母のリクエストで、Aコープ松代店さんの中にあるパン屋のまめぱんさん行った。
ひとりだったし夕飯の準備までには時間があったから、ここまできたら!そうだ!!一度行ってみたかったんだ!!と誘われるように皆神山へ。
皆神山とは、長野市松代町にある標高659mの溶岩ドーム。35万年ほど前に、よほどに粘るマグマだったのか、不発でそのままかたまってしまった。
新日本百景のひとつであり、松代群発地震の震源地でもある。
もともと、北の戸隠・南の皆神山といわれた修験道のメッカ。
今は、パワースポット!とかこれはピラミッドだ!とかUFOが来る
!とかとか、サブカルの聖地かな?
写真の撮り方とかカメラの位置とか季節によるんだろうなぁ。緑こんもりの季節はそんなにインパクトない外観。


そこから入るのね。

その後は、運転しているし細い急な坂道で写真どころでない(^^;



皆神山熊野出速雄神社さまに到着。


到着。ってえぇΣ(T▽T;)なんだこのどでかいサウンドはΣ(T▽T;)ジャンル不明強いて言えば祈りをロックにしたという感じかΣ(T▽T;)腹にガンガン響くΣ(T▽T;)
熊野さまに行く前にどでかいサウンド方面に。
なんだこのピラミッド祭りって(^^;


あんたなにやってんの??
とこちらから聞く前にあちらから、すいませんすいませんの連発。なにやら月に一度くらいのイベントがあって音の調整中という(^^;


こんなことお許しくださる神社さまには感謝しております!と言う。私は何に見えたんだろ(^^;
あなた?UFOの呼び出し狙ってるの?
狙ってるかもしれません!
ん!頑張ってください!


でも確かになんかUFOロマンもわかる感じ(^^)/



後鎮座1300年の熊野出速雄神社さまへ。
池がなんとも神秘的。


ここにはなにやら唱えながら塩と酒をまきながら祈ってる人たちがいた(^^;


拝殿がいくつかある。


本殿はあちらか。

出会う人出会う人皆さまなにやら憑かれたようで目が点になっちゃいそうだったけど。
確かに、ここは魅せられる。。




後ろに回れば井戸。

第二次世界大戦の時には、ここに皇居をはじめとした日本国の中枢を移転させる構想もあったという。
なんでこの地だったのだろうか?確かに、なにやら不思議な気が流れるお山だなぁ。。。



古墳はまた後日にじっくらと。

そうして。
今日に彩雲をみてしまうと、なんだかご利益あったんかな(^^)/
