昨日の英会話教室でのこと。
私のクラスは映画好きがが多いので映画の話題になることが多い。
昨日もMrs.ヒロコが「ジョニーデップがハゲのカツラをつけた」と言おうとして
「He put a bold(はげ) of hearpiace on his head」と言った。
するとアメリカンの先生、「ハゲはそもそも毛がないので Hearpiace ではない」とう。
では「wig ? 」 Wig も毛がなくてはいけないという。
ではハゲのカツラはなんというのかと聞いたら「わからない」との答え。
で翻訳ソフトでハゲのカツラとしてチェックしてみたら「Catsra of baldness 」
ということは カツラ=Catsra = 鬘はもしかして ポルトガル語?
で、とりあえず 私が「He played a bold man と言えばいいのですか?」と
訊ねてみたら 「That's right」で 落着。
つまり「彼はハゲ男を演じた」と言い換えてみたのだ。
ちなみに ジョニーデップがハゲ男を演じた映画って何?
確か最近はチャーリーとチョコレート何とか…の工場長役もやっていたような。
もっと変わった人かと思っていたら、ずいぶんハンサムな役者なんですね。
せっかくカッコいいのに、今度はハゲ男ですか…