きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

ちょっとためになる話でもしようかな☆

2015-12-07 | 日記


昨日はムーちゃんのママさんがお爪切りにご来店でした。
いつものごとくムーちゃんママさんと長話・・となったのですが
(ムーちゃん、きゃわわ♪お口とお鼻のピンクが萌えポイント☆)

レッキスの毛はソアホックになりやすいという話から
爪切りとソアホックの因果関係にまで話が発展
では検証しましょうという事で考えてみました。

ウサギの手は拝借できなかったので(^^;
私の手で再現実験をしてみたいと思います。


☆モデル☆
ゆみこの手、指が爪部分として考えて下さいね♪




通常の前足の握りです。
ウサギは毛でフサフサ覆われてますから、爪は見えないはずです。
短く切っていれば指が収まりやすく足裏の力も均等にかかります。

さて、爪が伸びるとどんな感じになるのでしょうか?



横から見た感じで考えただけでもこんなに問題が出てきます。
爪が長くなるとそれだけ踵に負荷がかかるってことですよね。

たま~に・・・

爪切りやブラッシングは半年に1回で良いって人がいらっしゃるのですが
そんな事はないですよ、それってウサギに可哀想な事をしてるんですよ(’O’)




更に伸びるとどんな感じかって言いますと・・
ほとんどのウサギが外側に力が流れて行きます。
上からの圧力に足の横アーチが崩れてぺっちゃんこになります。
ゆっくりと骨が変形して疲労骨折のような経過をたどり
爪の折れ、骨の変形はまぬがれません。

なので、定期的な爪切りは大切なんです!という
ほんのサワリのお話でした。




きらウサギのハーネスの詳しい情報は
↓↓↓↓↓武蔵丸君の写真をクリックしてね↓↓↓↓↓






忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」毎日シュシュッとハンドグルーミング♪
寒い時期でも室内飼いのウサちゃんには必需品です!


Love in Action
明日は晴れの14℃
夜は外気温4℃です。寒い時期ですから皆さん気を付けてね☆

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m

☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラストな一日☆きなこちゃん... | トップ | 早く来ないかなクリスマス☆ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事