goo blog サービス終了のお知らせ 

最新の情報

個人の考えで情報に対して意見を発表する。

異なる、ではない、窃盗ではないか、何たる見識か。常識離れをしている。

2010-02-19 15:41:32 | Weblog
「従来と態様異なる」=麻生政権末期の機密費-政府が見解(時事通信) - goo ニュース  この件だけではないが、政権を取って内閣に収まったら、何故常識離れを起こした発言が目立つのか、官邸には催眠術に長けた魔女でも住んでいるのか。世間離れ、常識離れが、当然のように出て来ているが、当事者に為ったら、判断力も無く為るものなのか。

 何故、異なる、程度の判断か、全額税金だぞ、それも、半世紀以上、ヤミからヤミに使われて、結局は証拠が残っていないという、使った内容も、どんな使われ方をしたのかも公表しない。中には省内で逆流させている。

 これも判らないという。こんなデタラメは、政権交代したのだから、公表して、止めれば良いではないか、何故、止められないのだ、議員特権、与党特権を今度は自分達が使いたいのだろうが、鳩山や小沢の件とは、違うのだが、これでは民主も、前政権までと変わった処が無い、と為るのではないのか。

 自分達で支持率を落としているではないか。官房機密費は廃止する事だ、各省庁から上がって来る上納費は国庫に返還させる事、余剰金も返還させる事。やる事が甘過ぎる、役人の幹部連中にニラミを効かそうと思ったら、こうゆう処から始めるべきだ。自分達が使い勝手が良いという理由だけでデタラメをやっていたんでは、命令も効き目は無い。

 それに何の為に政権交代したのか、さっぱり判らん。鳩山の言動にも聊か、軽薄な処がある。もう少し重厚さが欲しい、それに自身の生前贈与の計算も、鳩山らしく、男らしくない。もうすでに、一国の首相に為っているんだから、指摘されるまでもなく、率先して、払うべきだ。

 公務員の削減も話が無くなった。削減は口では簡単に言えるが、準備は簡単ではない。ここまで発達した電子機器を使って、合理化を計らなければ、削減は出来ないのだ。何故、行程表が出て来ないのだ、連合に遠慮して、何も出来ないのか。これでは、削減は有り得ない。

 公務員は遊んでいるんだぞ、ウソだと思ったら何処の省庁でも見学に行って見る事だ。昼からが特に酷い、席空きがズラリだ、上司伺いに皆、出かけている。出先機関は、行かないが動かない、誰にも見られていないのを好い事に、机にへばり付いている。児童相談所が良い例ではないか、出掛けるが、形式だけ、それでお仕舞いである。

 大臣が好い加減か、メクラなら、役人は絶対に動かない。今までがそうだったのだから、交代したからといって、緊張感は持っていない。相変らずのヌルマ湯体質である。だから、合理化を進め無ければダメに為ってしまうんだ。公務員で溢れかえって、国はチベットのように滅びますぞ。

  怒り心頭の69歳。