blog日和。

小さい頃に言った「将来」はもうすぐそこにある。
僕はその将来のためにもう少しがんばれるのかなぁ・・・。

なんてことないけれど。

2019年11月12日 00時05分33秒 | Weblog
お久しぶりです。ども。まいくです。

毎回、ブログを書くたびに「お久しぶりです」って書いている気がする。

ずーっと書いていないブログだが、たまーに覗いてみたくなるのである。
なんとなく、ここは僕の帰る場所というか、原点というか、本質というか、正直でいられる場所というか、なんでもいい場所というか…。

学会や職場での学術的な発表以外でのアウトプットできる唯一の場所なのである。
さらに言えばどうでもいいことをつらつらと書ける唯一の場所なのである。

ね、↑の224文字なんて何の意味もないどーでもいい文章だが、僕にとっては発信した言葉なのである。


最近、人生初の除毛をした。
すね毛を除毛クリームで。

僕は別に毛は濃くない方だと思うが(何なら頭皮は薄いh)、すね毛とVIOだけやたらと生えていて、不潔だし部屋に散らかったりして困っていた。

VIOに関して本当は永久脱毛したいくらいだが金銭的に余裕がないというか、そんなことに金かけるくらいなら良いすき焼き屋さんとかうなぎ屋さんとか行きまくるわっつー感じで。

でも除毛クリームなら安いし手軽なのでやってみようと思ってやってみた。

やってみたらこれがまあ面白いのなんの。
黒いオーラを纏っているようにも見える僕のすね毛がものの数分で綺麗さっぱりなくなってしまった。
そのすね毛が消えていく様を彼女に動画を撮って貰っていたので、これはどうにかせんともったいないとインスタを始めた。

そう、これはインスタっつーかSNSの話。

それからたまたま大阪出張があったり、予約の取れない焼肉屋さんに行くことがあったりしてインスタをたびたび更新していた。

僕はこのブログ以外やったことがなくて、初SNSを始めて数週間で挫折気味である。

なんだか、ずーっと人と繋がっている感じがしてきつい。
別に見られている感じとか監視されているとかではないんだが、単に繋がっている感がどうにも苦手である。

ひとりの時はひとりで良くね?みたいな。

通知切れば良い話だしアナログな考え方だと分かっているのだが、急にスマホが「繋がる機械」ではなく「繋がっている機械」に思えてきて、恐くなってきたのである。

てなわけで、割とアナログチックなブログを改めて認識したいと思って適当に文章を書いた。


あー、ブログはいいものだ。

けど毎日書くのはやっぱり無理め。

こうやってたまーに書ければいいかな。

今日も今日とて明日があるさ。

2018年06月26日 00時19分14秒 | Weblog
ども。まいくです。
たまーに懐かしくなって更新したりします。
特にアウトプットしたいことがあるわけでもないけれど、仕事を始めてから特に文章を書くということをしなくなってきているのでなにか寂しくなるんだと思う。

特に書きたいことも思いつかないので最近感じている文句を書こうと思う。

・隣にウェーイ系の大学生が越してきたこと
3月ごろに隣の部屋に越してきた大学生がいる。
来た当初は静かなものだったが、月に一回くらいのペースで3時ぐらいまでウェーイとしてることがある。
鉄筋のうちのアパート、声はともかくドッスンドッスン音が響きとても五月蠅い。
僕は仕事の関係上職場に泊まったりだとか彼女の家に泊まることも多く、遭遇した回数がもしかしたら少ないくらいなのかもしれないが、平日に(それも自宅待機でいつ職場に呼ばれるか分からない日に)やられたときはさすがにイライラしてしまい次の日管理会社に電話した。
で、次の日は0時ほどに帰宅したであろう彼が窓を開けたまま大声で電話しドッスンドッスンまた五月蠅く、次に「ドッスン」来たら言いに行こうと考えた。

実は一度洗濯物を干しているところに煙草を吸われて注意したことがある。
注意しようと思ったのは、↑のことがありウェーイと調子には乗っているが言えば分かるんじゃね?と思っているからである。

