goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人子育てサポートきらら

東京都小平市・子育て支援団体。お子さんの保育、産前産後の支援、「一時預かり事業」と「子育て広場事業」

きららの一時預かり

きららではお子様のお宅にお伺いしての一時預かりや、赤ちゃんが生まれたばかりの時のお手伝いをしています。 各条件・システム・料金等異なりますので左のカテゴリーで確認の上お問い合わせください。    080-5042-8216

きららの広場スタッフから 応援してるよ(ベビー三小)

2020-04-16 11:00:00 | 各広場の様子

広場がお休みでざんねん!

そんな広場スタッフからみなさんにメッセージ

 

ポカポカ陽気になっても外出がままならず、気分が晴れない日々ですが、

おうち喫茶等、楽しみを見つけてママも自分にご褒美を

  ほっとひと息つける時間を大切に

又、室内での遊びも尽きてしまうと思うので、撮りためた親子の写真やビデオの整理をして、スライドショー作成編集などして気分転換を

三小スタッフは、皆さんに会える日を楽しみにして、一緒に乗り越えて行きたいと思っています。

ベビー三小

 
 


きらら広場スタッフから 応援してるよ(白梅広場)

2020-04-13 10:00:00 | 各広場の様子

広場がお休みでざんねん!

そんな広場スタッフからみなさんにメッセージ

 

みんなに早く会いたいです。

会えたら一緒に遊びたい春の:わらべうた: があります。

「ずくぼんじょ」(つくし)・「タンポポ・タンポポ」・「たけのこめーだした」

お散歩の時やお家遊びでお子さんと一緒に遊んでみて下さい。

きららのブログでも紹介しますが、近頃はYouTube Musicで「わらべうた題名」でも聞くことが出来ますよ。

白梅広場

 

 

 


2月のはなこ広場

2020-02-25 14:53:00 | 各広場の様子
2/25
鈴木公民館 和室で開催しました。
2ケ月〜3歳のお子さん、
11組  13人の、賑やかな広場でした。

おもちゃで遊んだり、絵本を見たり。
小さな赤ちゃんは、みんなの様子を見てニコニコしていました。

わらべ歌の時間は、一本橋こちょこちょや、馬はとしとし、おでこさんまいて。などママと一緒に楽しかったですね。



大型絵本は、みんなの大好きな、だるまさんシリーズ、
小さな子もじーと聞いていました。

次回は、3月24日です。
桜が満開のころでしょうか?
遊びに来てください。お待ちしています。












2月の三小広場

2020-02-21 16:39:31 | 各広場の様子

春の陽射しを感じる朝、どこからか沈丁花の香りが漂っています。

広場には、4ヶ月、10ヶ月2名、11ヶ月1名のお子さん達の参加がありました。

ねんねの赤ちゃんは、人の気配に安心したのか、熟睡していて、寝ている姿にも、癒されますね💕



10ヶ月のお子さん達は、自由自在に動いて、活発な様子。でもね、これから生まれるお子さんも同級生なんですよ~驚いてしまいます!今回は三小の卒業生ママが参加されました。広場が始まってから17年目。三小の様子もかなり変化があり、時間の経過を感じます。

ティータイムには、免疫力を高めるハーブティーを煎れました。



ママ達は、和気あいあいと地域の情報を交換していました。皆さま、乾燥には気をつけてお過ごし下さい。












 

 

 


2/4 白梅広場

2020-02-05 11:45:00 | 各広場の様子
今日は兄弟も来てくれたので、とっても賑やかな広場でした。
双子ちゃんも二組いました。


用意したボールプールは大人気。広いホールが、カラフルな水玉模様になりました。段ボールの宅急便も、大活躍です。

わらべうたでは
お手玉を使って
☆てんやのおもち
てんやのおもち
やらかいおもち
あんこ ちょいとふんで
しかられた ごめんなさい

シフォンの布を使って
☆にーぎりぱっちり
たてよこひよこ🐤
にーぎりぱっちり
たてよこひよこ🐤
ピヨピヨピヨピヨ
☆チュッチュッこっことまれ
チュッチュッこっここっことまれ
とまらにゃとんでけ


★手遊び
☆ぞーきんをぬいましょう
☆とんとんアンパンマン


ひろ〜いスペースで
たくさんハイハイしたり、歩いたり
また3月もお待ちしています。











1月の三小広場

2020-01-17 10:47:56 | 各広場の様子

朝から陽射しがあり、校庭では小学生が縄跳びをする、元気な姿が見られます。

広場には4組の親子が参加されました。



2歳の男子の双子ちゃん、1歳4ヶ月の女子、8ヶ月の男女二人と、年齢幅がありました。




皆さん場所慣れしている?のもあるのか、ゆったり過ごしています。小さいお子さんは2歳の先輩たちをよく見ていますね。お手本にして、動いているようです。陽射したっぷりの窓際に、皆なが集まり、日向ぼっこしている感じがほっこりします。ママたちも、ゆっくりお茶を飲み、お話をされていました。来月もお待ちしています。






ベビー中央

2019-12-28 10:52:00 | 各広場の様子
きらら今年のラストはベビー中央でした。
12/27金曜
1歳が2人、11ヶ月のあかちやん。
そして、はじめてきた10ケ月の赤ちゃんの参加でした。

はじめてきたあかちやんも、1歳のお友達について、和室の中を楽しそうにハイハイしながら探検しました。ママから離れてたのしむあかちやんも、ママにずっとくっついているあかちやんも、お目目とお耳とこころの中で、いろいろ楽しんでいるのでしょうね。

お外は寒いのでママも暖かい、和室でおしやべりたのしみました。









12月の三小広場

2019-12-22 10:00:11 | 各広場の様子

12月の三小は、空気の冷たい冬空の日でした。

三小の児童たちは縄跳び月間?らしく、寒空に負けずに頑張っています!

参加者はいなかったので、スタッフ間のティータイムとして

ほっとする時間を過ごしました。

来年は2020年、1月1 6日(木)の開催予定です。年末年始、慌ただしいですが、寒さにも気をつけてお過ごし下さい🎄




 


12月白梅広場

2019-12-06 21:40:00 | 各広場の様子

白梅の広場は、わらべうたうたいの坂野知恵さんをお招きし、ミニコンサートをして頂きました。







「おーさむこさむ」と優しい暖かな声で始まりました。
「どんぐりころちゃん」・「ろうそくぱっ」などの絵本を読んで下り、うたもうたって遊んでと楽しい時間をプレゼントして下さいました。


じーっとしてなくても、ぐるぐる走り回る男の子がいても大丈夫。それでも聴いていることをわかってくれています。

知恵さんは
24日にはなこ広場でコンサートをしてくださいます。













11月はなこ広場

2019-11-27 15:32:00 | 各広場の様子
11/26小雨模様の寒い朝でしたが、早くから、たくさんの赤ちゃんとママが遊びに来てくれました。
4〜6ケ月の赤ちゃん4人は、うつ伏せして、手足をパタパタしてご機嫌です。
歩き出した子は、動くトラックを追いかけたり、ままごとをしたりしていました。







わらべ歌は、馬はとしとし。ぞうきんをつくりましょう。お舟をこいで。
など、ママと一緒に楽しみました。
大型絵本  みんな大好きなだるまさんシリーズ




今日も楽しく遊びました、
12月は、わらべ歌 坂野知恵さんが、来ますよ、
みんなでほっこりと知恵さんと遊びましょう