ったアジうれしい
12時に餌切れで終了
間際までサバが2匹連荘で釣れた
餌があれば朝まで連れ続けるような感じ
帰りはテンションが上がり眠気は飛んで一気に家に着く
ビール飲んで、風呂入って3時に寝る
いつもの5時半に起きて釣り道具のかたずけ
魚の処理、ブログUP
長年釣りしてるとこんな軌跡の様なことが起きるので
ほんとに釣りは楽しい
ギガあじは、脂ものって旨かった
釣りする前の暇つぶし
右上のパイプの延長線上迄カゴを流すとほぼひっかる
2セット海の藻屑に…
潮の流れが変わって、砂利浜が平らになってるから投げやすい
暇だからゴミ拾い、これはほんの一部
夜釣りの準備中、振り向くと三日月と金星
運がよく鯖より太ったアジが釣れてくれた。
今日は、ウキ、カゴ天秤をロストしたが、目標を釣ったので
☆4つ半
サバの甘辛煮、サバの漬け、アジの刺身
明日は、鯖フライと鯵フライ
22日、小潮、棚5~13m、ハリス3号3ヒロ
一発かごロング&軽量天秤
早朝は、右流れの潮は早すぎ
流れがゆっくりになった頃クロダイ
隣に、入った方が一投目、近投で40cm位の太ったスマを釣った棚を聞いたら5m
それに合わせて近投、ウキが入った、👍っきりスマかと思ったが残念ウチワでした
今日は、終わるころ大バッククラッシュ、原因はウキの羽の破損
これは2度目、
ということで、今日は☆2つ半
ウチワハギの刺身、肝、皮の湯引き
黒鯛の刺身
黒鯛の皮の湯引き、千切りにして七味とポン酢
三保の飛行場前で、夜明けからPM2時まで頑張りました。
イラは、最近よく釣れてるらしい
一応6目達成
イナダとかスマとかヒラとか今年はお目にかかってない
このまま終わりそうですな
ハリス3号、3ヒロ,Wケン付きチヌ針4号,カゴは超遠投一発かご(自作)
棚13m、距離80m位
ウスバキトンボ
石津浜の釣りは、やっとこさ常連さんと同じレベルになった様な気がする
ポイント、距離、棚、仕掛け、掌握できた。
鯖は太っていて脂も適度にあって
この日のすべてを満足度でいうと☆4つ半
今年は、期待うすかも
だからこれ↓
ウスバハギ
何時もはいるとこが妙に飛び出てる
でわなくて手前が侵食されてからか
あと5年もすれば浜がなくなるかも
今日は、よく飛んでる自分にしては出来すぎ
去年より早い
肝が出かかった
カルパッチョ
ハーブ塩の竜田揚げ