goo blog サービス終了のお知らせ 

きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

ブログをお引越しします。

2025-05-12 | 日記

長年ご愛顧いただきました
きらウサギ日記はお引っ越しいたします。
引越し先のURLは下記になります。

https://ameblo.jp/kirausayumiko/

引き続き、きらウサギ日記をよろしくお願いいたします🙇‍♀️

連携していたブログ村さんなどのランキング先の再登録の仕方がわからず、反映されておりません。
誠に申し訳ございません😅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のうさちゃん達☆GW前のウサちゃん達。その2

2025-05-05 | 日記

☆GWの休業日のお知らせ☆
5月6日(火)は定休日の為お休みをいただきます。
☆臨時休業のお知らせ☆
5月12日(月)は臨時休業させていただきます。
ご来店の際は何卒ご確認の上、お越し下さいますようお願いいたします。


樹君です。お便りをいただきました。
9歳のお誕生日のウニ子お姉ちゃんと一緒にもう直ぐ2歳のお誕生日が近いので
かかりつけ医の清水動物病院さんへ健康診断に行かれたそうです。
ウニ子ちゃんは年齢なりの数値。現在持病もあるのでまずまず。
樹君は特に問題も無いようです☺️良かった!
健やかに年齢を重ねて来年も元気に検診を受けてもらいたいですね✨




拓海君&のん君です。ブラシにご来店でした。
GWもお仕事がお忙しい飼い主様...その前の休みを縫って
2羽のブラシにご来店いただきました。
拓海君はいつも通りスッキリと問題なくブラシ...のはずが
ひっくり返しの際にいつもよりも大暴れ💦え、まさか心臓?
あまりに様子がおかしかったので受診をおすすめしました。
ノン君は落ち着いてブラシが出来ましたが、
毛密度が高いのでこちらは抜け毛がやや多めでした。
後日、レントゲンの診断結果をお電話いただき
『問題ありませんでした〜!』と明るいお声の飼い主さん。
本当に何もなくて良かったです😊

年齢を重ねると循環気が悪くなるウサギさんは本当に多いので
体調を崩しやすくなったら🏥検診に行ってください。



モンブラン君です。ブラシに急遽ご来店でした。
軽いうっ滞になったようで病院に行かれて
抜け毛かと思われたので急遽のご予約となりました。
幸いにも大事には至らず直ぐに回復をしたのですが
季節の変わり目なので本当に注意が必要です。
抜け毛は多めでした。その後は復調したので良かったです☺️



ひなたちゃんです。ブラシにご来店でした。
毎月定期でブラシにいらっしゃるひなたちゃん。
ご自宅でも飼い主様の献身的なブラシをされていますが
魅力的なウサギの特徴、なんせ毛量が多い😅
毛密度が高いのは美人の証拠ですが、お手入れはお手間がかかります。
子宮の摘出手術以外では病院に行った事がないという
健康優良児なのです✨
普段からの積み重ねを飼い主様がなさっているからですね!
良かったね、ひなちゃん。



ルル君です。ブラシにご来店でした。
抜け毛も終盤、この日は短めの時間で完了しました!
以前よリ、力強さを感じられるルル君。
お兄ちゃんとしてしっかりしてきたのかな?
グリ君のその後ですが、食べムラはあるものの
少しづつ牧草を食べる量が増えている感じです。
このまましっかり食べれるようなウサちゃんになってくれますように🙏

☆こぼれ話




幸ちゃん&楽君です。定期ホテルをご利用でした。
どなたでもですが、飼育が我流になっていくと
食べている量も然り、躾も然り、だんだん緩んでしまいます。
飼い主様はよくわかっていらっしゃっていて
そのズレが少なく済むよう様子を見させていただいています。
とてもウサギに対して意識が高いお考えだと思います。
私達は送り出したウサギさんを見せていただけるので嬉しい限りです。
2羽とも元気に良い子で過ごしてくれました☺️

