goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinicki Nicki

Kinicki とは ハワイ語で小柄で粋な女の人のことだそうです。粋でいることはなんと難しいと思うこの頃です。

四国の旅

2006-06-06 23:23:35 | 国内旅行
四国へ行ってきました。

四国は 初めてですがすっごく 空気がきれい!



で、すがすがしい! という言葉が自然に湧いてきました。

海岸線をドライブしたのですが ずうーっとどこまでも

何もさえさえぎられずに海が見える。。。

意外と関東育ちの私には なかったことでした。

私が四国に 足を踏み入れたとたんに 空を大掃除したかのように

青空。金毘羅山も私が登り終えたら 雨が降りだしました。

金毘羅山の1300段の階段も なぜか楽々。

とても ここ四国はスピリチュアルな空気がただよっている気がしました。

翌日も翌日も筋肉痛にはならなかったのは 良質の温泉のせいばかりではないような気がします。

四国って800円も出せば 素晴らしいオーシャンビューを眺めながら

温泉を楽しめるところが たくさんあるんですね。

そういえば スキンヘッドに素足のヒーラー、レインボーヒーリングのシダーサが来日しました。



とてもユニークだけど すごいエネルギーの持ち主でもあります。

予断ですが 一度にゆで卵を12個食べチャンですよ。

しばらく 日本に滞在してます。

明日は 原宿のモミノキハウスに出没します。






テロにあったバリのレストラン

2005-10-02 14:32:17 | 国内旅行

また バリでテロ。
3年前に初めて訪れた時も半年後にテロがあった。
私の感じたバリの人々はやしくバリの神様を信仰す る純朴な人々。
テロの被害に会うには理不尽すぎる。
ターゲットは外国人旅行者ということだけどこういうことがあるとまた 旅行者の足が遠のいて しまう。
私は なぜあのバリがテロに会わなくてはいけない のか!!と怒りを覚えたものだった。

そして今回。私がバリを訪れて半年後 再びテロ。
夜、地元の友達に連れて行かれたジンバランの浜辺 のシーフードレストラン。
そこでも多数の死傷者が出たもよう。
ジンバランの夜のビーチサイドのレストランは
ワイキキあたりのレストランとはまったく雰囲気が ちがっていた。
どう違うかというと やっぱりアジアンということ なのか。。。

高級レストランということだったけど 簡素な感じだった。
夜空には星がまたたき、少し離れれた席から聞こえ てきたのはガムランならぬど流しのギターの音色。
フルーツカクテルのきれいなブルー。
心地よく酔いが回って「すっごく しあわせ~!! 」って叫びたかった。
そんなひと時を提供してくれた あの浜辺のレストラン。

あのジンバランのシーフードレストランが!!今は 地獄絵図。
ただすごく 車から降りてその店に入るまで あたりは暗いし怖いなと思ったと事を覚えている
今回のバリのテロに会われた方々に心よりお悔やみ申し上げます。
先週このブログでコメントしてくださっているもんもさん、無事ですか?
先週の土曜日バリに向かうということでしたけど。。。心配です。


KUTA BEACH SUN SET

こうなるとどこのビーチもおんなじじゃない。




バリ、個人旅行の楽しみ方

2005-08-21 15:03:07 | 国内旅行

今年 3月に行ったバリ旅行のガイドさんは4年前に行った時のリゾートクラブ内のスタッフだった人。
「今度来る時には 多分ここをやめて個人ガイドをしているから案内させてほしい」と言われてメルアドの交換をした。
この3年間のメールのやりとりで とりあえず危険人物ではなさそう(25歳)だったのでよけいな心配はしなかった。
ま、何があっても自己責任。

車はレンタカーを借り 普段は学校の英語の先生だという友達も連れてきた。
私が 「夕映えの海に美しく浮かんで見える寺院」として有名な タナロット寺院に行きたいというと
彼らは丁度今日は儀式のある日なので  途中家にたちよって着替えてくるという。
そして 彼の家の中庭のようなところで待っていると 隣に住む親戚の人がたくさん 珍しそうに集まってきた。
しばらくすると彼らは Tシャツジーンズのウエスタスタイルから 正統バリニーズ正装スタイルに変身。
顔とか 肩とかにおコメの粒もついている。初め「顔に何かついているよ」といおうとしたけど
もう一人の彼の顔にもついているので あ、これは そうするものらしいと 解釈。

 このタナロット寺院で彼らが お祈りをしている間 写真を撮ったりしているとたくさんの もの売りの子供達が寄ってきた。
中には5,6歳の子もいた。 とうとう一人の女の子から一つ 貝のブレスレットを買った。
日本円にして 300円位か。。。
あの 「じゃー、ひとつもらうわ」といった時の少女のはじけた幸せそうな笑顔が忘れられない。

今夏 アーバンリゾートファッションが流行の 自由が丘で ロングスカートとサンダルを買った。
そのファッションにこの貝のブレスレットはとてもいいかんじ。
旅行会社と提携した店に連れて行かれて すれた店員にしつこくまとわれ
ついうっかり買ってしまう変なみやげ物よりよほど良い。

               映画 エマニエル夫人 でも 使われた風景 「タナロット寺院」

タナロット寺院はせっかく夕映えの海に美しく浮かぶ寺院として有名なのに 
日程に余裕がなかったので日没前にここを後にしたのは心残りだった


バリ島のウブドにて

2005-08-20 16:56:17 | 国内旅行

4年前に 初めてバリ島に行った時
エネルギッシュなクタとはうって変わって
段々畑のライスファームに囲まれ のどかなのに
こじんまりと こじゃれてる、ウブドの風景に魅せられた。

