goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2014・4・27 おばさんのちょこっと散歩 愛川町・田代城周辺

息子無事に帰国。と同時に、インフルA。ふん!

一昨日の続き( ..)φメモメモ
ミツバツツジ様を訪ねて、さてさて厚木にとんぼ帰りと予定していたら・・・
バスの本数があるように見えたは、本厚木のターミナル発だけだったのね。どっかの分岐点から先はやっぱ小一時間に一本程度。たはは・・・
そういえば・・・田代城とかいう城跡があるとかどっかで見たな。寄ってみようか。
目印は、愛川中学校。スマホのナビでてきとーに歩き出す。

厚木方面に引き返す。
幹線道路歩くの嫌だったから、清雲寺入口バス停の先の信号機を右折。

また412号線。

隙間アート♡

トンネルの手前の信号を、細野の里に入る。

ひたすら歩く。

お!お寺様。

そうか。ハイキングコースか..

その先に『細野城』があったというが、詳細不明。

つきあたりは、中津川。

今度は54号線に入る。

橋を渡れば、田代の里。

お!あれが愛川中学校だな。

教頭先生の許可をいただいて、校内うろうろ。
八幡神社様。

学校の横から登る。

ぶっちゃけ。
なにがなんだかわからない。城が好きな方というのは、凄いな。

下は、中津川。絶壁だ。

城というより、砦のようなところだったのかな???

ま。いい散歩にはなったけど・・・
清雲寺様に寄って帰ろう。
来た道を412号線に引き返す。

坂を登る。

ほ!素晴らしい古刹だ。

それにしても・・・
謎めいているよな。
私が城を築くとしたら、絶対に、ここ。お寺様の山の方だよ。

中津川を挟んでなにがあったのかな???
ま。
山城めぐりは、向いてないなぁ(*^_^*)

コメント一覧

葉っぱおばさん
三留の母様へ
三留の母様は、歌を詠まれるのですね!
なんと雅なコメントでしょうか。皐月のお庭の風情が伝わってきます。
・・・・・こころちょこっと辛い時、いつも聴く曲があります。
馬鹿みたいですが、故・坂本九氏の『明日があるさ』『見上げてごらん夜の星を』と矢沢永吉氏の『星に願いを』です。
きっと、結果出ます。
きっと。きっと。きっと。
Unknown
引き続き楽しく読ませていただいております。
庭の桜木がやわらかな若葉となり代わって牡丹が今年に限って大輪の花をわさわさ咲かせ多少お品に欠けるもののそれなりに癒されております三留の母でございます。
理研の事、海難事故も全く同感でございます。しかしながら差し迫っては愚息の就活!有難いことにES通過で何社か面接に進ませて下さる所もある様子。先日遊びにきた姪っ子が三回目の就活に堂々と向かうそのメンタルが凄い!と。。。他に道はないんだよ~と心の中で呟く母であります。
ご子息のインフルの早き回復を願っております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事