個人的には毎月は難しくても1年の内に3回程度は
ホテルでお預かりするとウサギの様子がある程度観察出来ます。
他所の環境で普通に過ごせるように育てる事は
色々な意味で大切な事。
いざという時にケージの中でいつもと違う環境で
マイペースを保てるようなウサギさんに育てていただきたいと思っております。


☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆



幸ちゃん&楽君の飼い主様から
佐野生らーめんをいただきました。
お仕事先で食べたラーメンが美味しかったので
お土産にとお持ち下さいました。
食べるのが楽しみです。有難うございました✨


☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE  見物のみのご来店
感染予防の為”店内スタッフはマスクを着用しております”
予めご了承くださいませ。
ご来店のお客様は任意でマスクをご使用ください。
また、ご見学のみのご来店はお控えくださいますよう願い致します。



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください
<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は雨時々曇りの17°、明け方は14℃です。
明日は急に寒くなります。ウサギも人間も体調管理にお気をつけ下さい🐇

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のうさちゃん達☆GW前のウサちゃん達

2025-05-01 | 日記

☆GWの休業日のお知らせ☆
5月6日(火)は定休日の為お休みをいただきます。
☆臨時休業のお知らせ☆
5月12日(月)は臨時休業させていただきます。
ご来店の際は何卒ご確認の上、お越し下さいますようお願いいたします。



コタロウ君です。ホテルをご利用でした。
牧草の食べる量を時々気になるので
不定期でホテルのご利用の際に様子を見ております。
今回は草の食べ方もまずまず。
毛並みも良く体調も良さそうに見えました。
このままキープでいきましょう✨



きなこちゃんです。ホテルをご利用でした。
ご家族様のお引越しもあり、長めのお預かりとなりました。
前回の治療から草の食べる量が少なめで気になるとの事
お迎えしてみると確かに..草をあまり食べれていませんでした。
お持ち込みの牧草と別の種類の牧草をプラスして
ある程度食べるようにしてお返しいたしました。
以前のブートキャンプとの変更点をお伝えしてどうなるか..
次回もご来店の際に様子をお聞きしたいと思います。



タワシちゃんです。ブラシにご来店でした。
もりもり抜けるタワシちゃん。今回も多くの毛が抜けました。
気になっていたお耳も汚れが多め💦
なんでだろうと頭を悩ませていました。
キャリーの中に入れると体の傾きに気づいて
後ろ足が耳まで上手に到達しない事を発見!!
老化もあるので経過観察となりました。
現状維持で頑張ろうね☺️




ショコラちゃん&シェリーちゃんです。ブラシにご来店でした。
体調が良さそうなこの二人。スタイルも良くなりました☺️
ショコラちゃんはスッキリと✨毛も綺麗です。
シェリーちゃんは成長して魅惑的なラウンドヒップに😘
何がそんなに?と思われますがラウンドヒップは
ウサギとしては素晴らしく美しいんですよ✨



ラフィー君です。ホテルをご利用でした。
飼い主さんのお仕事の関係で接する時間が短くなったと
お聞きしておりましたが、ウサギの身体に顕著に表れていました。
それはケージ噛みによる前歯の削れ方💦
現状をお伝えして二次被害にならないよう
かじり木を復活させて予防していただく事になりました。
次のブラシの際に前歯を再チェックです!




ぽんずちゃんです。ブラシにご来店でした。
お年を召して体の状態と相談しながら過ごしていますが
今はぼちぼち安定しているようです。
年齢にはウサギも人間も勝てません。
まだ足腰も大丈夫なのでゆっくりとぽんずちゃんのペースで
過ごしてもらえたら良いなと思います。



ロウ君です。お耳掃除とお爪切りにご来店でした。
睾丸の手術の後からみるみる内に元気になりました。
お家のリビングで走って楽しく過ごせているそうです。
パパさんの抱っこはまだ許してもらえないようですが
逃げ足の速さはまだ若いって事ですよね!
お子様達とも仲良しでご家族に愛されているそうです✨