絶対 もう一度近いうちに来ようと思い 今年3月再び 来ることができた。
クタのショッピングセンターから ウブドを巡回している JAL系のマイクロバスで移動。
美術館などのメインスポットで 乗り降りすればいいいので とても便利だった。

でも 夕方予定の時刻を20分近くたっても バスが来ない。
外国だから しょうがない。。。と思っていたけど バス会社に電話をかけてみた。

すると その日は祭日で会社はもう3時で 終業したとのアンサーホン。。。という。えっ!?
うそ~! このまま このウブドで もう大分暗くなりつつあるし 私はどうすればいいの?。。。と心細くなった。
タクシーが頻繁にくるわけでもないし。。
たとえ来た所でやたらなタクシーは心配だし、
困ったものだと思っていたら 35分位送れてやっと 来た。

「スミマセーン、キョウハ オマツリで ミチガコンで トオマワリシマシタ!」だって!。
これから バリに個人で行かれ方は
祭日のバスやツアー会社の営業時間には充分ご注意を!
お祭りは しかもショッチュウあるようです。





青いさんご礁のフィジー画像と時差

2005-08-08 10:00:08 | 国内旅行

去年の12月に行ったフィジー諸島は
南太平洋上に浮かぶ300近くの島々です。
日本から8時間30分とハワイよりちょっとだけ遠いですが
時差は3時間弱進んでいるだけなので ずっと体は楽です。
ちなみに私が良く使う 時差を調べるサイトは
こちら


空港のあるビチレブ島をでて 滞在するマナアイランドが見えてきました

青く光って見える さんご礁

だんだんマナアイランドに近づいてきました

ビーチからほんの少し沖に進めば シュノーケリングでも

トロピカルフィッシュをたくさん見ることができました

     手前側のプールと海が一体化して見えます(マナアイランドにて)

やっぱり南国のビーチパラソルはコレ!ココ椰子

青から白へのグラデーション

ウエディングセレモニーです。花婿花嫁は踊っているお二人

 

椰子の葉で帽子を作る現地のスタッフ

一応植物をしようしているので ようく乾いていないと持ち帰れません。

炎を表すフレイムフラワー

部屋のデコレーションも豪華じゃないのに素敵です。

ビチレブ島の空港のあるナンディの街は 

マナアイランドとはちがってインド人が70%だとか

一生懸命かいたらしき 日本人向け看板 うーん、がちょっと惜しい。。

フィジー諸島は独立して間もないせいか あまりなじみがにですよね。だから インド洋上だと思っていたり、フランス領でフランス語が公用語だと間違えて力強く 教えてくれた知人もいましたが 公用語は英語でした。次回は映画 キャスタウエイや 青いさんご礁の モデルとなった島々や無人島を巡ってみようかと思います。「BULA!!」 とひとなつこい顔で迎えてくれたフィジアンに こんどは いつ行こうかな?


問題のないレストラン

2005-08-02 08:49:31 | 国内旅行
去年行ったセブ島のレストランの名前は「No Problem Restaurant」

こんな名前だと よけいに心配になってしまいますが。。。

魚は店頭に 氷の入ったケースに並べられているのを

コレとコレというように注文して 料理してもらいます。

暑いのに 冷蔵庫にも入ってなくて 心配でしたが

ナマでたべるわけでは ないので問題はないようです。

No Problem でした。

青いさんご礁の島、フィジー

2005-07-29 17:01:34 | 国内旅行


これは青いさんご礁の島フィジーのマナアイランドです。

去年の12月に行ってきましたが 信じられないくらい きれい!!

ビーチからほんの少し沖に進めば シュノーケルで充分 トロピカルフィッシュを堪能できます。

あんまり 日本人もあまりいないし 人は少ないし ロマンティックなシチュエーションを必要としているカップルには オススメです。
あー、今いるここが フィジーだったらなぁああああ。

そういえば去年の今日、今頃は フィリピンのセブ島に行っていて ダイビングの

ライセンスをとる為に 必死になっていたんだっけ。

講義を受けたりプールを往復したり 20m プールを5往復。

確か 全200m 泳げないと失格なのです。

おまけしてもらおうなんて甘い考えでいたら しっかり カウントしている現地人

スタッフがいて 「ハイ 後2往復!」

おぼれかけているような泳ぎでも なんとか5往復できた時には 久々の達成感

が。。私の人生の中でこの達成感って とても貴重です。

せっかくライセンスは取得したのに あれ以来 もぐらずじまい。

セブ島は私の泊まったあたりはきれいだったとはいいがたく、覚悟はしていたけれ

ど 想像以上のゴミの島って言われているけど納得してしまいました。

でも 一人で散歩していたら 野生のヤギや七面鳥みたいなのが 歩いていたりして とても のどか。

自転車にのった ヤンママが ガイドをしてくれて 自分の働いている日本人経

営者のウミブドウの作業場みたいなところにも案内してくれたり、パタパタ(バイ

クのタクシー)の運転手さんは 家にあげてくれ庭のパパイアとをご馳走してくれ

たりと 人なつこくて 日本人好きのようだし もう一度行きたいかと聞かれたら

イエスです。。