goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のころころこころ

2018・6・6 長野松代総合病院周辺ちょこっとおばさんぽ

今日は、まず父の所。

施設で洗濯物をお願いできるのであるが、どうしても母がやりたがって今までは週に2回とりにいっていたけど、これからはどうなるのかわからないから、とりあえず2ヶ月を申し込む。
父は母の入院わかってるんだかどうなんだか、グースカと極楽(^^;

銀行まわりして昼食べて母のところ。
ハサミを買ってきて欲しいと言う?
どーやら睡眠導入剤をめぐって病棟薬剤師氏とやっちゃったみたいで、じゃあご自分ご管理ください!と薬の大袋ドカン(^^;
ったく(--;)
廊下で挨拶されて、え?と顔をあげたら、お!美人婦長さん。
わがまま婆さんでもうしわけありせんと平身低頭してきました。
他にも色々と。。
コルセットができてきて楽になってきたら、もう退院したくてイライラしてる(--;)
病室からふと見たら、お!なんだか名刹のようなお寺さまが見えた。

ちょこっと歩いて帰るか。
あの寺はなんと言う寺なんだろ?
そっちと思われる方向に歩きだす。
なんだかすごい門!

この建物そそられるなぁ。



そうか。たぶん長国寺さまというのだな。

お!病室の窓から見えた櫓のようなのだ。

旧松代藩鐘楼。



たまたま視察に来ていて逃げ遅れて運悪く私に捕まった市役所職員さん(^^)/
松代は国登録有形文化たくさんあるんですよ!この鐘楼は市の有形文化財だけど。
と教えていただいたm(__)m

真田のご城下町だもんなぁ(^^)/
ま。
とりあえず、長国寺さま。





すごいな!
鯱!



今日は定休日(?)だけど一般公開してるのか。

これは色々とお話し伺ってみたい!

ぷらぷら。
お!この神社さますごいな!

祝神社と言うのか。なにやらめでたい(^^)/





お!国登録有形文化財プレート!

こりゃ確かにけっこうにありそうだなぁ。

ここも六文銭。

御柱だ。気になる。

今日は帰るかと病院の駐車場に向かう。
おや!あのスーパーちょっと街並みに合わせてるな。

食べ物関係のお店かと思ったら、歯医者さん!





銀行も!



マークがまるで家紋のように見えちゃう。

警察も。



ん。

駅のプラットホームには路線バスか停車する。

なかなかに面白い予感(^^)/
そういえば、ここのパン美味しいと聞いてるよ!と母が言っていたなぁ。母も一度食べてみたいような感じだった。
買って帰る。

今宵は松代焼のお茶碗。

お菓子は旬彩菓たむらさんの水無月。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うさぎ
salaねえさまこんばんは〜(^^)/
今日はたいへんでしたね!
やっぱ軟骨で正しいんだろうなぁ(--;)
旧松代藩鐘楼は、日本電信発祥遺跡らしいです!
佐久間象山ってご存知ですか?
佐久間象山は松代町出身。松代町では今でも象山先生と呼ぶみたい。
その象山先生が、日本で初めて電信機を作り、松代藩の御使者屋と鐘楼の間に電線を架けて通信実験に成功したそうな。
と、いうようなことを調べる時間がないので、残念です(--;)
sala-bowl
忙しい中にも、建物探訪は忘れないのね。
ストレス解消にもなるし、ほんとに偉いね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事