☆こぼれ話




ルル君です、ブラシにご来店でした。
心無しか男前度が上がっているようです☺️

相方のグリくんがブートキャンプ中。
飼い主さんとルル君が壁を隔てた向こう側でブラシ、
そしてお話をして気配を察知する中
グリ『なんで僕はお家に帰れないんだよ〜💦』と
苛立ちを隠せない状況でした。

少し食べれるようになったかな?と思ったら
飼い主さんのお声を聞いてまた食べれなくなる事約2週間。
このままだとイタズラに時間をだけが過ぎるので
一旦キャンプを打ち切りました。
それでもお預かり当初よりは若干食べれるようになったと思います。

グリ君の写真のお顔はいつもとは違って怒っていますが
お家に帰ってからもブートキャンプは続きます。
可愛がるのと健康管理をするのは似ているのですが違います。
飼い主様の愛情には変わりないのでその方向を少し変えてあげる事で
ウサギがずっと元気でいてくれたら幸せだな💕って思います。


☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆



コタロウ君の飼い主様から
マツコデラックスさんの番組で紹介されていた
話題の海苔キムチをいただきました。
これ、甘辛くてとっても美味しかったです!
有難うございました✨



きなこちゃんの飼い主様から
ベーカリーCONERUさんのパンを色々と
平田製麺所さんの円心モロどんをいただきました。
無添加の優しいお味のパンは食べ応えもあり美味しかったです✨
珍しいモロヘイヤが練り込まれた円心モロどん
上郡商工会「むらおこし事業」考案の逸品です。
体に良さそうでいただくのが楽しみです☺️



タワシちゃんの飼い主様から
ロイズさんのポテトチップチョコレートをいただきました。
石垣島の塩を使った甘塩っぱいポテチは食べ出すと止まりません。
美味しくいただきました、有難うございました✨

☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE  見物のみのご来店
感染予防の為”店内スタッフはマスクを着用しております”
予めご了承くださいませ。
ご来店のお客様は任意でマスクをご使用ください。
また、ご見学のみのご来店はお控えくださいますよう願い致します。



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください
<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は雨のち晴れの23℃、明け方は16℃です。
GW中は日中は温度も上昇気味です。エアコン管理でお過ごし下さい🐇

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のうさちゃん達☆始まりから終わりまで

2025-04-18 | 日記


ぽんずちゃんです。ブラシにご来店でした。
なんとなく、食べむらが、調子が...とご相談を
時折いただいておりますがその後は食べれるようになったそうです。
少し心配な時、お一人で抱えずご相談をいただく方がお気持ちが晴れます。
カウンセリングタイプのお店とはそんな時に寄り添えるのかな、と思っております。
調子が良くなって本当に良かったです☺️


ルル君です。ブラシにご来店でした。
毎週登場のルル君。この日はブートキャンプ中のグリ君の様子をうかがいつつ
ルル君自体はなんだかスッキリしたお顔をしていました。
どうやら、家族のアイドルの座を独り占めしているみたいです。
愛情を一身に受けている自信がみなぎっているのかも?
グリちゃんが帰るまで、一人の時間を満喫しましょうね😀



タワシちゃんです。ブラシにご来店でした。
毎回抜け毛が多いタワシちゃんですが、今回も多かったです😀
ですが、微妙な変化もあり表側は努力の跡が見られました。
裏側はどなたも難しいのでお店でのブラシ、ですね。
定期的な抜け毛の処置でうっ滞も少なくなりました。
老齢になって後ろ足が耳に届かないのか、耳垢は気になりますが
お店の方でも経過観察をしつつお耳掃除をしております。
いつまでも元気でいようね。



