goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2020・9・15 暮らす店実と花でエネルギー補給して午後もヒエとの闘いだった日

出荷用の稲刈りは大型コンバインで刈り取って脱穀してもらって私たちは最寄りの農協へ運ぶだけ。
のはずだったのだけど、三枚ある田んぼのうちの一枚がなぜだかヒエ他雑草だらけ。
三枚とも同じ場所で同じ除草剤を投入して同じようにやってきて、二枚は雑草なく稲刈りをむかえるのに。
ヒエとコメは粒の大きさが違うから作業過程で自動的に除けるのだけど、あんまりヒエがたくさんあると混入する可能性があって混入すると評価が下がるらしい。こんな状況だったのだから最低評価でもいいじゃんと思うのだけど母はこだわる。
昨日の夕方からヒエとの格闘。今日も朝からヒエとの格闘。
お!タカユキおじいちゃんが稲刈りに出てきた。確か90になるはずだ。

日陰でなんにもしなければ爽やかな初秋の信州なれど、強い日差しのなかでの農作業は消耗する。
母は昨夜の夕食に好物を作ったから残りを楽しみにとってあって昼飯はこれでいいというから、私は昼飯兼夕食やらの買い出し。
踏切でひっかかる。
お!この踏切は飯山線だったのか。長野で踏切にひっかかるのは希だからイライラするどころかラッキーに思えるが不思議。

暮らす店実と花さんへ昼飯兼逃避行。




トマトのスープとスコーン。

ほうじ茶ゼリーや杏仁豆腐やほんのり甘い豆やらいっぱい入ったの。
和紅茶。
どれも滋味にあふれる。本日もおいしゅうございました。
すっかりと元気になってヒエとの格闘午後の部。
日が暮れる頃にようやく目途がついた。明日は格闘しなくてもよさそうだ。
それにしても、雑草に栄養を取られてしまうのだろうか?
母はこの田んぼは水持ちが悪いから除草剤が効きにくいという。
畦道はさんで隣り合わせなのに、雑草にやられた方は穂が小さく弱々しい。

雑草無い方はみっちりと重そうだ。
雑草とは厄介なものであるなぁ。
午後は曇ってきたまま夕方。
風が涼しいでは冷たい。

コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさまこんばんは~でございます(^^)/
自家用の天日干しは稲刈りをして干して脱穀です(^^)/
脱穀といっても機械がしてくれますし、乾いた束は軽いのですよ(^^)/
でもやっぱり大変なので今年限りです。
腰は疲れるものですね。
体の使い方が違うのでしょう。
あと少しですので(^^)/
でも今回は横浜に帰る前に足湯くらいはと考えております(^^)/
fonntenu
大変でしたね。でも稲刈りをして脱穀も為さるとは、凄いです。
見たことは有りますが、実際にやったことは無いです。大叔父と大叔母が二人でしていました。農作業はやりがいはありますが、大変な仕事です。子供のころから、富士宮の大叔母夫婦を見ていますので、大変さは知っています。

お疲れさま。この所お疲れのご様子でしたので心配です。母親は何でも無いときはわたしに「身体に気を付けて」と言うのですが、自分の用事を頼むときは一切容赦なし、でした。剥離骨折して、ギブスをしている時も畑仕事をするように言われたときは唖然としました。
気を付けながら頑張ってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事