要するにバカじゃなくて知らないだけなんじゃね?ということである。
という旨を周りに話したらYAMETOKEと頂いたので止めます。

近頃は五月蠅いこともないので少し反省してくれたのかなあと思う。
でもまたうるさかったら管理会社に即報告する。

・石原さとみが妙に嫌いな理由がわかったこと
僕は元々石原さとみがいけ好かなくて、妙に嫌いだ。
その理由が今日しゃべくり7を観てて分かった。

嫌いな同期と言動が似ている。

もしかしたら逆なのかもしれない。
嫌いな動機が石原さとみと似ているのかもしれない。

あのナチュラルな上から目線でネタを振られたら絶対に一度困ったふりをするけどそこそこ本意気でして、した直後に恥ずかしがるわざとらしくする感じ。もはや日本語が変な感じっぽいがそんな感じ、すごく嫌いだ。なので石原さとみを可愛いと思ったことはない。

今日一緒に仕事した嫌いな同期にもイライラしたが石原さとみにもイライラした。

・お金がないこと
頑張ってバイトもしてるのに全然お金が稼げないこと。
皆お金欲しくない?俺は欲しい!

・ThinkPadのCtrlの位置
言わずもがな。なぜ?という位置。

・痩せないこと
言わずもがな。食ってるからだ。

・文句じゃなく鉄フライパンを買ったこと
鉄のフライパンに興味を持ったのはネットサーフィンをしているとき
ぜんぜんインスタ映えしない!非モテ男子のための「スキレット」のレシピ
↑があまりにも美味そうだったから。

実際スキレットを買ってみてやってみたが、これ、超うまい。ぶっ飛ぶ旨さ。
僕はたまたま別のスキレットを買ったが、ニトリに安く売ってるらしいので、是非とも試して頂きたい。
とてもGuiltyな味がする。あ、これ以上食べたら確実に太るし体に悪い、って味。最高でしょ。

で、そんなんで鉄に興味を持って、色々考えることもなく鉄フライパンをゲットした。

使ってみて思ったのが、野菜炒めがまじで旨くなる。
ただ油がすごいのでキッチン周りが大変なことになる。定期的に床を水拭きしないと駄目なのではないか?って感じ。

一番衝撃的だったのがステーキ。
鉄フライパンで焼き、切るまでの間休ませているときにスキレットを温めて、切ったらスキレットにON。



一度テフロンでステーキを焼いたことがあるのだが、全くもって味が違った。オヌヌメ。
普段のチャーハンや焼きそばがワンランクアップするはず。

・文句じゃなくパスポートを取ったこと
今年の9月初めての海外旅行をする。
現実逃避の思いからバカンス!バカンス!となりフィリピンはセブ島に行ってきます。

マクタン島のシャングリラで4泊5日。
どこぞに行こうかなーと考えていたらがっつりリゾート。
楽しみである。

では。久しぶりに文章長いこと書いて少し疲れたので(飽きたので)終わりにします。

またいつか更新する、かも?

明日も明日とて仕事に行きたくない。

そういえば、この前人に幸せって何だと思う?と問いかけられた。
その時は考えるばかりで答えられなかったが、最近思いついた。

自分の人生に満足している状態が幸せなんじゃないかと思う。

向上心がある人も向上している状態の自分の人生に満足していると思うし、自分の生きてきた道が嫌いだったり自分が嫌いな人はすべからく不幸せなんじゃないかなと思う。

なんつって。

おやすみなさい。また。

久しぶりにgooを開いたので…。

2017年07月12日 23時48分10秒 | Weblog
久しぶりのブログで少し緊張する。

何個か前まで記事を読んだが、なんでこんなに外の世界に発信する気満々な文章なの?と思った。
アクセス数も少ないしそこまでブログの更新も頻繁でないうえ、ブログ友達なんて呼べる人もいないのに。