のあちゃんです。乳腺腫瘍摘出の手術を終えました。
術後のケアでお預かりをしておりました。
術前に食欲も減退しており、食餌ブートキャンプも敢行です。
術後3日間は本当に調子が悪くてなかなか飼い主様にもご連絡が
出来ない状況でした。ほぼ流動食で過ごしながら牧草を食べる感じです。
その後に元気を取り戻し、写真の時より断然元気な状態で
飼い主様にお返し出来たので一安心です。
食べムラは多少はありますが、以前よりは改善されたので
ご自宅にて経過観察をしていただいております。お大事になさって下さい。


モン君です。ブラシにご来店でした。
相方ののあちゃんが心配なモン君ですが本人も気になる症状があります。
元気そうに見えてもシニアになると色々と問題が起こるものです。
動物を飼うって簡単なようで大変なんだと思います。
愛情があってこそ、助けてあげれるのも飼い主様なんでしょうね😀


ロク君です。お爪切りとお耳掃除にご来店でした。
お耳の奥に汚れが溜まるので定期的にご来店をされています。
ウサギにとってはあまり気持ちの良いものでは無いので
本人は嫌そうな顔をしていますが💦
取り除く事で耳の不快感も軽減して健やかになります。
月に1回、頑張ろうね😀


リズちゃんです。ブラシにご来店でした。
牧草の食べ方を調整してしばらくご自宅で様子を見ていただいておりますが
経過は絶好調で、当店の1番刈 900gのオリジナル牧草を
1週間くらいでご完食。1日2杯はペロリと食べるそうです。
健康を取り戻し今までよりも走って遊んで元気に過ごしているそうです☺️


マロン君です。ブラシにご来店でした。
大体、月に1回ブラシにご来店をされているマロン君。
お嬢さんがブラシが出来るので表側は毛並みも揃っています。
難しいのが前胸や足で、元気なキックが炸裂してしまうとか...
それでも頑張ってソアホックのケアをされているそうです。
そのお陰か足裏の状態も良くなっていました。良かったですね☺️


ラーラちゃんです。ホテルをご利用でした。
ご用事の度にご利用いただくので様子を見れる機会も多く
食餌のメニューを見ても飼い主様の工夫が感じられます。
日々健康でいて欲しい、本当に伝わってきます。
それに応えてラーラちゃんも気をつけて過ごしているのかな?
ホテルではとっても良い子に過ごしてくれいていました☺️


幸ちゃんです。ブラシにご来店でした。
抜け毛が多いのでご負担になった時は早めにご予約を下さいます。
幸ちゃんの場合は飼い主様の感覚で一定量以上に抜けた時に
速やかにご予約いただいているそうです。
普段はお仕事をされているので突然では対応が出来ないので
早めに用心されての事です。計画性って大切ですね。
ウサギの健康にとっては良い心がけだと思います✨


マロン君です。ブラシにご来店でした。
春先はいつも体調を崩される事が多い飼い主様ですが
それでもウサギの事はどうにかして連れて来られています。
当店に移行される前はうっ滞の回数がとても多かったそうで
現在も時折軟便はあるものの、うっ滞絡みの通院はほぼ無くなりました。
気をつけて下さる飼い主様なので良かったね、マロン君。

☆こぼれ話


チョロ吉丸君です。ホテルをご利用でした。
食餌のペースが乱れて奥歯の治療となりました。
その予後をお預かりさせていただいたのですが
中々のわんぱくっ子!お家では愛情一杯に接されていた感じです。


早く治す為、せっせと食べて飲んでいました。
数日は餌を完食出来なかったので食べるまではお預かりして
食べてから飼い主様にお迎えをお願い致しました。
帰ってからが食餌管理の見直しになります。
愛情深いご家族様なのでチョロ君の為に頑張って下さると思います。

どの飼い主様にもお伝えしておりますが
以前のウサちゃんと、お迎えしたウサちゃんは全て違うウサギです。
その子によって飼い方も接し方も変わってしまうので
最初の内の躓きは早い方が修正も出来ます。
良いチャンスを与えてもらえたと気を取り直していきましょう!
次は治療にならないようにいつまでも元気でいようね!



