強い三段引きの真鯛らしいのをかけたが痛恨のバラシ
三保の野良猫軍団
2月1日の雪景色
老犬チャッピー
八ヶ岳
茅ヶ岳
暖炉のある家
蔵の鏝絵(こてえ) 左官職人が作る
鏝絵に興味ある方はクリック↓
http://susuki.chips.jp/?cat=52
今日は、棟上げ
朝から2時までに外観は出来る
富士山が見える
笛吹市寺尾から眺めた南アルプス
双葉SSから眺めた甲府
夫婦木神社
元は宿
文化財 屋根にアールがつけてある
たいした石段じゃないけどね
若い人も息を切らして登ってる
かなり並んでるけどせっかく来たから並んで参拝しました。
家内安全商売繫盛
帰りは参道を下る
宮本小学校(1984年閉校)
その後は『御岳文芸坐』として利用
以上暇つぶしの半日
5日は三保離岸堤に初釣りの予定
2018.11.16日発症
後ろ両足と前足の左が全く動かなくて冷たくなってる
大動脈血栓塞栓とはどんな病気
↓
クリックしてください
http://www.pet-hospital.org/cat-001.htm
同じ日に、師匠で恩人のO氏が… 今日まで知らなかった
今の仕事を続けていられるのはO氏のおかげ
二重のショックでした
18日の午前中、日当たりのいい所に埋葬
享年5歳
発症直前まで何時もと全く変わりはなく前日も夕食は俺の横に座り前足を俺の膝にのせ
黙って俺の顔を見つめる、俺の釣ったイナダのフライの肉をあげると嬉しそうに食べる
スーパーの魚は鮮度が落ちてるので横を向く
そして俺の布団で2時間程一緒に寝てくれる
メインクーンの純粋種は心筋症になりやすいらしいので
定期的に心臓の検査はした方が良いですよ
発症直前まで普通で、発症直後は激しい痛みで聞いたことのないようなうめき声をあげて
のたうち回る、手のほどこし様がはない
見る見る足がマヒしてくる、近くにある物、電気コードとかじゅうたん、カーテンに
噛みつき俺も手を嚙まれる
ショックでした
風もなく天気もよく最高の花見
親戚の家に車を止めてもらってゆっくり10分位下ると
神社につくその道中が面白い
ビール缶の家、防音効果があるらしい
芝桜満開
並んで限定30セットを買う
見た目は無視
塩加減もよくて柔らかく桜のチップの香りがしてとても美味しい
冬がなければこんな所に住んでみたい
これも見事な桜
親戚の豪邸
カタクリも満開
女房を富士川病院に乗せて行って3時間待ち時間があるから
時間つぶしでドライブ
子供の時以来
思ったより小さい湖 四尾連湖
湖の周りには桜の木があるので咲くころは、見事らしい桜の花が咲くころに足ならしで登ってみるかな
女房は手が使えないので2,3日は家事をする
白根のAコープで安いモモ肉を買って焼き鳥を簡単に作る
チョォー適当
人気の一升瓶ワインを求めて、朝一番で朝市に到着
前の時は、売り切れゴメンだった。
今回は、気合い十分で開店まえに到着、が、探しても店がない
案内所で聞くと、テレビに出たことであっという間に売れてしまい
3月で撤退したとのことです。(大泉葡萄酒)
目玉の、店がないのでもう行くことはないでしょう。(くやしい)
早川製菓の草もちとシャインマスカット大福を買って次に行く
庭園を見るのは無料
amazonでポチ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B006FD4EYY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 地元の人は地ざけと呼んで100年前から飲んでる
山梨県産100%のブドウで造るワイン
飲み口が良いから何倍でもいける
うまーい