ここって、俺の心情を吐露する場所じゃなかったっけ?なんて。

でも一応。ども。まいくです。

僕もいつの間にか25歳になった。あと半年で26歳になる。
数字にすると少し寂しくて、楽しくて、恐い。

それが根底にあるのか彼女っぽいのが4月ごろにできたからなのか分からないが、とりあえず一人暮らしをしてみようと思って来週に家を出る。

家を出ようと決めてからあっと言う間に家を決めて、一カ月も経たないうちに引っ越しをする。
自分って決めるまで長いのに決めたら早いんだなと自覚する。

初めての一人暮らしなので、家具やら家電やらを購入しまくっていたら、そのうち総額60万円ぐらいになってしまった。やばい。

家賃はある程度抑えたのだが、奨学金の返還も合わせると貯金もかなり厳しいことになりそうなので、これまでの生活を改めないといけないなーと考えている。考えてはいる。


そんなこんなで現在はわりとウキウキで過ごしている。

ご飯もおいしいし酒も旨い。

振り返ってみると分かるが、意外と自分、大人になっているのかもと思う。

仕事に関して、少し重要な仕事も任されるようになったし、知識や経験だけでない対応する力も昔に比べればついてきた様に思う。ちっぽけな責任感に毛が生えてきたのでこれからはもっと頑張らねばと思う。

-方向への上昇。

2016年11月17日 00時00分08秒 | Weblog
ここ一カ月、「死にてー」としか考えていない。

10/23以来まともな休みは11/10しか取れていなくて、辟易しているのだと思う。
単純に僕は気分屋であるし、季節の分かれめで心が不安定であることも要因になっていると思う。
そこで普段からのマイナス思考が加速しているのだと考える(マイナス方向に加速!)。

その分、飲み会は多くて。
・職場の歓迎会のあとに同期の研修医と飲んだり
・高校の時の同級生とその紹介の友人と飲んだり
・わざわざ福岡まで一泊で二日間飲んだくれたり
・職場近くの飲み場でめちゃくちゃ面白い人たちと飲んで仕事に遅刻したり(死刑)
・上記の次の日に職場の同期会で朝まで飲んだり

これらを踏まえて。
僕の疲れの原因は仕事であり、僕は「飲み」が大好きだが、僕にとってそれはフラストレーションの解消には成り得ないと考える。

じゃあなにがそもそものフラストレーションなのかっつーのがわからない。

僕に何の欲求があるのか?と言えば「美味しいものが食べたい・飲みたい」「面白い漫画が読みたい」「面白い仕事がしたい」とか欲求だらけなんだが、わりと満たされてると思う。


自己分析が出来ないどころかいつも自分に振り回される自分である。
世の中わかんないことだらけ!

消えたいし、死にたい。

そんなとき思い出すのはやっぱり重松清さんの「舞姫通信」の一文。

人は死ねる。いつ。いつか。いつでも。

だからこそ僕は生きるんだな~と心の中で密かに思う。

生活。

2016年10月12日 00時15分00秒 | Weblog
ども。まいくです。

金曜日の同期との飲み会は前から相談していた神楽坂のにんにく料理屋さんへ。
料理はたんもりとにんにくだらけで美味かった(にんにく大好き)し、ワインもすげー美味かった。

ちょいと一つだけ。確かカンパチのカルパッチョだった気がする。すんげー美味かった。


笑ったのが、次の日のうんこの臭い。僕が肛門からひねり出したはずのうんこはうんこの臭いすら呈さず生のにんにくがそのまま出ている様な臭いだった。もはや臭くない。むしろ美味しそうである。
口周りには常にローストガーリックの香りが付きまとい、もはや肉体から直に香っているのではないかと。

にんにくの臭い成分は血中に移行するらしいので呼気や体臭として発散されるのは当たり前の話なのだが、ここまでとは思わなかった。
次の日が休みで本当に良かったと思う。

ちなみに、一緒に行った友人はうんこやらの臭いを同棲中の彼氏に嗅がれて爆笑されていたらしい。
くそ、ラブラブめ。こういうのは最近普通に羨ましい。

んで、土曜日はそんなんでこそこそと勉強会に参加。
逆に知り合いがいなくて良かったと思う一日であった。

日・月はだらだらと過ごして、火曜日の今日は初めて行くバイト。
前に見学やらは行かせて貰っていたが、やっぱり初めて行くバイト先は緊張する。

やっと社会人としての意識が出来てきたのか、わりと円滑にコミュニケーションは取れる様になってきたと思うが、業務内容を把握するだけで精一杯で疲れた。
しかし、これもお金を稼ぐためとスキルアップにつながると考えればなんちゃない。
近頃上昇志向が強くなってきたので、調子に乗ってなんか色々と出来たらいいと思う。


明日は仕事の後に職場の先輩やらと飲み。
書いてて思ったが、ここ数カ月になって、ちょっと忙しくなってきたのかもしれない。

人生楽しい?と訊かれたらけっこう微妙だし、別にいつ死んでもいいと思う。
けれど、これはこれであり?と訊かれたら「まあいいか」と思う人生を送れているのかもしれない。

育てること。

2016年10月03日 23時57分37秒 | Weblog
前回記事にしたジーパンの件だが、けっきょく4万のものは購入せず、最近僕の中でキてるEDWINでお手軽に購入した。Leeを。

なにやら今はEDWINの中にLeeがあるらしく
ついでにEDWIN、LeeやらLevi'sのそれぞれの歴史やら特徴を教わった。

んで、裾上げの出来上がりを待てずに予定にあった高校のやつらと飲み。

ども。まいくです。

これが先週の水曜日の話。いやあ。時が経つのは早いですな。

久しぶりっちゃー久しぶりに会ったので彼女と別れていたりするやつもいた。
こいつらと会うとたまに変な感じになってしまうことがあったが、今回は普通に楽しんで飲めた。
さっくり4時くらいまで飲んで帰宅→バイト。

このバイトは初めて行くバイトで、本当になにやってんだかって感じだったが、午前中だけだったしかなり楽なバイトだったので特に問題もなく仕事を終えた。
帰宅する頃にはがっつり二日酔いで吐きそうだったがせっかく休日の昼間からの行動であったので普段行けない美味いラーメン屋に突撃→さらに吐きそうに。それでも美味かったあのラーメンはなんなのだろうか。
テレビで観たことがあるが、古代ローマの人は鳥の羽根で喉奥をこちょこちょして吐いてはまた美食をしていたらしい。信じられない話だが、美味いものは格別というのは真実なのかもしれない。

それから土曜日。
別のいつも行っているバイト先の集まりでBBQ。
今年はこれが2回目のBBQで、一回目は去年もやった兄弟の集い(確認したら去年も記事にしていない)。
長兄は奥さんと息子を連れて、次男は彼女を連れて。僕は当然一人で参加。去年と違うのは長兄の娘が増えたことと息子が成長したこと。

バイト先のBBQは思ったよりも楽しく、先生と真面目な話をしたり子供どもと大いに遊んだりした。
来年も行きてーなーと思った。


今週は残業やバイトの予定もなく、金曜日に大学のやつと飲むだけである。
秋冬に備えて仕事終わりにちょくちょくスニーカーやら服やら買いたいので物欲を高めていく。

うおー!買うぞー!

5連休最終日。

2016年09月27日 02時16分33秒 | Weblog
うちの職場はシフト制なので、同僚と休みを代わることも多い。
調子に乗って「おkです!」と代わりまくっていたら8月の4週目から9月の3週目までバイトやら含めて6連勤続きになってしまっていた。

てなわけで、祝日も含めて今日まで5連休だったもんで、眠れない!

ども。まいくです。

この5連休は特に何をするでもなく過ごした。
木曜日から月曜日までの連休だったが、木・金はゲームと酒しかしていない。
土曜日は行きたい勉強会があったので出席→同期と飯。
日曜日は服を買いに街へ出た。そこでめちゃめちゃ格好いいジーンズを見つたが(生デニムとか言うらしい)4万近くしたので諦めた。思わず店員さんに言っちゃったもんね。「4万かぁー」って。
しかし、今僕の中で熱いEDWINを見てみてそれ以上に格好いいのがなければ買ってしまおうと思う。だって好きなのだから。お金を貯める必要なんてないのだから。

僕は物を育てるが大好きである。
好きなものを毎日身に着けたい派で、財布は就職祝いにコードバンを自分で買った(月に一回ほどワックスを塗り込むのが楽しみで仕方がない)。
気を抜けば靴も同じものを毎日履いてしまって履きつぶしてしまうので注意している。
ジーパンで、好きな時に履いてどんどんと色が変わっていくなんて最高ではないか!
だが4万である。僕の中ではけっこうふん切りをつかないと出せない金額である…とか今でもずっと悩んでいる。でも客観的に見てこの感じ、買いそう。

んで、今日は午前中に起きてダラダラとゲームしてからバイト。
ご飯を食べてからゲームしてテレビ観て現在。

明日からまた仕事かーと思うとけっこう憂鬱である。
しかし!木曜日は午前中だけバイトで午後暇であるし、なにより土曜日が休みであるので最高。シフト制の良いところの一つは仕事続きの後にはちゃんと休みがある点であると思う。さすがに、なんか予定を入れておこう、と思う。


近頃、金木犀の香りを感じるようになってきた。
秋が来たなあと思うと同時に切ない気持ちになってくる。

1クールの時を経て。

2016年09月13日 21時47分29秒 | Weblog
お久しぶりぶりです。

ブログの更新をしなくなってからあっと言う間に4カ月近くも経ってしまっていたらしい。
春から一転、蝉も鳴き止む時分である。

これまでの間はほとんどパソンコ(自宅のパソコンの固有名詞)にも触れることなく過ごしていた。なぜならほとんど言うことを聞いてくれなかったから!
文字を入力すればブレーキしっぱなしで断続的に固まり、動画を再生すれば途中でフリーズ。もう開くのも嫌だという感じでネットから遠ざかっていた。
正確に言うとパソンコを開いてネットを閲覧することがなくなった。

んで、それではなんでこうしてまたブログを更新しているかと言うと、新しいのを買ったから!興奮!

持ち運びも考えてノートにしようとは考えていたのだが、TOSHIBAやらNECは高いっつーんでlenovoのThink Pad E460にした。スペックをある程度グレードアップして10万円切って満足。しかし、職場のパソコンに慣れた所為かテンキーがないのがけっこう不便。もう一つ大きいサイズにすれば良かったかなーとプチ後悔。コレ、絶対ないものねだりだと思う。


さて。
っつーこって、これからまたちょくちょく更新できたら良いなーと思う。
近頃人間関係やらで不完全燃焼気味というか悶々としているというか人生の岐路に立っている感があるので、また自分の軋轢を記録していきたい。
しばらく放置して気づいたが、アウトプットしていかないと自分の成長が自覚できない!

てなもんで、高知の旅行と↑の人間関係やらの部分は適当に更新できなら良いなと思う。


とりあえずお盆に浜松の友人宅へいったので。帰りの駅で時間つぶしの餃子とビール。



行きつけの焼肉屋やめちゃめちゃ旨いうなぎ屋さんに連れて行って貰ったりと大満足の旅行であった。

ちなみにひつまぶし。うめかった~。



それでは今日はこのあたりで。

唐突ですが。

2016年05月22日 08時10分59秒 | Weblog
これから高知に行って来やす。

職場の先輩の結婚やらいろいろな都合でぽんと4連休が出来たので旅行。

なんで高知かっつーと、なんとなく四国にまた行きたいなーと思ったのと、かつお食いてーなと思ったので高知に決めた。

宿を決めたのも今週入ってからだしほとんど下調べもしていないのだが、まったりと好きに過ごすことが出来たらなあと思う。

今回は飛行機+レンタカー。けっこう高くついた。特にレンタカー。一人だとこんな負担でかいのね…そりゃあそうだよね。

実は飛行機に乗るのは高校の修学旅行以来で、したがって一人で乗るのも初めてである。少し緊張。

美味いものを食えりゃいいなと思う。

それでは。

4/16(Sat)のこと。

2016年04月26日 23時32分01秒 | Weblog
ども。まいくです。
先日、人生で初めてのライブに参加した。一人で。
中野サンプラザでやるってんで、仕事が終わってすぐさま向かって開始時間ギリギリに到着。
時間もなかったのだが売店でビールが売っていたのでどうしても飲みたくなって並んで買い、一気飲み→会場入り。

席はたぶんけっこう微妙なところで、二階席の一番端っこ。まあ落ち着けていいか、なんて。
いまいちライブのルールってかマナーも分からなかったので、とりあえず隣に合わせて座っていたらそのまま開演。二階席とかだったら皆座ってるものなのね、ふむふむと学習しつつEGO-WRAPPIN'の音楽に没頭した。そしたら勝手に体が動いてた。

僕の一個前に座っていたおそらく一人で来ているであろう女性もそんな感じで、
音楽に没頭しつつリズムに合わせて小さく拍手するくらいであったので勝手に親近感を覚えていた。

とにかくもう、すごかった。超楽しかった。
ビールを一気飲みしたせいか中盤から猛烈に尿意が襲ってきていたが、そんなことも気にならないくらいに引き込まれた。

アッパーで盛り上がる曲や心地よい静かでメロウな曲、懐かしくもモダンな雰囲気を持つ曲(矛盾)、お洒落で格好いい曲など、普段CDで聴いているものから僕の知らないすごく昔の曲だったり初公開の曲だったり、そりゃあもう盛りだくさんな内容だった。

最後は一階も二階も関係なくスタンダップで大盛り上がり。
僕はと言うと、どんな感じでノればいいのか分からずちょっとオタオタとしていた。
が、エゴの音楽が最高だったので良し。ちなみに前述した一人っぽい女性も少しオタオタとしていたのでさらに親近感。

んで、そんなに興味のなかった武道館も行ってやろうか?と画策中。
その日が誕生日なので、誕生日に何もしないのと一人でライブってどっちが悪かろうかと考えている。


それからは前週に開催したクラス会っぽい飲み会で再会した奴と高円寺で飲み。
大学の友達やら「高円寺にいるマジシャンの人」とか「高円寺にいるバイの人」とか意味がさっぱり分からない肩書きの人達と飲んだ。
ビールしか飲んでいないしそんなに量も飲んでいなかったはずなのに途中から記憶をさらっとなくしてしまった。スマホに顔面アップの写真とかがたくさん残っていたのできっと楽しかったんだろうなと思う。


今週は金曜日に今年初の神宮球場参戦、土曜日には能登麻美子の公開録音がある。
盛りだくさんの一か月だな~。楽しい。

飲んだくれの週末。

2016年04月13日 01時07分17秒 | Weblog
んで、水曜日・金曜日・日曜日と隔日で飲んだくれた。

水曜日。
高校卒業してからくらいに急速に仲良くなったやつといつも通りに飲んだ。
いつだか記事にした「クズ共の集い」の片割れである。
なんだかこいつとはずっとしっくり来ない関係で、ここ最近は飲むたびにキスをせがまれていた。
彼女はきっとただのキス魔だったり彼氏と上手くいかない鬱憤だったり、単なる性欲だったりを僕にぶつけていたのであろうと思う。多分、僕はそんな彼女がちょっぴり好きだったのだと思う。ずっと続いてきた友人として大切という気持ちと色々ごちゃまぜになって。

そんなこんなで微妙な関係が続いていたわけだが、この日とうとう我慢できなくてキスをしてしまった。この、こんな僕がである。

その後、なにやら好きやら俺についてくるやらエッチするだかしないだか変な話をいっぱいして別れた。

けっきょくのところ彼女は普通の生活に戻り(多分)、僕には、見えないくらいのほんの少しのトラウマが残った。

もう連絡は取らない方が良いのだと思う。
俺、都合の良い男になる予感がするのである。
それでも彼女の少しの逃げ道になれたらいいかな、なんて考えているあたり僕には才能があるのかもしれない。

人生って色んなことがあるんだなあと感じた。


金曜日。
僕の同期はあまりないほど多くいて、一人を除いてとても良い奴らである。
除いた一人は僕を筆頭に他の同期にも嫌われているほどの嫌われっぷりで、たった一年で既に一緒に仕事したくないレベルである。

とにかく人を馬鹿にしていて、基本スタンスが自分アゲ・他人サゲなのである。
そのくせ先輩たちにはえげつないほど媚びるのである。なので自分が不利になる場合では平気で嘘を吐く。
真実を知っている人間の前で嘘を言い張る意味が僕には分からなくて、普通に非を認めて調子に乗ってた自分を諌めろよと思う。

まあ、そんな感じで他の同期達と愚痴を言い合いながら飲んでいて、他が帰るってんで別の同期(別職種)を飲んでまた飲み。

この辺から気づき始めたが、僕はけっこう上記の件で傷ついていたりストレスが溜まっていたらしい。


日曜日。
楽しくクラス会的な感じだったのだが、途中から泣き始めたらしい。
そのうえ帰りに別の友人にも電話をして泣いていたらしい。

肝心の内容は言わなかったらしいが、多分その辺は自分のなかでもぐちゃぐちゃで、なにが辛いのかどうして傷ついたのかが分かっていなかったからであると思う。
まじで思う。それで良かったと。内容なんて話してしまっていたらそれこそそれをネタにまた咽び泣いてしまう。

もう一緒に飲めないのかな(友人として)とか浮気相手になってしまったな(倫理的に)とか俺ら本当に好きあってるのか、いないのか(恋心)とか。

まあま。泣いたからなのかめちゃくちゃすっきりしてしまってかなり心の整理がついた。
まあなるようにしかならないのかなと思う。

今では、俺の人生の中でこんな面白いこと起こるもんなんだと感心っつーか他人事みたいに楽しんでいる。

昔よりかは幾分か心のコントロールが上手くなったかもしれない。
…これも成長なんだろうか?

ポムポムプリン。

2016年04月05日 23時34分03秒 | Weblog
昨日今日と朝だけ雨っつー面倒くさい天気であった。
この前買ったヘンリーヘンリーのレインブーツが役に立つ!とか思ったら拍子抜け。
しかも、せっかく足が濡れないのに職場のロッカーの中で傘と脱いだ靴下が触れ合い、靴下がずぶ濡れになってしまった。

裸足のレインブーツ、肌に痛し。

ども。まいくです。

近頃、色々とプライベートが充実してきている気がする。
つっても、多分これで普通人くらいなのだろう。

先月はビッチな友人と箱根に日帰り旅行をした。
日帰りが面倒くさいので僕は泊まりが良かったのだが、最近のビッチさ加減から友人に止められたらしい。その前にビッチ化を止めろよと思うがよくわからんのでツッコむのを止めた。その止める友人も共に求められるとすぐに致してしまうらしい。どっちにしても俺にはよく分からない感情である。
「新年から~」とか「今年度から~」とか言って、けっきょくのところ抱かれてしまう。
彼女は昨年の今ごろに長年付き合った彼氏にフラレてビッチ化した経緯を持つが、いい加減悲しみに打ちひしがれてるっつーよりお前って普通に阿婆擦れなんじゃね?といつツッコもうかと考えている。

また、別の友人の劇を観に行ったりだとか、休日に職場の同期達と飲んだり。
明日は高校からの友人と飲み、日曜日には高校一年生のプチクラス会。その次の土曜にはEGO-WRAPPIN'のライブが待っていて(人生初ライブ)、今月末には「能登麻美子おはなしnote」の公開録音がある。

俺、意外と充実してんじゃね?もはや今までの人生で上位に入るほど輝いてるんじゃね?
とか思ったり。


社会人一年目が過ぎ、二年目に突入している。

どんな形でもプライベートは充実させたいし
いつまでも仕事を楽しめるように持っていきたいと思う。

↓この間(つっても三月後半)新宿駅に出現したポムポムプリン。

春の始まり?

2016年03月24日 00時03分40秒 | Weblog
社会に出でてから漫画を買いすぎて本棚に入らず、「プリズンスクール」や「アカメが斬る」等のアニメ化された漫画がそこらへんに散らばっている次第であります。

アニメを観てから衝動買いならぬ衝動「借り」した漫画を改めて集めたのである。
損は全くしていないので後悔もまるでない。衝動借りではあったが衝動買いにはならなかった。

ども。まいくです。

すっかり季節は春の装いになって、梅の花もとうに枯れて桜の姿が今にも見えそうな次第である。
昨年に引き続き(記事にしていないがおととしもその前年も)今年も梅を見に行ったのだが、今年は見に行ったのが遅かったらしくだいぶ花びらも落ちてしまっていて、花の観賞というよりは、はしゃぐ子どもの観賞になってしまった。
近頃、楽しそうに遊ぶ子どもを見るだけでほっこりしてしまうのである。

その他には、だらだらとしているおじいちゃんや売店で気だるげに働くおばちゃん。
一番興味が湧いたのは、見るからにバスケット少年!という服装をした男の子と、見るからに中二病満載っぽい男の子とが楽しげにバスケットボールをしていたことである。
少し動きを見ただけでバスケット少年が経験者であること、中二病っぽい少年が運動下手であることが窺えた。
容赦なくゴールを連発するバスケット少年に対して、不器用なフォームでシュートする中二病っぽい少年のゴールはなかなか入らず、リバウンドも取られてすぐに攻守が交代してしまう様であった。

一見つまらなそうな(特に中二っぽい少年に関して)状況であったが、その二人はせかせかとボールとゴールに目線を動かしてはとても楽しそうにしていた。

僕はそんな様子をボケーッと眺めながら7upを飲んでいた。
その帰り道、小学生の男の子と女の子がはしゃぎながら下校していた(思い出しながら平日だったのだなあと気が付いた)。

多分、そんな彼らに僕は羨望に近い眼差しを送っていたと思う。
戻りたい、とか思っていたのかなあ。そこまでの気持ちは持っていなかったと思うが、分からない。

どの道、ほっこりした気持ちが心の大部分を占めるので、まあどっちでもいいかと思う。

社会人一年生の終わり。

2016年03月22日 23時34分44秒 | Weblog
いやはや、なんともお久しぶりでございます。まいくです。

近頃の日々は、帰宅してからはコンビニで買ったつまみでまず一番にビールを飲み、夕飯を食べビールを飲み、テレビを観ながらビールを飲んでいる怠惰な生活でございます。

さすがにもうやめとくかとなったところでPS Vitaでゲームをしながらゆっくりとビールを飲み、寝る。
そこに勉強やPCを漁る時間は含まれていないわけで、ブログの更新もこんな感じになっております。

そんなこんなで1クールぶりの更新ですが、季節の移り変わりということで更新しようかなと思い立ち、気まぐれで記事を書いているわけであります。

そんな季節の変わり目だからなのかはわからないが、ここのところ本当にツイていないことが多い。
仕事上でのミスなんて自分のものなのだから仕方がないが、たまたま質問した先輩の答えがより上の人達にとっては良くない答えであったり、つまらないことで誤解されたり。仕事というか社会はそういうもの(理不尽なことや誤解はそこそこの頻度で起こるもの)だと理解してはいるが、続けざまに起こると無駄に(それこそ無駄に)凹んだりムシャクシャしたりしてしまう。

昨年本厄だったのに運が悪いことなんて起こらなかったのに。
運がとうのこうのと言うより、社会の「当たり前」に直面しているだけなのかもしれない。
しかし、一日に5回も起こってたまるものかと思う。
今日は今日で自分のミスとも言えない失敗をしてしまった。もうたくさんである。

キィー!となりそうになることを抑えつつ、今日も誰も見ていないところでスキップをして気分を和らがせている(と同時に凹み過ぎるのを防いでいる)。
これを僕はスキップ・ルンルン法と呼称している。
一度だけ同期に見られたが、同期で良かったと切に思う。

それでは。
明日からも仕事頑張ろう。


p.s できればブログ更新も頑張りたい。

一年の終わり。

2015年12月31日 17時30分48秒 | Weblog
いやはや、お久しぶりでございます。
更新もせずにいつの間にやら数か月が経過していたようで、
あっと言う間に一年が過ぎようとしています。

ども。まいくです。

ブログの更新は本当に久しぶりで、勝手が変わっていないことに安心した。

僕はというと、まだまだしっかりと生きています。

昨日、スマートフォンのアルバムを流し見ていたら、意外と充実した一年を過ごせたのではないか?と思った。

社会人になり、人間の輪も広がって面倒くさいことや楽しいことが増えた。
そして生きることの難しさを知った。

同窓会を2回開いたり、過去の人達との交流も楽しかった。
特に最近では「クズ共の集い」(正しい日本語でないかもしれないがどうしても「共」を付けたかった)として、高校の同級生3人で集まるようになった。
元々貞操がゆるかったり、ずっと付き合ってた彼氏に振られてビッチに変貌したり、女って皆こうなの?と思うほどのクズっぷり。
当然僕もクズの一人で、逆に性に関して細かいところがクズなのかと思ったり。

かと思えば、職場の同期会で普通の女の子と久しぶりにまともに話したら、意外と女の子って良い人多くない?とも思う。
けっきょく、性とか人種とか環境の違いとかって、傾向の区別があるだけで人間って多様なんだなと思う。

イベント的にはBBQも出来たしプールにも行けた。
山登りとはいかないまでも、山歩きで自然にも触れることが出来た。
研究会や勉強会にも積極的に参加できたし、辛いことも多かったけれど、楽しく過ごせた一年だったと思う。


来年の目標は「早寝早起き」。

しっかり寝てしっかり起きる。
今日も昼過ぎに起きているので、そこらへんをどうにかせねばと思う。


それでは。よいお年を。