チョロ吉丸君の飼い主様から
ル・フォワイエさんのKURASIKI CLASSシリーズ
バターサンドをいただきました。
サブレもバタークリームも濃厚だけどさっぱりで
とても美味しかったです。有難うございました。

☆こぼれ話 その2


あめ君です。10歳で虹の橋を渡りました🌈
年末年始と突然の斜頸になってしまい介護状態に突入。
当店でも出来る限りのサポートをさせていただいていました。
亡くなる前日に様子を見て欲しいとお連れいただきましたが
本人は既に昏睡状態と判断をして看取っていただきました。
とてもお辛い経験だったと思いましたが
あめ君の事を考えると飼い主様の側が良いと思ったらかです。
「もう十分頑張ったから大丈夫だよ」と声をかけたら
眠るように静かに旅だったそうです。

私は少しの後悔があり、介護状態になって助けてしまってご負担だったかなぁと
飼い主様に大変な事を強いてしまったかと思った日もありました。

後日、飼い主様からご挨拶をいただき
飼い主様にとってはお迎えしてからの10年間、ずっと楽しく幸せだったそうです。
介護もご自身でも出来ることがあって苦ではなかったそうです。
可愛くて優しくて頑張り屋さんの素敵な子だと言っていただきました。

お譲りした私達の方が本当に感謝の気持ちで一杯です。
10年もの長きにわたり、本当に有難うございました。



ご挨拶にと白十字さんの焼き菓子をいただきました。
イースターだったのでウサギのパッケージ🎁
🐇可愛すぎる🐇😍中身は美味しくいただきました
有難うございました✨

☆おまけ




いちごみるくちゃんが旅立ちました。
とても可愛いくて面白くて愛してやまないウサちゃんでした。
沢山の思い出を有難うね✨

☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆


ミニレッキスのマロン君の飼い主様から
ミスタードーナツのドーナツを色々といただきました。
おやつにどうぞ❤️と!有難うございます。
美味しくいただきました✨


ラーラちゃんの飼い主様から
久世福商店さんのお味噌汁を色々といただきました。
最近の夕食が22〜23時なので本当に助かります🙏
ここぞの時に重宝させていただきます、有難うございます。


☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE  見物のみのご来店
感染予防の為”店内スタッフはマスクを着用しております”
予めご了承くださいませ。
ご来店のお客様は任意でマスクをご使用ください。
また、ご見学のみのご来店はお控えくださいますよう願い致します。



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください
<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は晴れ時々曇りの26℃、明け方は13℃です。
今日は暑かった27℃もし日中に冷房を入れてなければ速やかに入れましょう🐇

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のうさちゃん達☆大切にしたその先には???

2025-04-04 | 日記



ノン君です。ブラシにご来店でした。
夜半過ぎから調子が悪くうっ滞傾向だったようで
飼い主様は睡眠時間を削って水分補給とマッサージをされていたそうです。
午前中に当店にご相談をいただき、朝までには症状が改善されたのですが
毛も抜けているので当日ブラシのご依頼をいただきました。
抜いてみたところ、うん。凄く抜けました!
原因もわかって元気になってくれたので、本当に良かったです。
お大事になさって下さい☺️




幸ちゃん&楽君です。ホテルをご利用でした。
毎月ご恒例のホテルと岡山市の火災もあって
急遽のお預かりとなりました。
幸いな事に小難で済みお家に帰って行かれました。
お預かり中は幸ちゃんは落ち着いていましたが
楽君はソワソワ。ホテルも後半になってからはいつもの様子でした。
少しだけ幸ちゃんの食欲が気になります、様子を見ていきたいです。
楽君のお部屋散歩のご相談をいただきましたが、
とても元気なウサちゃんなので様子を見ながらで....😅とアドバイス。
今後の成長が楽しみです。




