こんばんは、04です。
お盆休みも終わり日常を取り戻しつつある今日この頃、皆さんはどんなお休みを過ごされましたか?
今日は雨模様の新潟市、最高気温も29度だったとか、
暑すぎる夏もそろそろ終わりに近づいているようです。
さて、11・12日の2日間、04・05はKINDERSfriendsのTさんと3人で
山形県のトロンボーンキャンプに参加してきました。

講師はオランダのロイヤルコンセルトヘボウのマーティン・スキッパースさん、
富樫真人さん、品川隆さん、賛助出演で山響の太田さん、急遽高橋さんも。
豪華な講師陣!
新潟を朝6:00に出て、眠い目をこすりながら一路山形へ。

協同の杜JA研修所。
まぁざっくりお話しますと、
10時過ぎから参加者全員でウォームアップと基礎練習を。
これはかなり目からうろこで、グリッサンドを多用したウォームアップと基礎練。
やってること言ってることは普段やってる事と大きな違いはないようですが、
トロンボーンにはトロンボーンにしか出来ない奏法があるわけですし、
現在の世界のTOP奏者のウォームアップを学べるまたとない機会。
中央の奏者の現在のレッスンとはこいうものか!と。
その後は午後からのオケスタの合わせをそれぞれ即席チームで。

Tさんのマラ2の風景

僕はセカンドでシベリウスのフィンランディア。

05さんもフィンランディアのオケスタを


シャイヤーズの楽器のお勉強や
マスタークラスのレッスンを聴講したり、
アンサンブルのガブリエリのさらいや合わせなども、
05殿、品川さんに直接指導も。
宿泊者チームのアンサンブル曲やら、
やること盛りだくさんです・・・

夜は懇親会も行われ、山響の太田さん、高橋さんも来てくださり
先月りゅーとぴあでお会いした以来でしたが、
たくさんお話させていただきました。


盛大ですw

福島県チームのお二人。またご一緒しましょう!
就寝は2:00ころにw
朝は6:00には目が覚めてしまい・・・
風呂入って、朝飯、9:00からはまた全員でのウォームアップと基礎練。
午前中はまた色々なチームのリハーサルを聴いたり、
自分も参加するアンサンブルの合わせと本番。

講師の先生方のアンサンブル、Soloも勉強にになりました。





最後は50人?60人?でのコワイヤー!

過去経験のないトロンボーン吹きさんとの交流でした。

山響の太田さん、高橋さんと。

講師のマーティンさん品川さんと。
ということで、充実した2日間を過ごしてきました。
友人もたくさん出来ましたし、またいつか今回ご縁あった皆さんとお会いしたいものです。

今回主催された山形県のブリリアント・トロンボーンズさんの実行委員のKさんHさんや、スタッフの皆さまにも大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
さてと、土曜日は自分は仕事だったのですが、
内野小学校のTHE☆ピースさんのお披露目演奏があったとのこと、
暑い中05さんと07君が聴きに行ってくれました。

夕方からは南部公民館での練習。

山形土産のオランダせんべいw
この日はそれぞれウォームアップから、
新曲の試奏など
ブルックナーのモテットとバッハのコラール、
ちょっとパイレーツオブカリビアンなどを初見で。
その後は広島からのゲストさんとフランス物のTrioなぞ。

プーランクはやはり・・・ということがわかりましたw

気付けば6月末の本番以来の4本での練習。
バッハのコントラ2曲とゴスペルタイムも合わせてこの日の練習は終了。
せっかくなので、内野で一杯やって帰りました。

といったところで、今週のBLOGは終了。
また来週です!