goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2018・5・24 横須賀市秋谷の立石 私の好きな奇岩(^^♪

三浦半島の相模湾側で佐島の次に私が好きな立石。
この道は路線バスがたくさんある。



海岸に下りる。

四季を問わずに立石と夕陽を撮るカメラの方々が日没寸前を狙う。









立石公園からアプローチしても良し。





どっからどうみても不思議でいつまでもいつまでも眺めていたい立石。













2500万年ほど前の地層が波に削られて出来上がった凝灰岩の奇岩と言ってしまえばそれまでなんだけど。

なんでこんなにも魅かれるんだろうなぁ。。。
そういえば、あそこは廃墟なんだろうか?それともレンタルスペース?だいぶ以前はレストラン?ウェディングハウス?なんかそんなんだったんじゃなかったかな?

横須賀は秋谷といえば、泉鏡花の草迷宮。
大崩壊の巌の膚は、春は紫に、夏は緑、秋紅に、冬は黄に、藤を編み、蔦を絡い、鼓子花も咲き、尾花が靡けば月も射す。

ビーカープリンで有名なマーロウさんの本店はここです(^^♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うさぎ
さすがピースオレンジ(*^▽^)/★*☆♪
色々と葉山な地でも神々しいのです(^^)/
海ギタラというのですか!!!
やはりもう神です(^^)/
横須賀秋谷の立石は、夕陽に染まるときが一番いいです(^^)/
道路からも良く見えるんですよ(^^)/
1日眺めていても飽きない奇岩(^^)/
ああそうだ!
「恋」はいかがですか(^^ゞ
ピースオレンジ
海ギタラ
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

立石は神が降臨する場所 「 海ギタラ 」 ですね。
沖縄や南西諸島でよく見られる 「 神アシャギ 」 で、
拝み ( ウガミ ) の対象になっています。
立石のカタチによく似た岩が本部町の健堅にあるゴジラ岩があります。

余談ですが、ダイビングスポットです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事