ルル君&グリ君です。ブラシにご来店でした。
モフモフとよく抜けるルル君。抜いている方が調子が良いようです。
グリ君はそこまででは無いのですが一緒にブラッシング。
毎週来られるお手間は大変だと思われますが、ルル君の調子が第一ですね。
後日、グリ君のブートキャンプも控えています。一緒に頑張ろうね。

☆こぼれ話



チョロ吉丸君が1歳のお誕生日をお迎えされました。
それを記念してお嬢さんの名画をお披露目🎂

子供の時で無いと描けないこのディテール
特徴を捉えていて本当に上手な絵だと思いました。



よく見ると、先代のウサちゃん達も👻になって特別出演!
頭にはお誕生日ケーキと好物のパイナップル🍍
(普段はドライフルーツを食べている)を書き添えて
誕生日感を演出しているところがなかなか細かい配慮です。

何はともあれ、お誕生日おめでとうございます🎉

☆おまけ



ハービー君と平八郎君です。

少し前からハービー君は歩けなくなってしまいキャリー生活となりました。
ある日に平八郎が激オコスタンピング。
ただならぬ様子に「どうしたの〜😅」となだめていましたが
お隣のハービー君は息をする度にプープーと声を出し始めました。
見るからに辛そうにしており、体も傾いています。
遂に足が立てなくなったと判断をしてキャリー生活に切り替えました。

キャリーの中は狭くて側から見ると辛そうにしか見えませんが
当のハービー君はキャリーに入ることで無駄な体力が削られず
自力で餌も草もモリモリ食べれるようになりました。
人間だと要介助の人が要介護になり、介護ベットを使い始めた感じです。
一日中入ったままだと気分も沈むので気分転換に
安全を確保した上で出しています。
平八郎君がお店散歩の際のこのショット📸

男の子同士は本来であれば喧嘩もしますがこの2羽は特別です。
おじいちゃんウサギのハービー君は4/7で10歳のお誕生日をお迎えします。
元気に長生きしてくれて有難う。



ウサギは飼い主様の心の声を感じとります。
彼らにも感情や仲間意識があり
大切にしてくれた飼い主様の事は大好きです。
人間よりは短い寿命なので生きているその間は
小さな命を大事にしてあげて下さいね。

その経験はその何倍もの大きな人生の糧になり
飼い主様に良い輻射としてご自身に跳ね返ってきます。

と、思えるのも....

生き物を大事にしている(猫可愛がりでなく)飼い主様は
多かれ少なかれ運気が上がっている人が多いです。
ありえないピンチに立たされても誰かに助けてもらえたり、
会社経営が爆上がってたり、子宝に恵まれたり...など。

私が14年お店をして飼い主様を見ていると
そんな感じに見受けられます。

だからこそ、動物の力(恩返し)って
どんな神様にお願い事をするよりも良い事がおこるように
思えてならないのです✨✨✨✨✨


☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆



幸ちゃん&楽君の飼い主さんから
にしき堂さんの限定さくらんぼもみじをいただきました。
甘酸っぱいさくらんぼ餡の中にゼリー粒が入っていました。
さくらんぼの食感が広がり、とても美味しくいただきました。
有難うございました。



リズちゃんの飼い主様から
芋屋金次郎さんの芋チップと塩けんぴをいただきました。
パリパリと歯応えのある食感が楽しいチップス!
甘塩っぱさが後を引く塩けんぴも美味しかったです。
有難うございました。

その後のリズちゃんは沢山牧草を食べて元気にしているそうです。
現在、心臓のお薬を併用するか経過観察中。
高齢のウサギさんは5歳を過ぎたら食欲不振の原因となるので
慎重に様子を見てからの判断となりそうです。

☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE  見物のみのご来店
感染予防の為”店内スタッフはマスクを着用しております”
予めご了承くださいませ。
ご来店のお客様は任意でマスクをご使用ください。
また、ご見学のみのご来店はお控えくださいますよう願い致します。



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください
<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は曇り一時雨の16℃、明け方は5℃です。
明日を境に日中が暑くなります、冷房準備をして下さい🐇

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする